先輩インタビュー
-
ベリーベアー大森西本園
せい先生 保育士
大阪総合保育大学 2024年卒業
徳島県出身

どうして今の仕事を選んだの?

小学校3年生のときにいとこが生まれたことがきっかけです。小さないとこの成長をそばで見守り、お世話を手伝っているうちに、小さな子に関わることが好きになりました。

どんなふうに就活したの?

私は大学4年生の4月頃から就職活動を始めました。3つの法人の園を見学しましたが、あまりダラダラしてしまうと迷いやすい性格なので、選考を受ける法人は早めに決めました。受ける園を決めてからは、毎日隙間時間を見つけて面接対策などをがんばりました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

大学のキャリアセンターでベリーベアーを紹介してもらいました。同じ大阪総合保育大学の先輩が就職した園だと聞いて、興味を持ちました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

私はベリーベアーを複数園見学させてもらいました。ある園がちょうど誕生会をしていて、子どもたちと一緒にケーキを食べたことが印象に残っています。採用担当の方や先生方と保育や仕事以外の気軽な話もできたことで、緊張しすぎずに見学と質問ができました。見学後は宿泊先まで送迎もしてくださって、とても助かりました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

ベリーベアーの保育内容や園の雰囲気に惹かれたのはもちろん、給与の高さ、休日の多さなど条件面もとても魅力的でした。また、上京のための引っ越しサポートが受けられることも大きな決め手になりました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

保育補助の経験はありましたが、正職員として業務をこなせるかはとても不安でした。分からないことはそのままにせず、すぐに先輩に聞いてメモを取って覚えていきました。また、業務をすぐに完璧にこなすことはできなくても、挨拶と返事だけは毎日元気よくするように心がけていました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

保護者の方との面談で「せい先生のおかげでできるようになった」「うちの子はせい先生のことが大好きなんです」と嬉しいお言葉をいただきました。また、発達がゆっくりな子が、入園当初と比べて表情が豊かになり、自分からコミュニケーションやスキンシップを取ろうとする姿に成長を感じ、日々感動しています!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

夏祭りの担当をすることになり、初めてのことなので不安もありましたが、同じクラスの先生方が担当外にもかかわらず全力でサポートしてくれました。先生方の気配りとあたたかいフォローのおかげで、無事に夏祭りを開催することができとても嬉しかったです。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

ベリーベアーは同世代の職員が多いため、コミュニケーションがとても取りやすいです。休みやシフトの希望も通りやすく、プライベートを大切にできる環境なのも嬉しいなと思っています。年間行事計画と一緒に土曜保育の出勤予定も年間で出してもらえるので、プライベートの予定を立てやすいのも魅力です!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

好きなバンドのライブに行くことに夢中です!ライブに合わせてお休みをもらったり、定時退勤をして仕事終わりにライブに行ったりしています♪

これからどんな人になりたい?

些細なことに気付ける視野を持った人、この人になら任せたい!と思ってもらえるようなポテンシャルが高い人、そして誰よりも仕事とプライベートを両立できる人になりたいと思っています!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

手遊びやスケッチブックシアターなど、集まりで使えるネタは多ければ多いほど役に立つので、ぜひ学生のうちにレパートリーを増やしておいてくださいね。ベリーベアーでみなさんをお待ちしています♪