メニュー

社会福祉法人ひまわり福祉会 ひまわりキッズガーデン有明の森 さくらい先生

先輩インタビュー

さくらい先生

ひまわりキッズガーデン有明の森

さくらい先生 保育士

東京こども専門学校 2018年卒業

新潟県出身

どうして今の仕事を選んだの?
もともと小さい子のお世話をすることが好きだったことと、年長のときの大好きな先生への憧れがきっかけで保育士になりたいと思うようになりました。高校生のときに絵本の読み聞かせのボランティアで当時の担任の先生と再会し、いつか一緒に仕事ができたらいいなと思い、本格的に保育士を目指すようになりました。
どんなふうに就活したの?
通っていたのは3年制の学校だったので、2年生の秋頃から友だちと一緒に園見学や保育フェアに参加し始めました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
専門学校の課題で保育園でのアルバイトかボランティアを行うことになり、上京してきて何も知らなかった私に学校の先生が紹介してくれたのがひまわりキッズガーデンでした。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
別の園でアルバイトをしていたときは園児数は70人ほどでしたが、ひまわりキッズガーデン有明の森を見学した際は120人と倍の人数に驚きました。また、見学中に職員さんはもちろん、子どもたちからの元気な挨拶にも感動したことを覚えています。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
学生のときからアルバイトをさせていただき、安心感のあるこのひまわりキッズガーデンで保育士を続けたいと思い、そのまま採用試験を受けました。板橋区に4園、江東区に4園あり、現在働いているひまわりキッズガーデン有明の森には私が通っていた園のように園庭や畳のある部屋もあり、どこか懐かしさを感じたことが一番の決め手になりました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
園に1年目の職員が私しかいないと知ったときは不安でいっぱいでしたが、同じクラスの先輩が優しくサポートしてくださいました。困っていることや分からないことをそのままにせず素直に聞くと、一から丁寧に教えてもらえて自信に繋げることができました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
乳児クラスを受け持ったとき、愛着関係ができてくると子どもたちが「さー先生がいい」「大好き」と毎日言ってくれるようになってとても嬉しかったです。保護者の方も「いつもお家で先生のことを話していますよ」「来年も先生が担任だといいなって家族で言っています」と言ってくださり励みになりました。また、初めて年長児を受け持ったときの卒園式は本当に感動しました。こんな私で大丈夫かなと最初は不安になることもありましたが、「先生が担任で良かった」と子どもたちに言われたときは涙が止まりませんでした。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
私はピアノが苦手なのですが、上司に相談すると「苦手なことは誰にでもあるから、得意なことで互いに助け合えばいいよ」と言ってもらえて、気持ちが楽になりました。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
ひまわり福祉会は姉妹園がたくさんあるので、他の園と合同で遊ぶことができるのも魅力です。「ひまわりキッズガーデン有明の森」と「ひまわりキッズガーデン有明」は隣にあり、子どもたちもほとんどが同じ学校へ進学するため、事前に交流ができるのは強みだと感じています。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
好きな男性アイドルグループの推し活に熱中しています!ライブに行けると元気をもらえて、また仕事をがんばろうと思えます!
これからどんな人になりたい?
子どもたちから「さくらい先生みたいになりたい」と思ってもらえるような先生になりたいです。また、後輩に頼られたとき、的確なアドバイスができる人になれるようがんばります!
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
保育の仕事は大変なこともありますが、毎日子どもたちの可愛い笑顔や面白い姿などが見られて癒されます。就活をがんばった先には素敵な出会いがたくさんあるので、夢に向かってがんばってください!そして、一緒にひまわりキッズガーデンで働きましょう!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください