先輩インタビュー
-
ソラスト茗荷谷保育園
I.Y先生 保育士
東京家政大学 2024年卒業
東京都出身

どうして今の仕事を選んだの?

母が幼稚園教諭をしていたのと、妹がいるので、その影響で幼い頃から幼稚園や保育園の先生になりたいと思っていました。その後、特に乳児と関わりたいと思い保育士を目指すようになりました。

どんなふうに就活したの?

大学4年生の夏休み前から情報収集を始め、2園見学しました。友だちや大学の先生にいろいろな園の話を聞き、どんな園が自分に合うのかじっくり考えるようにしました。私は特に、お休みがきちんと取れるかなど福利厚生面を重視しました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

友だちが教えてくれたことがきっかけで、ソラスト保育園を知りました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

ソラストの採用担当の方はとても丁寧に対応してくださいました。園見学の際には最寄り駅で待ち合わせして、お話をしながら園に向かいました。そのおかげで緊張が和らぎ、見学中も楽しい時間を過ごすことができました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

園見学をした際のあたたかな保育園の雰囲気や、採用担当の方の人柄に惹かれ、ソラストに入社を決めました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

自分に担任がきちんと務まるのか不安な気持ちでいっぱいでしたが、同じクラスの先輩が小さな悩みもすぐに相談できる雰囲気を作ってくれました。「できてるよ!」「ありがとう!」など先輩のあたたかい声掛けに助けられ、不安を乗り越えることができました。私も、困ったときややるべきことが分からないときは、自分からすぐに相談するよう心がけました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

やっぱり、保育士になって初めて子どもたちから名前を呼んでもらえたことが一番嬉しかったです。毎日子どもたちの成長を感じられるので、保育園に行くことがとても楽しいです!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

「先生と組めてよかった!」と先輩に言っていただけたことがとても嬉しかったです。常に褒めてくださり、困ったことや分からないことを優しく教えてくれる大好きな先輩です。私も後輩ができたときには、先輩のように優しい言葉を掛けられる保育者になりたいです。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

先輩方がとても優しいことや、保育の話からプライベートな話まで話せるあたたかく笑顔いっぱいの雰囲気がソラストの魅力です!また、入社後も研修などで保育についてしっかり学べるので、保育者として、人として成長し続けられるのも素敵だなと思っています。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

最近は、リーダーをする週の前に図書館に行って絵本を借りています。子どもたちが好きなものや、嬉しそうな表情を思い浮かべながら絵本を探す時間が楽しいです♪

これからどんな人になりたい?

いつも子どもたちに優しく、常に笑顔で関われる保育者になりたいと思っています。子どもたち一人ひとりの気持ちに寄り添うことを、これからも大切にしていきたいです!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

どの保育園や幼稚園に就職しようかとても悩むと思いますが、自分が絶対に譲れない条件を決め、楽しく笑顔で働ける園を探すことが大切だと思います。私は学生時代に2年間保育園でアルバイトをしていましたが、そのときの経験が、就活だけでなく保育士になった今でも今とても役に立っています。みなさんもぜひ、様々なことにチャレンジして自分の人生を楽しく、豊かにしていってくださいね!