保育士を目指す学生向けの求人サイト

社会福祉法人恩賜財団 神奈川県同胞援護会 沼間愛児園 T先生

先輩インタビュー

T先生

沼間愛児園

T先生 保育士

洗足こども短期大学 2016年卒業

神奈川県出身

どうして今の仕事を選んだの?
昔から赤ちゃんが好きでした。幼稚園に通っていたとき担任の先生が大好きだったのも、保育士になろうと思ったきっかけの一つです。また小学6年生のとき、新1年生のお世話をした際に、頼りにされることが嬉しく、保育士という仕事が将来の夢になりました。
どんなふうに就活したの?
もともと保育園で働きたいと思っていました。大学2年生の夏の実習で就職のお誘いをいただき、そこから準備を始めました。面接の他に作文もあったので試験までに学校の先生と練習しました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
神奈川県同胞援護会を知ったのは、大学の実習です。1年生、2年生と、2年間続けて実習に行きました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
大学2年生の夏の実習では、ちょうど運動会の練習をしている時期でした。2年間同じ施設での実習で、昨年入っていたクラスの子たちが練習している姿に成長を感じ、ダンスを踊る姿に感動したことを覚えています。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
実習のときに、神奈川県同胞援護会の先生方が優しく、時には厳しく指導してくださったことが印象的でした。先生方が子どもたちと全力で遊び一緒に楽しむ姿、一人ひとりに向き合う姿に感動し、ここでこの先生たちと働きたいと思いました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
実習生とは違う「担任」になれたことが嬉しく、何事もがんばろうという気持ちで入職しました。でも最初は、何が分からないかも分からないような状態で、日々の保育でいっぱいいっぱいでした。日誌や計画などの書類作成も学校で教えてもらったようには上手くいかず、苦戦していました。そんなとき、同じクラスの先生が優しく声を掛けてくれ、保育や日誌の書き方についてアドバイスをくれました。そこから、自分で考えながらも先輩にこまめに確認し、一つでも多く経験を積めるよう、より一層仕事に励むことができました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
4月は不安で泣いて過ごし食事も取れなかった新入園児が、少しずつ園に慣れ、笑顔で登園できたときや、一口だけでも食事を食べられたときは本当に感動しました。また、クラスを持ち上がりで担任したときは、保護者の方から「また先生に見てもらえて嬉しいです」「子どもも先生が好きだと言っているので嬉しいです」と言っていただけてとても嬉しかったです!
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
少しずつ経験を積み任せてもらえる仕事が増えてきたとき、尊敬していた先生たちに「とよくら先生なら大丈夫」「とよくら先生だから任せられるよ」と言ってもらえて嬉しかったです。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
私の園はベテランの先生も多く、日々勉強になります。また先生方がとても優しく、本当に人に恵まれているなと感じます。子育てをしながら働いている先生も多い分、より子どもや保護者に寄り添った保育ができているとも感じます。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
可愛くて面白い手遊びや絵本を子どもたちみんなで楽しむことが大好きです。クラスで流行ると、みんなで誰からともなく歌い始めたり、手遊びしたりする姿が本当に可愛いです♪
これからどんな人になりたい?
相手の良いところを見つけ、それを言葉で伝えられる人になりたいです。私の憧れの先輩は、褒め方はもちろん、注意の仕方も分かりやすく、またがんばろうと思えるような伝え方をしてくれます。その先生は子どもにも保護者にも大人気で、日々の保育にはアイディアがいっぱいで子どもたちも本当に楽しそうです。私もいつかそんな先生になれたらいいなとがんばっています!
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
保育は大変なことも多いですが、保育士の仕事には他にはないやりがいがあります。学生時代にがんばっていたピアノも、日々の保育だけでなく、発表会や卒園式などの行事でも役に立っています。何よりも可愛い子どもたちから「せんせい!」と呼んでもらえることが幸せです。そんな可愛い子どもたちが成長していく姿を近くで見られることも嬉しいです。みなさんも保育士になるまで大変なこともたくさんあると思いますが、ぜひ一緒にがんばりましょう!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください