先輩インタビュー
-
ゆうゆうきっず新子安
Y先生 保育士
小田原短期大学 2022年卒業
静岡県出身

どうして今の仕事を選んだの?

保育園に通っていた頃、担任の先生のことが大好きでした。いつも笑顔であたたかく声をかけてくれたり、楽しい遊びを一緒にしてくれたりした経験から、先生に憧れて保育士を目指すようになりました。

どんなふうに就活したの?

短大2年生の秋頃から就職活動をスタートしました。地元からの距離を考え、神奈川県内の4施設に見学に行きました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

短大に届いていた求人でゆうゆうきっずのことを知りました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

ゆうゆうきっずへ見学に行った際、誕生会が行われていました。とても楽しい雰囲気の中で、子どもたちの成長を職員さんと子どもたちみんなが共有し、喜び合っている姿がとても印象に残っています。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

就職を機に一人暮らしをしようと思っていたため、横浜市の宿舎借り上げ制度で82,000円の補助が出るというところにとても魅力を感じました。また、午睡中に園内研修があったり、ノンコンタクトタイムで事務作業を進められたりと、残業が少ないところもポイントでした。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

入職したばかりの頃は、仕事をきちんと覚えられるか不安でした。聞いたことは全てメモするよう努力したり、先輩方が何度も優しく教えてくれたりしたことで、今ではきちんと業務を覚え、後輩にも教えることができるようになりました!

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

保護者の方から、子どもがお家でも「先生大好き」と言ってくれていることを聞いたときはとても嬉しかったです。また、「いつもありがとうございます」や「先生が担任で良かった」など保護者の方から感謝の気持ちを伝えていただけた瞬間、がんばってきて良かったと感じます。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

自分が担当した誕生会や避難訓練などの反省会で、先輩方から褒めてもらえたことがとても嬉しかったです!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

ゆうゆうきっずは同期も仲が良く、仕事の相談をしたりプライベートでも遊んだりすることが多いです。素敵な同期に出会うことができ、ゆうゆうきっずに入って本当に良かったです!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

今は自分が担当している誕生会の準備に力を入れています。子どもたちが自分の成長や友だちの成長を喜び、楽しんで参加できるような誕生日会にしたいと思っています!

これからどんな人になりたい?

いつも笑顔で、子どもたちに一緒にいて楽しいと思ってもらえるような保育士になりたいです。保育園で過ごす時間が長い子どもたちに、お家のような安心感を与えられる存在でありたいです。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

子どもの成長を近くで見守ることができ、子どもたちの笑顔や元気な姿からたくさんのパワーをもらえるこの仕事は、とても素敵な仕事だと思っています。素敵な保育士を目指して、ぜひ一緒にがんばりましょう!