メニュー

 交通費サポート対象詳細はこちら

社会福祉法人あけぼの学園(原稿確認用) あけぼの幼児園/のもと保育園/あっぷる幼児園/あぴっくこども園

採用担当インタビュー

採用担当 斉藤 陽子

個性はいろいろ、想いは一つ。
一人で背負わせないチームワークが光る園です!

働いているのはどんな人たち?

職員は20代から60代までと幅広く、育休中の職員が現在5名、子育て中の職員もとても多いです。育児中は時短勤務も可能で、急な体調不良などにも理解のある職場です。パート勤務に切り替えたり、正規職員へ戻ったりなどライフステージに合わせて勤務を調整し長く働いている方もいますよ。職員数や行事の数も多い分、自分の得意分野を引き受けながら協力する楽しさがあるんです。音楽に力を入れていますが、ピアノも含め得意な人が得意なものを担当するようにしています。

新人育成支援・キャリア支援は?

3月にパートとして1週間から10日くらい配属園に入ってもらい、早番や遅番の感覚を試したり保育室や園庭の環境に慣れたりする期間にしています。新人研修では園の特徴や挨拶、電話の取り方など実務的なことを学び、担任としての動き方は同じクラスの先輩について習っていきます。行事に向けての園内研修もしっかり行っていますよ。みんなが自分の得意分野で力を発揮しているので、新人の先生も自分が楽しく取り組める部分を少しずつ担当してもらえれば大丈夫です。

園見学・説明会で見てほしいところは?

ぜひ園の雰囲気を思う存分体感してもらいたいです。のびのび遊んでいる子どもと先生たちの姿を見てくださいね。それから、とっても美味しい給食も園の自慢です。栄養士と保育士の献立会議で、子どもたちの発達や栄養バランスを考えながら季節・行事に合うメニューを決めているんです。保育士のアイデアも取り入れてくれるのでみんなの毎日の楽しみになっていて、職員の分はアレルギーや好き嫌い、量の希望も聞いて配膳してくれます。実習でも給食を食べられますよ♪

学生へのメッセージをお願いします!

ぜひあけぼの学園の園に来て、理念や方針、行事に向けて子どもも先生も想いを一つにする姿に共感してもらえたら嬉しいです。私が勤務しているあけぼの幼児園は広々とした園庭がありとても環境がよく、先生同士のチームワークも抜群です。夏は組み立て式のプールを使っていて、私は日よけネットを掛けるのが上手ということで毎年の役割なのですが、そんな小さなことでも自分の役割や居場所がある幸せな職場です。そんな魅力を見学で感じてもらえたらと思います。

基本情報

職種 保育士
保育教諭
応募資格 保育士資格
幼稚園教諭一種免許状または幼稚園教諭二種免許状
小学校教諭免許状

※いずれか取得見込み
雇用形態 正社員
勤務エリア 【埼玉県】
あけぼの保育園:埼玉県入間郡毛呂山町大字長瀬398-5
のもと保育園:埼玉県東松山市大字下野本830-2
あっぷる幼児園:埼玉県東松山市下野本784-2
あぴっくこども園:埼玉県東松山市大字松山2339-42

※勤務地は、本採用後に決定いたします。(転勤あり)
給与 【専門・短大卒】
月給:195,700円
《内訳》
職務手当:5,000円
資格手当:2,000円
食事手当:3,000円

【4年制大学卒】
月給:200,900円
《内訳》
職務手当:5,000円
資格手当:2,000円
食事手当:3,000円

※いずれも令和5年度見込
住宅手当
社宅制度
引越し支援等
住宅手当:10,000円~15,000円(条件あり)
その他手当 通勤手当:月40,000円まで(通勤時間60分以内の通勤条件あり、車通勤可)
賞与 年2回(合計3ヶ月以上)
昇給 年1回
モデル月収
・年収
職員給食 1食250円(食事の回数によって変わります。回数によって食事手当も支給します)
福利厚生 健康保険
厚生年金
労災保険
雇用保険
退職共済
勤務時間 平日:7:00~19:00
土曜日:7:00~19:00

※上記時間内交替勤務
※土曜は交代制(代休あり)
※園児送迎バス無し
休暇 日曜
土曜は交替勤務(代休あり)
祝祭日
その他
新人向け支援
研修制度
各種研修あり

入社前のパート勤務(1週間~10日間程度)で少しずつ働く準備ができます。入職後も、挨拶の仕方・電話の取り方など実務に役立つ研修や行事に向けての研修、同じクラスの先生から丁寧に教わるOJTなどでしっかりサポート。子どもに直接関わることだけでなく、業務の一つである掃除もペアの先輩に教えてもらいながら覚えていきます。もし悩んでいることがあれば必ず相談に乗りますのでご安心ください。園長先生以外にも、先輩みんなが新人の先生が園に馴染めるようにと積極的に声をかけてくれますよ!
その他キャリア
アップ支援
各種研修あり
特記事項 見学 大歓迎です!
子どもたちとたくさん遊んでくださる明るい方をお待ちしております♪

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

 交通費サポート対象詳細はこちら

株式会社さくらいふ(原稿確認用) さくら保育園

採用担当インタビュー

武蔵浦和さくら保育園 施設長 佐々木 陽平

困難にぶつかったときこそ力を発揮!
みんなでポジティブに乗り越える会社です

働いているのはどんな人たち?

仲が良いながらも、失敗をそのままにせず再発防止策やより良い方法をみんなで考えるプロ意識もあります。会社としても、先生方には子どもたちと関わる時間を一番大切にしてほしいと考え、それ以外の業務は最大限減らすよう努めています。特に書類関係は行政のルールもあり、なかなか効率化しにくいところです。さくらいふでは会社から積極的に行政に相談し、まとめられる書類は統合するなど、書類の本来の目的を大切にしながら効率化やICT化に取り組んでいますよ。

新人育成支援・キャリア支援は?

3月はご自身の都合に合わせて徐々に現場に入ることができ、4月からは同じクラスの先生とペアを組んでOJTで保育を学んでいきます。全クラス複数担任制なので、どのクラスに配属になっても安心です。また、研修も積極的に活用しています。先日は北海道の認定こども園の園長先生を招いて、子ども主体の保育について研修を受けました。そこで学んだことをさくら保育園の環境に合わせてアレンジし実現したのが、子どもが自分で遊びを選べる活動「はっぴーたいむ」です!

園見学・説明会で見てほしいところは?

どの先生もみなさんに胸を張って紹介できます!子どもたちがいけないことをしてしまったときは叱ることもありますが、先生はどんなときもリスペクトを忘れずに子どもたちに関わっているので、その様子をぜひ見てほしいです。見学は午前中の主活動の時間や、月水金の16時からの「はっぴーたいむ」もおすすめです。たくさんの園を見学して、自分に合った職場を見つけることが大切です。一緒に働いたら楽しそうだなと思えるかどうかを、ぜひ見学で確かめてくださいね。

学生へのメッセージをお願いします!

私は以前、小学校の教員をしていました。小学校は教科ごとに指導要領があり、それを積み上げ式に学習していく場所です。対して保育園は、人の話を聞くことや友だちとの関わり方など生活の基盤を学ぶ場所。小学校に入ったときに、先生の話を聞けなかったり友だちとの関係が上手くいかなかったりすると学習にも影響があります。保育士は子どもたちの大切な基盤を育てる仕事であり、先生として自分自身も律しながら自己成長ができます。ぜひ誇りを持って道を進んでください!

基本情報

職種 保育士
応募資格 大学・短大・専門卒業見込みかつ、保育士資格取得見込みの方
※既卒も可
雇用形態 正職員
勤務エリア 【埼玉県】
さいたま市南区/戸田市

【東京都】
北区
給与 【短大・専門卒】
月給:217,000円
《内訳》
基本給:201,000円
地域手当:16,000円

【4年制大学卒】
月給:221,000円
《内訳》
基本給:205,000円
地域手当:16,000円


※地域手当は月平均です。
※既卒は応相談
住宅手当
社宅制度
引越し支援等
遠地の場合、会社の借り上げ施設の用意あり
※要相談(2021年度実績 家賃上限72,000円)
その他手当 通勤手当(上限:15,000円)
賞与 年2回(合計2ヶ月分~)
昇給 年1回
モデル月収
・年収
職員給食 あり
福利厚生 社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険)
育児支援あり
復職支援あり
勤務時間 平日:7:30~19:30
土曜:7:15~19:15

※実働8時間、休憩1時間のシフト制。残業はほぼありません。
※開園・閉園時間は施設によって異なります。
休暇 週休2日制
日曜・祝日
年末年始(12/29~1/3)
新人向け支援
研修制度
新卒研修として、各園で1年間のOJT研修があります。また、外部講師をお呼びして環境構成についての研究・実践報告(2024年度)なども行っています。
その他キャリア
アップ支援
絵本の読み聞かせや運動遊びなど、多彩な保育者資質向上研修に積極的に参加しています。
特記事項

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

 交通費サポート対象詳細はこちら

学校法人 安養学園(原稿確認用) 認定こども園 西川口幼稚園

採用担当インタビュー

年中クラス担任 柴田 茂一

自分をさらけ出せば子どもたちは応えてくれる!
自分を100%表現できる場所です

働いているのはどんな人たち?

明るく元気いっぱいで、物事を曖昧なままにしない責任感の強い先生たちです。子どもたちの降園後にはその日の出来事を共有する時間もあるので、何でも相談し合える雰囲気があります。保育中に隣のクラスの声が聞こえてきて「なんだか随分盛り上がってたね!」など和気あいあいと話していますよ。学年ごとのカリキュラムは学年でしっかり打ち合わせるので、活動の細かな進め方も一緒に考えられますし、悩み相談をする中で新しい保育のヒントを見つけることもできます。

新人育成支援・キャリア支援は?

入職前研修の後、4月になって入学式までの約1週間を準備期間として、入学式などの支度をしながら園に慣れていきます。新卒の先生は複数担任の年少クラスか、一人担任のクラスに配属になることもあります。一人担任の場合でも、同じ学年の先輩がしっかりサポートしますので安心してください。体育ローテーションの補助・見守りの仕方も研修で学ぶことができ、日課活動のカリキュラムであるフラッシュカードや発声練習などは他の先生に教わりながら練習ができます。

園見学・説明会で見てほしいところは?

私は新卒から20年間この園で働いています。実習は自由保育の園でしたが、西川口幼稚園を見学したときにカリキュラムがしっかりあるのがいいなと感じてここに決めました。自由保育の良さもたくさんありますが、一斉のカリキュラムがあることで子どもたちの成長がよく分かるんです。そしてそれが自分のやりがいになります。日々の楽しさと仕事のやりがい、その両方が西川口幼稚園にはあります。みなさんもぜひ見学に来て、体育ローテーションや日課活動を見てくださいね。

学生へのメッセージをお願いします!

幼稚園や一人担任は大変そうと思うかもしれませんが、活動の枠がしっかりあるからこそ安心感もあり、その中で自分らしい保育をしていけば楽しく充実した日々を送ることができます。私は現在年中クラスの担任をしていて、自分のことを自分でできるようになるという学年の目標に向け、身支度や整理整頓、体育ローテーションの準備など日々の様々な活動の中で、担任として子どもたちを支えることにやりがいを感じています。ぜひ生き生きと働く先生たちに会いに来てください!

基本情報

職種 幼稚園教諭・保育士
応募資格 2025年3月卒業見込みの方
幼稚園教諭免許状または保育士資格
※いずれも取得見込み可
雇用形態 正職員
勤務エリア 西川口幼稚園:埼玉県川口市西川口3丁目34-5
給与 月給:211,050円(うち基本給:201,000円、研究手当:10,050円)
※経験により変動します
住宅手当
社宅制度
引越し支援等
住宅手当あり
その他手当 通勤手当(全額支給)
賞与 年2回(初年度2ヶ月分、2年目より2ヶ月分以上)
昇給 年1回
モデル月収
・年収
職員給食 あり
福利厚生 社会保険完備(健康保険・厚生年金・労働災害保険・雇用保険)
退職金制度
勤務時間 7:45~16:45
休暇 完全週休2日制
年間休日120日以上
土日祝休み
夏季休暇
特別休暇
新人向け支援
研修制度
各種研修あり

入職前研修や、入職後~入学式までの期間で少しずつ園に慣れていきます。体育ローテーションでの安全な補助・見守りを学べる研修や、日課活動の定番カリキュラム(フラッシュカードや発声練習など)を他の先生に見てもらいながら練習できる時間もあります。複数担任のクラスに配属の場合は同じクラスの先輩から、一人担任のクラスに配属の場合は同じ学年の先輩から学び、日々の保育を進めていくことができます。
その他キャリア
アップ支援
各種研修あり
特記事項

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

 交通費サポート対象詳細はこちら

キッズハウス・サポート・サービス株式会社/社会福祉法人 陽彩こころの会 キッズハウス/キッズランド

基本情報

職種
応募資格
雇用形態
勤務エリア
給与
住宅手当
社宅制度
引越し支援等
その他手当
賞与
昇給
モデル月収
・年収
職員給食
福利厚生
勤務時間
休暇
新人向け支援
研修制度
その他キャリア
アップ支援
特記事項

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

 交通費サポート対象詳細はこちら

社会福祉法人 未来こどもランド 社会福祉法人 未来こどもランド

基本情報

職種
応募資格
雇用形態
勤務エリア
給与
住宅手当
社宅制度
引越し支援等
その他手当
賞与
昇給
モデル月収
・年収
職員給食
福利厚生
勤務時間
休暇
新人向け支援
研修制度
その他キャリア
アップ支援
特記事項

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

 交通費サポート対象詳細はこちら

株式会社ソラスト(原稿確認用) ソラスト保育園

採用担当インタビュー

採用担当 西村 優

ぬくもりのある「おうちのような保育園」です!

働いているのはどんな人たち?

私は採用担当として学生さんとさまざまな園を訪問しますが、どの園もとても賑やかで明るい雰囲気です。職員の年齢層は20代から70代くらいまでと幅広く、園ごとに工夫したやり方でコミュニケーションを大切にしています。たとえば支給のエプロンは3色ですが、日によって職員のエプロンを統一したり、ハロウィンにはみんなで仮装する園もあります。ソラストは一人ひとりの得意なことを園で活かすという考え方なのでピアノが苦手でも安心して働ける環境が整っています。

新人育成支援・キャリア支援は?

入社前研修はありませんので最後まで学生生活を楽しむことができます。入社前の3月に職員会議に参加し、園の先生と顔合わせができます。職員会議ではクラスの方針などについて職員全員で話し合いを行っています。また、入社後は同期で集まっての新入社員研修があります。エルダー制度では、交換日記のようなノートを通して、先輩と毎日の振り返りや困っていることの相談などができるので安心です。園長先生や他の先生にもすぐに相談できる環境が整っています。

園見学・説明会で見てほしいところは?

ソラストでは複数園の見学や1時間からの保育体験も可能です。園長先生や年齢の近い先生と話せる時間も設けていますので、ぜひ何でも聞いてくださいね。ソラストの入社の決め手として多いのが「事務作業に追われず、子どもとじっくり関われるから」という声。制作物は社内の制作物作成チームが作ったものが園に届き、壁面には子どもたちの作品を飾ります。ICTやAIの活用で書類作成の負担も減り、休みが充実しているので旅行や帰省もできる、とても働きやすい環境です!

学生へのメッセージをお願いします!

毎日元気に過ごせることが一番なので、入職前に必ずこれを身につけて来てという事はありませんが、あえてあげるとすれば、アルバイトなどで様々な年齢層の方と関わる経験をしておくと、保護者対応などでも活かせると思います。学生のうちにたくさんの経験をして、視野を広げることが大切です。ソラストは遊びの中から学ぶということを大切にしているので、働いてからもいろいろなことを学んで自分の可能性を広げたい!という方に興味を持っていただけたら嬉しいです。

基本情報

職種 保育士
応募資格 2025年3月 保育士資格取得 or 取得見込み
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
試用期間3ヶ月(雇用条件同一)
勤務エリア 【東京都】
文京区/台東区/新宿区/板橋区/練馬区/足立区/江戸川区/江東区/品川区/中野区/府中市/三鷹市/東村山市

【千葉県】
市川市、浦安市、佐倉市、流山市

【神奈川県】
川崎市
給与 月給:255,000円
《内訳》
基本給:200,000円
サービス職手当:15,000円
資格手当:20,000円
処遇改善手当:20,000円
住宅手当
社宅制度
引越し支援等
借上社宅制度(家賃82,000円までの物件は自己負担7,000円となります)
初期費用は会社負担となり、引越し費用については自己負担となります。
その他手当 通勤手当(全額支給)
時間外手当(残業代全額支給)
など
賞与 年2回
昇給 年1回(4月)
モデル月収
・年収
職員給食 一部園にてあり
希望の先生は給食を食べることができます。
福利厚生 各種社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
ソラストポイント制度(各種商品と交換可能)
提携施設利用(リゾートホテル等)
財形貯蓄制度・団体総合生活保険・従業員持株会
勤務時間 シフト制
開園〜閉園の間で実働8時間、休憩60分
休暇 年間休日126日(2023年度実績)
完全週休2日制
年次有給休暇(10日・入社日に付与)
夏季休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
anniversary休暇
産前産後休業
育児休業
育児短時間勤務制度(期間無制限)
ウェルネス休暇
介護休業
介護短時間勤務制度(期間無制限)
看護休暇
慶弔休暇
など
新人向け支援
研修制度
▼複数担任制
余裕をもった人員配置により、一人ひとりに寄り添う保育を行っています。子どもたちにとっての「もう一つの我が家」を目指しています。

▼充実した研修制度
入社時研修・フォローアップ研修・eラーニング等、人材の育成をバックアップします。教育事業も行っているソラストならではの研修となっています。

▼エルダー制度
入社後はエルダーの先輩社員がついてくれます。色々なことを教えてくれるだけでなく、見ていてくれる安心感や認めてもらえる嬉しさを感じることが出来ます。
その他キャリア
アップ支援
各種研修あり
特記事項 【ソラスト保育園で働く魅力】
▼残業時間平均3.3時間(2022年度)
ICTの活用・ノンコンタクトタイムの導入・制作物作成サポートなど様々な取組みをしています。サービス残業、持ち帰り残業もありません。

▼設備・環境
床暖房や屋内水遊び場など、最新の設備の中で、先生も子どもたちも心地良く楽しく過ごすことが出来ます。

▼ICT活用
紙の書類で事務作業をすることはとんどありません。タブレットやPCなどを活用し事務作業の負担を軽減することで、子どもたちとの時間を大切にしています。

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

 交通費サポート対象詳細はこちら

学校法人 相模中央学園 認定こども園 中央幼稚園/保育園 スマイルナーサリー/児童クラブ スマイルキッズ

基本情報

職種 幼稚園教諭
保育士
応募資格 2026年3月卒業見込みの方
幼稚園教諭免許状または保育士資格
※いずれも取得見込み可
雇用形態 正社員
勤務エリア 【神奈川県】
相模原市(中央区)
給与 月給:270,000円
《内訳》
基本給:220,000円
諸手当:50,000円
住宅手当
社宅制度
引越し支援等
住宅手当支給※諸条件あり
引越し手当
その他手当 処遇改善手当
時間外勤務手当
交通費支給(上限15,000円※上記給与に含む)
賞与 年3回(前年度実績2.5ヶ月/初年度は約1.5ヶ月)
昇給 年1回
モデル月収
・年収
1年目:3,500,000円
3年目:3,800,000円
5年目:4,200,000円
職員給食 あり(1食300円ほど)
福利厚生 社会保険完備
退職金制度
制服貸与
インフルエンザ予防接種
定期健康診断
人間ドック・脳ドック利用助成
がん検診受検助成
公益財団法人相模原市勤労者福祉サービスセンター「あじさいメイツ」加入
勤務時間 7:00~19:00のシフト制(実働8時間)
休暇 土日祝休み
年間休日125日前後
年末年始休暇
年次有給休暇
慶弔休暇
産休休暇

※それぞれの業務形態・雇用形態に合わせて調整となります。
新人向け支援
研修制度
マナー研修
実技研修
その他キャリア
アップ支援
勤続年数等に応じた研修制度あり
特記事項

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

 交通費サポート対象詳細はこちら

社会福祉法人新栄会 新栄保育園

基本情報

職種
応募資格
雇用形態
勤務エリア
給与
住宅手当
社宅制度
引越し支援等
その他手当
賞与
昇給
モデル月収
・年収
職員給食
福利厚生
勤務時間
休暇
新人向け支援
研修制度
その他キャリア
アップ支援
特記事項

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

 交通費サポート対象詳細はこちら

社会福祉法人 観音会(原稿確認用) 観音寺保育園

採用担当インタビュー

観音寺保育園 園長 楠野 吉弥

地域に根付き、和のこころを育む保育園です

働いているのはどんな人たち?

当園は全クラス複数担任制で、年長クラスは2名、他のクラスには3~5名の先生がいます。分園とも交流し、本園と分園で同じ保育・行事ができるようにしていますよ。みなさん勤続年数が長いのも観音寺保育園の特徴です。ノンコンタクトタイムなどは園の構造上難しいのですが、その分あまり堅苦しい空気にならないようにしています。休憩時間には一声かけてもらえれば外出も気軽に可能ですし、髪色も常識の範囲内なら自由という感じで、あまり厳しいルールは設けていません。

新人育成支援・キャリア支援は?

まずは本園での採用となり、数年経って慣れてからは分園での勤務は適宜ご相談となります。当園は全クラス複数担任制なので、新卒の方はなるべく担任の多いクラスへ配属となり、まずは先輩からOJTで少しずつ学んでいきます。園内研修のほか、保育協会の新人研修やキャリアアップ研修も活用しています。最初はみんな上手くいかなくて当たり前。私たち先輩職員も、実際にやってみて、一つずつ学んでいく中で成長していけば大丈夫という姿勢なので安心してくださいね。

園見学・説明会で見てほしいところは?

子どもたちや先生たちの姿はもちろん、恵まれた園環境にも注目してみてください。園の裏手は山になっていて、山桜や紅葉が色づいていく様子が毎日見えるので、普段から四季の移り変わりを感じられる環境なんですよ。また、門をくぐってすぐのメインの園庭と、園舎の裏にはその3/1ほどの園庭もあり、どちらにも子どもたちが楽しめる遊具を設置しています。園は住宅の間にありますが、歴史の長い園として地域の方々にもあたたかく見守っていただいています。

学生へのメッセージをお願いします!

何ができるかできないかよりも、毎日元気に出勤してくれることが子どもにとっても園にとっても嬉しいことです。苦手なことがあるのはみんな同じなので、チームとして補い合っていくことが大切だと思います。最初は気負わず、まずは子どもたちの顔と名前を覚えるところから一緒に初めていきましょう!採用の際はピアノ試験もありますが、出来栄えではなく一生懸命に取り組む姿勢を大切にしています。入職後は得意な先生から教わることもできるので安心してくださいね。

基本情報

職種 保育教諭
応募資格 保育士資格・幼稚園教諭免許状
雇用形態 正規職員(試用期間3ヶ月)
勤務エリア 福岡県福岡市西区
給与 【四年制大学卒】
月給:235,126円
《内訳》
基本給:181,800円
処遇手当:10,908円
特殊業務手当:7,708円
調整手当:12,304円
長勤手当:16,906円
初任給調整手当:4,500円
勤続手当:1,000円

【専門・短大卒】
月給:222,548円
《内訳》
基本給:170,900円
処遇手当:10,254円
特殊業務手当:7,246円
調整手当:11,304円
長勤手当:16,544円
初任給調整手当:5,300円
勤続手当:1,000円

※時間外手当は別途支給:月6,000円~12,000円
住宅手当
社宅制度
引越し支援等
住居手当:上限37,000円(福岡市住宅補助含む)
その他手当 通勤手当:全額支給、上限40,000円
奨学金返済手当:月額上限15,000円(福岡市の制度を利用)
リーダー手当:月5000円~20000円(仕事の成熟度に合わせて支払う手当)
賞与 年3回(7月・12月・3月、合計5,2ヶ月分 ※前年度実績)
昇給 年1回(3%程度)
モデル月収
・年収
勤務2年目(短大卒):376万円
勤務5年目(短大卒):468万円
職員給食 なし
福利厚生 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
退職金制度あり(1年以上勤務、福祉医療機構退職共済)
マイカー通勤は4年目より
福岡市社会福祉協議会
勤務時間 月~金:8:30~17:10(60分の休憩含む)
土  :8:30~14:30(60分の休憩含む)

◆シフト勤務
早出 7:00~16:00(30分の時間外勤務手当あり)
遅出 9:30~19:00(1時間の時間外勤務手当あり)
休暇 年間休日 約110日(8週14休)
日曜・祝日休み
有給休暇(初年度10日、入職半年後から付与)
年末年始休業(12月29日~1月3日)
子の看護休暇、介護休暇(対象1名につき年5日、上限10日)
産前産後休業
育児休業
新人向け支援
研修制度
最初の1年は0~2歳児の複数担任クラスへ配属となり、先輩保育士が丁寧に仕事を教えられる環境をつくります。複数担任制の強みを活かししっかりサポートしますのでご安心ください。
その他キャリア
アップ支援
福岡市保育協会、福岡市私立保育士会、福岡市指導監査課等の研修の他に、希望者によるキャリアアップ研修は園の経費で受けることができます。その他受けたい研修があれば、それに対する助成(内容によっては園から実費支給)も行っています。
特記事項 【採用試験日】
応募後に調整します。

【試験会場】
観音寺保育園本園

【応募受付〆切】
2025年1月31日(金)まで

【試験内容】
面接
ピアノ(自由曲1曲 弾き歌い1曲)

【応募必須書類】
1.履歴書
2.成績証明書 
3.卒業見込証明書 

【書類提出方法】
郵送、持参どちらも可(郵送の際は確認のため電話してください)

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

 交通費サポート対象詳細はこちら

学校法人 湘南やまゆり学園(原稿確認用) 認定こども園 湘南やまゆり幼稚園/湘南マドカ幼稚園 など

採用担当インタビュー

認定こども園 やまゆりキッズ 横浜みずほ幼稚園 園長
小平 仁美

子どもたちも、先生たちも
心豊かに成長できる場所

働いているのはどんな人たち?

元気で活発な先生が多く、子どもたちに負けないくらい一緒に走り回って遊んでいます!(笑)1年目の先生からベテランの先生がいて、一人暮らしをしている先生や産休育休を取っている先生も多いです。働きやすい環境づくりとして、誤解を招くような行動はしないよう職員に伝えています。たとえばひそひそ話は、陰口でなくても、自分のことを言われているのではと不安に思う人もいます。そういったトラブルがないように、何でも相談でき言葉で伝え合う職場をつくっています。

新人育成支援・キャリア支援は?

内定後は、エリア内の2園で1週間ずつ実務研修を行い、3月末に一泊二日の研修も行います。また入職後は、1〜5年目の職員が対象の大きな研修もあり、5年目の職員が講師となって法人のカリキュラムを学んだり、外部講師からマナーを学んだりします。その他にも、1学期には自分を振り返る研修や、2年目までの先生を対象に鍵盤ハーモニカや運動遊びの研修も。ピアノが苦手な方は電子タブレットを音源にできるので、簡単な朝の歌などが弾けるくらいでも大丈夫ですよ。

園見学・説明会で見てほしいところは?

見学することでその園の本当の良さが見えてきます。子どもたちの様子はもちろん、子どもに接している先生方の姿も見てほしいです。そして、日中の運動遊びやカード遊びは園の大切なカリキュラムなので必ず見てほしいと思います。ホームページだけだと教育のイメージが強いかもしれませんが、それだけではないことを知ってもらえると思います。先輩たちとお話しできる時間も設けているので、園や就職のことだけでなく実習のアドバイスなども聞いて参考にしてくださいね。

学生へのメッセージをお願いします!

学生時代は自分と近い感覚の友だちが多いかもしれませんが、社会人になると年齢も価値観も様々な人と関わることになります。その中で時には壁にぶつかることもあるかもしれませんが、それはどんな人も、どんな職場でも同じです。不安を抱えているのはみんな一緒なので、怖がらずに挑戦してみて、やっていく中で楽しさを見つけでほしいです。幼稚園は子どもたちと遊ぶうちに自分自身も輝けて、感動ややりがいも得られる素敵な場所です。まずはぜひ見学に来てくださいね!

基本情報

職種 保育教諭
応募資格 2025年4月時点で幼稚園教諭免許・保育士資格を取得見込みの方
雇用形態 正職員
勤務エリア 【神奈川県】
茅ヶ崎市/伊勢原市/横浜市(緑区・都筑区)
※8園いずれかでの勤務となります(勤務エリア考慮あり)
給与 【担任】
月給:263,200円
《内訳》
基本給:175,000円
職務手当:30,000円
担任手当:13,000円
その他手当:9,000円
処遇改善手当:36,200円

【補助担任】
月給:258,200円
《内訳》
基本給:175,000円
職務手当:30,000円
担任手当:8,000円
その他手当:9,000円
処遇改善手当:36,200円
住宅手当
社宅制度
引越し支援等
横浜市宿舎借上げ制度
職員寮あり(茅ケ崎市と伊勢原市の職員は利用できます)
※詳細情報が必要な場合は、ぜひお問い合わせください。
その他手当 交通費支給
役職手当
賞与 年2回(7月・12月)
昇給 年1回
モデル月収
・年収
1年目年収:370万円
2年目年収:390万円
職員給食 あり
福利厚生 社会保険完備
退職金制度
健康診断あり
勤務時間 平日:8:00~17:00
土曜:8:00~16:00

業務効率化により、残業はほぼゼロ!子どもたちの降園後に職員の打ち合わせや事務処理ができます。
土曜出勤は10週に1回(1学期に1回)程度です。
休暇 週休2日制(10週に1回土曜出勤あり)
年間休日130日
夏休み計20日以上(10連休あり)
冬休み
春休み
産休・育休取得実績あり
新人向け支援
研修制度
新卒・ピアノが苦手な方も安心のフォロー体制が整っています!
1年目は担任補助からスタート!充実の新人研修があるので、ゼロから安心して働き始められます。
ピアノが苦手な方は電子タブレットを音源に指導できるので弾けなくても心配ありません。
子どもたちが小さな成功体験を積み重ねることでの成長を目指しているので、スキルより日々の小さな変化に気付いて褒めてあげられる方を求めています。
その他キャリア
アップ支援
新任研修
マナー研修
運動あそび研修
音楽研修
フォローアップ研修
特記事項 『Yamayuri Good Life Plan』プロジェクト推進中!

現場の職員だけでも、理事長だけでも、本当の意味での業務改善はできません。湘南やまゆり学園が掲げている日本一働きやすい職場を目指すプロジェクト「Yamayuri Good Life Plan」とは、職員と理事長が一体となって、徹底した業務改善を行うプロジェクトです。

例えば園児の成長や、保護者の満足度を損なわないように考慮した上で行事内容を見直したり、業務でITを使える部分はIT化し、先生個人の得意不得意に配慮した機材導入などを実施しています。
規模を活かして、業務改善ツールをグループ園8園で共通導入するなど他の園ではコスト面で実現が難しい取り組みにもチャレンジしてきました。

平成26年度よりさまざまな業務改善を継続してきた結果、湘南やまゆり学園では残業がほぼゼロになりました。
残業がほぼゼロになることで、仕事の終わった後の時間を有意義に過ごし、リフレッシュして子どもたちに向き合うことに繋がると職員たちも実感できています。「日本一働きやすい職場を目指す」ことは「より良質な教育を子どもたちへ」という学園のもうひとつの目標と表裏一体となって進む道を明るく照らし続けます。

より良い認定こども園を作ろうという職員の想い「やまゆり愛」が形になる「Yamayuri Good Life Plan」
まだまだ進化は続きます!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。