メニュー

株式会社ソラストが出展します

保育&就職フェスタに出展!

株式会社ソラスト ソラスト新江古田保育園 S.K先生

先輩インタビュー

S.K先生

ソラスト新江古田保育園

S.K先生 保育士

貞静学園短期大学 2021年卒業

東京都出身

どうして今の仕事を選んだの?
高校生で進路に悩んでいたときに、当時の担任の先生から「お世話をすることが好きなら保育士に向いていると思う」とアドバイスをいただき、保育士を目指したいという気持ちが芽生えました。
どんなふうに就活したの?
短大に入り就職活動をしていた時期は、新型コロナウイルスが流行していた真っ只中で、実習の時期もずれてしまいました。そのため、本格的な就職活動は2年生の10月頃からと少し遅めのスタートでした。2園ほど見学しましたが、コロナ禍で直接園を見に行くことがほとんどできず、オンラインでどの園が良いか見極めるのが難しかったです。人間関係や園の雰囲気、0~2歳までの小規模園で園庭のないところを希望していました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
インターネットで園を探しているときに、職員の定着率のランキングを見たことがきっかけです。ソラストが練馬区で1位となっていて興味を持ちました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
コロナ禍だったためソラストの園見学もオンラインで行いました。画面越しでも、園の雰囲気の良さや園長先生の人柄の良さが伝わってきたことが印象に残っています。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
オンラインの画面越しでもしっかりと園の魅力やあたたかさが伝わってきたということは、それだけ素晴らしい園に違いないと感じました。また、自分の希望条件に合っていたことも大きな決め手です。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
最初は覚えることが多く、自分に保育士が務まるかとても不安でした。降園対応では何をどう伝えればいいのか、保護者の方からの相談にどう答えればいいのかも心配でした。疑問点や教えてもらったことはメモしてまとめ、月1回エルダーの先生と一対一で話し合う時間を設けていただき解決していきました。メモを取ることで頭の中が整理でき、後から見返すこともできるので仕事に慣れる助けになりました。また、エルダーの先生や他クラスの先生の降園対応を参考に、自分なりの方法を身につけていきました。保護者の方からの相談は、その場で無理に答えず、先輩に相談してから返答するようにしました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
子どもたちから毎日「大好き」と言ってもらえたり、何かできたことがあると私の名前を呼んで報告してくれたりすることが嬉しいです!子どもたちの成長を感じられる瞬間がとても幸せです。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
入社当時はうまく園に馴染めず悩んでいました。エルダーの先輩に相談したところ、「保育をしに来ているのに人間関係で悩むのはもったいないよ」と言っていただき、ハッとしました。そこからは自分の考え方を変えることができて、気持ちがとても楽になり、保育も楽しめるようになりました。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
園の明るい雰囲気が大好きです!子どもたちや先生たちだけでなく、保護者のみなさんもとても明るいんです。降園時に保護者の方へ子どもの成長や面白いエピソードを伝えると喜んでいただけたり、感謝の言葉をいただけたりすることがとても嬉しく、やりがいにも繋がっています。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
大好きなバンドがいるので、疲れたときやリフレッシュしたいときは曲を聴いてやる気を出しています♪
これからどんな人になりたい?
子どもたち・保護者の方々・一緒に働く先生方、誰からも信頼され愛される、素敵な保育者になりたいと思っています。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
私はコロナ禍で直接園を見に行くことができなかったので、就活はとても不安でした。今はもう園見学を再開している園がほとんどだと思いますが、それを当たり前と思わず、できるだけ見学に行ってほしいと思います。実際に園を見ることで、より雰囲気がつかめて、安心もできると思いますよ。就活がんばってくださいね!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください