保育士を目指す学生向けの求人サイト

学校法人 滋慶学園 にじのいるか保育園千石 いとう先生

先輩インタビュー

いとう先生

にじのいるか保育園千石

いとう先生 保育士

相模女子大学 2016年卒業

静岡県出身

どうして今の仕事を選んだの?
小学生の頃から小さい子のお世話をするのが好きで、将来は幼稚園・保育園の先生になりたいと思っていました。
どんなふうに就活したの?
前職を退職した後、自分が働き始めたい時期を決めて改めて就職活動をスタートしました。保育士向けの求人サイトで園を探しましたが、どんな園が自分に合っているかはなかなか分からず悩みました。転職だったので、いろいろな園の面接を受けて、自分が勤めたい園はどこだろうと考えながら就活を進めました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
転職相談をしていたエージェントの方から、にじのいるか保育園をおすすめしてもらいました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
にじのいるか保育園を実際に見学させていただき、園の雰囲気の良さや、職員の方々のあたたかさを感じることができました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
人間関係に悩むことのないような、あたたかい職場で働きたいという想いがあったので、にじのいるか保育園の先生方の雰囲気の良さが就職の決め手になりました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
最初は前に勤めていた園との違いに戸惑ったり、新しい仕事を覚えて実践していくことに大変さを感じたりしました。でも、そばで他の先生方がサポートしてくださって、何でも相談できる環境を整えていただけたので、不安はすぐになくなりました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
なかなか寝付けない子がいたのですが、自分がそばに行くと安心した表情になりぐっすり眠ってくれました。自分の存在に安心してくれている、子どもと信頼関係が築けていると実感できた嬉しい瞬間でした。保育室に入ると笑顔で駆け寄って抱きついてくれたり、たくさんお喋りしてくれたりする子どもたちの姿がとても愛おしいです!
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
にじのいるか保育園はとにかく笑顔があふれる園です!子どもたちだけでなく、休憩中や事務所でも職員の笑い声が絶えず、すごく賑やかなんです。私が今楽しく保育ができているのは、先生方のおかげです。時には保育が上手くいかず悩んだり落ち込んだりすることもありますが、そんな私の悩みを親身になって聞いてくれて、一緒に乗り越えてくれる仲間に出会えたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
担当しているクラスの子だけを見るのではなく、全職員が全園児を見守り、一緒により良い保育を考え取り組む姿勢がとても素敵だなと思っています。子ども一人ひとりを理解し、関わり方や配慮なども都度共有して、みんなで同じ方向を見つめています。にじのいるか保育園は、職員一丸となって働いていることを実感できる保育園だと思います!
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
休みの日はふらっと散歩に出かけてみたり、時には遠くへ旅行へ行ったりして息抜きをしています。新しい趣味も探しているところです♪
これからどんな人になりたい?
にじのいるか保育園で働き始めて、私は自分に足りない部分に気づかせてもらったと思っています。子どもや保護者のことを第一に考え、想いや背景を考えて適切に情報共有し、子どもたちと思いっきり楽しみ、向き合う園長先生は私の憧れです。職員が困っていればすぐに気づいて声をかけてくださって、一緒に解決しようと寄り添ってくれます。私も、他者に寄り添い、相手の想いも大切にできる人間になりたいと思っています。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
日々成長し、たくさんの可愛い姿を見せてくれる子どもたちに、日々パワーをもらっています!自分らしく、そして楽しく保育ができる園に出会えれば、難しいことも乗り越えられると実感しています。たくさんの園の中から自分に合う園を見つけることは大変かもしれませんが、じっくり就活をして素敵な園を見つけてほしいです。応援しています!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください