保育士を目指す学生向けの求人サイト

社会福祉法人こうほうえん キッズタウン東十条保育園 こやま先生

先輩インタビュー

こやま先生

キッズタウン東十条保育園

こやま先生 保育士

東京教育専門学校 2024年卒業

埼玉県出身

どうして今の仕事を選んだの?
自分が通っていた保育園の先生に憧れていて、小さな頃からずっと保育士になりたいと思っていました。
どんなふうに就活したの?
私は専門学校2年生の秋から就職活動を始めました。いくつかの園を検討しましたが、最終的には実習でお世話になった園の系列園に就職しました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
実習でお世話になったのをきっかけに、こうほうえんに興味を持ちました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
こうほうえんの保育や子どもたちの様子を実際に見て、子どもの「やりたい」という気持ちを中心に保育活動を考えている園だと感じました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
私は子ども一人ひとりに寄り添った丁寧な保育がしたいと思っていたんです。こうほうえんの理念や方針、そして職員体制や保育環境などを知り、自分の理想の保育を実現できると感じたことが就職の決め手になりました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
最初は週リーダーや保護者対応などが不安でしたが、週案の作成からその日の振り返りまで先輩が細かく指導してくださり、また保育中も丁寧にフォローしてくださったので、安心して保育に入ることができました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
朝クラスに入ると、子どもたちが「せんせい!」と笑顔で駆け寄ってくれることがとても嬉しいです。3月の懇談会で、保護者の方から「来年度もこやま先生に担任をしてほしい」と言っていただいたことも印象に残っています。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
園の行事で子どもや保護者の前に出ることになった際は不安でしたが、練習や本番が終わった後に先輩方がたくさん褒めてくださって、自信に繋がりました。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
園舎が他のクラスの保育士とも連携が取りやすい構造になっていて、園内の雰囲気も良いため、みんなで明るく助け合えるところが魅力だと思います。心にゆとりが生まれ、落ち着いて楽しく仕事をすることができています!
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
ドライブが好きなので、休日には少し遠いところまでドライブをして、思い切りリフレッシュしています♪
これからどんな人になりたい?
事前に丁寧で細やかな計画を立てられる、想定外のことがあっても臨機応変に動けるなど、どんなときも心に余裕を持って仕事ができる人になりたいと思っています。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
保育の知識もとても大事ですが、何よりも「子どもが好き」という気持ちこそが就活や実習、仕事をする上での原動力となり、一番大切なことだと思います。子どもたちの笑顔を想像しながら、スケッチブックシアターや手袋シアターなどを準備しておくと、実習時や入職後に困ったときのお守りとして役立つと思います。みなさんを応援しています!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください