保育士を目指す学生向けの求人サイト

学校法人 柿の実学園 かしの実保育園 りゅうや先生

先輩インタビュー

りゅうや先生

かしの実保育園

りゅうや先生 保育士

横浜保育福祉専門学校 2015年卒業

神奈川県出身

どうして今の仕事を選んだの?
歌うことが好きで、歌を通して子どもたちと関われたらいいなという想いがありました。特に、NHKの「おかあさんといっしょ」の歌のお兄さんになりたくて、保育や幼児教育の世界に興味を持つようになりました。
どんなふうに就活したの?
就職活動では、子ども主体の自由な保育を大切にしている園を中心に見学しました。いろいろな保育園や幼稚園を見て回り、その園の保育や経験が、自分が将来やりたいこととしっかり結びつけられるかどうかを重視して園選びをしていきました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
もともとは別の場所で働いていて、知人から柿の実学園を紹介してもらい転職でやってきました。柿の実学園を知ったとき、新しい環境でチャレンジしてみたいという気持ちが湧き、興味を持ちました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
私は新園のオープニングスタッフとして採用のお話をいただき、不安よりも他のスタッフのみなさんと一緒に園の基盤を作っていくワクワク感が大きかったので転職を決心しました。これから始まる園づくりへの期待で胸が膨らみました!
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
私はそれまで小規模・中規模の保育園でしか働いた経験がなかったため、柿の実学園のような大規模園でも経験を積んでみたいと思ったことが転職の決め手でした。オープニングスタッフということもあり、新しい環境でスキルアップにチャレンジしたいという想いがありました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
ちょうどコロナ禍での入職だったので、子どもたちや他の職員さんとの関係性を築くのが難しい時期でした。新しい環境とコロナ禍で、不安や緊張も大きい日々でしたが、何気ない言葉掛けなど小さなコミュニケーションや協力を大切にしながら、少しずつ信頼関係を築いていきました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
年長クラスの担任をしていたとき、卒園式で子どもたちから感謝の言葉をもらえたことがとても印象に残っています。また、あるとき子どもたちが悩み事を相談してくれて、一緒に解決したときに「先生に話してよかった」と言ってもらえたときは、本当に嬉しかったです!
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
私の園にはどんなことがあっても落ち着いて考え、臨機応変に対処する先輩方が多く、困ったときにはいつも的確なアドバイスをいただいています。そんな先輩方がとてもかっこよくて、私も何事にも動じずサッと対応できる人になりたいと思っています。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
自分のがんばり次第でしっかりと評価をしてもらえるところが、柿の実学園の魅力だと思います。やりたいことを提案すると背中を押してもらえ、周りのサポートももちろんありますし、その努力がきちんと認められる環境があるので、やりがいを持って働けています。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
最近は料理、ファッション、カメラに夢中です!プライベートでもどんどん新しいことにチャレンジしていて、それが保育にも良い影響を与えてくれていると感じています。
これからどんな人になりたい?
憧れの歌のお兄さんのように、いつも元気で、子どもたちと同じ目線に立てる存在であり続けたいです。子どもたちにとって身近で、信頼できる先生になることが目標です!
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
これから保育の仕事にチャレンジするみなさんは不安も大きいかと思いますが、もし大変なことがあっても、何年か経ったときには「あのときは大変だったけれど、本当に良い経験ができた」と思える瞬間がきっと来ます。子どもが大好きという気持ちを忘れず、子どもたちと楽しい毎日を過ごしてください。心身のリフレッシュも忘れずに!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください