保育士を目指す学生向けの求人サイト

学校法人 八ッ橋学園が出展します

保育&就職フェスタに出展!

学校法人 八ッ橋学園 やつはしキッズ 八ッ橋幼稚園 りゅうのすけ先生

先輩インタビュー

りゅうのすけ先生

やつはしキッズ 八ッ橋幼稚園

りゅうのすけ先生 保育教諭

横浜創英大学 2025年卒業

神奈川県出身

どうして今の仕事を選んだの?
昔から小さな子どもたちと関わる機会が多く、漠然と子どもに関わる仕事に就きたいと思っていました。高校生のときの大学紹介で保育士資格に興味を持ったことがきっかけで、本格的に保育業界へ行きたいと考えるようになりました。様々な子どもたちの成長を間近で見られる仕事をしたいと感じたんです。
どんなふうに就活したの?
友人や大学の教授からいろいろな園の話を聞き、興味を持った園を4つほど見学しました。男性保育士を受け入れていないという園もあり、就職できる園がかなり限られてしまったことが就職活動の悩みでした。
この法人のことは、どうやって知ったの?
大学3年生のときに、幼稚園実習で八ッ橋幼稚園にお世話になったことがきっかけです。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
八ッ橋幼稚園の実習で配属されたクラスの担任の先生がとてもフレンドリーな方で、子どもたちからも慕われており、まさに私の理想とする保育者の姿でした。また、行事がとても多く、2週間の実習の間にもたくさんのことを学ぶことができました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
八ッ橋幼稚園は他の園に比べて行事がたくさんあり、どれも楽しそうで、子どもたちと共に様々な経験を積むことができると感じられたことが大きな決め手になりました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
私はピアノがとても苦手なので、先輩たちのようにいろいろな曲を弾けるか不安でした。今も時間をかけて練習し、ミスをしても子どもたちが歌い続けられるよう弾き続けるなど工夫しています。先輩方からのアドバイスも取り入れながら、少しずつ苦手を克服しています。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
3月の預かり保育では給食を少量しか食べられなかった子が、今では配膳のときに「大盛りにしてください」と言うくらいたくさん食べられるようになり、子どもの成長を間近で見られたことが印象に残っています。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
子どもたちだけでなく、先生の間でもムードメーカーな先生や頼りにされている先生がいて、その先生たちのおかげでいつも楽しく働けています。自分もそんなふうにみんなに必要とされる人になりたいと思っています!
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
八ッ橋幼稚園は行事や制作活動がたくさんあり、子どもたちの様々な姿を見られるのが嬉しいです。自分も子どもたちと一緒にいろいろな経験を積むことができるのもとても良いなと思っています!
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
元気いっぱいで体を動かすことが好きな子が多いので、屋外活動では追いかけっこをたくさんしています。自分が疲れてしまわないように、日頃から運動を習慣づけて体力づくりに励んでいます!
これからどんな人になりたい?
保育者として先生たちや子どもたち、また保護者の方々からも頼りにされ、慕われる先生になりたいと思っています。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
就活では、いろいろな園を見学して、子どもたちと一緒に自分も楽しめるような園を慎重に見つけることがとても大切だと思います。みなさんが自分に合った園を見つけられるように応援しています!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください