保育士を目指す学生向けの求人サイト

ジャーナル

2024.11.21合同説明会

保育士BOOKの保育&就職フェスタ【さいたま|2025年7月5日(土)】

新卒向け合同説明会「保育&就職フェスタ」
実習にも就活にも活用できる “お得なイベント” が2025年も開催決定!

 

先着40名へ食育カルタをプレゼント!

子どもたちと楽しく遊んで学べる『食育カルタ』を先着で配布します♪数に限りがありますので、早めの来場がオススメです!

※12:50~受付、配布を開始します。

 

 

実習や就職に向けて気になる園を探したり、現場で働く先輩たちに実習のエピソードや遊びのネタを聞いたり…

 

2024年の開催では多数の学生さんにご参加いただき、「どの園の方も親身になって実習の内容や経験談をお話してくれた」「普段聞きづらいこともたくさん聞けて、良い園が見つかった」と大好評!

 

今回も保育学生さん全学年対象◎

キャンセルの場合でも連絡は不要です!ぜひお気軽にお申し込みください♪

 

LINEで簡単!事前申し込みはこちら▽

保育士BOOK公式LINEでは、保育就活に役立つ情報などをお届けしています!フェスタ参加法人の最新情報もLINEでチェック♪

 

保育&就職フェスタのここがオススメ!

保育園・幼稚園・こども園 多数出展!!
遊びのネタや保育のコツを教えてもらえる

 

ブースマップ

さいたま会場 ブースマップ

 

出展法人一覧

法人名をタップすると該当箇所にスクロールします。

 

法人ブースに座ったらQRを読み込んで着席認証をお願いします

 

 

ブース
1
ライクキッズ株式会社

保育については子どもたちがその日、その瞬間に求めていることを職員が素早くキャッチをして丁寧に子どもたちに返すことを大切にしています。また食育にも力を入れていてクッキングは3歳からスタート、身支度もしっかりと教えます。野菜や果物も栽培し、夏にすいかができたのですいか割りを楽しみました。遊びの中では歩くことを重視しており散歩によく行っています。さらにリモートでリトミックやダンスなども楽しんでいます。

法人紹介・インタビューをもっと見る

ブース
2
WITHグループ(株式会社WITH/社会福祉法人彩保育会)

当園では、様々な活動や経験を通して情緒豊かな子どもを育て、一人ひとりの思いに寄り添い丁寧に関わっています。学びの面では五感を育てる取り組みとして、絵本の読み聞かせや知育遊び、イングリッシュタイムを取り入れています。また、3階には都内でも話題の広い室内遊技場があり、大型遊具や運動場・夏季にはプール場も使用して、雨天の日も思いきり体を動かして遊んでいます。

法人紹介・インタビューをもっと見る

ブース
3
社会福祉法人檸檬会

子どもの行動には、必ず意味があります。モノを何度も落としてみたり、並べてみたり…子どもは自分なりに知ろうとして、いろいろな方法で確認し、そこで知ったことを自分の認識にしていきます。私たちはこの一連の行動を「探究」と呼んでいます。そして、保育者も「探究心」を持ち続け、「子どもと共に探求する保育」を実現するため、たくさんの人・モノ・コトとの出会いから「なんでだろう?」「こうしてみよう!」という思いを実現するための環境づくりをしています。

法人紹介・インタビューをもっと見る

ブース
4
株式会社 第一コーポレーション・株式会社みらいく

「ハイスコーププログラム」を導入し、子どもの興味に応じたアクティブラーニングを行っています。活動の内容を子ども自身が考え、活動後は「やってみてどうだったか」「次はどうしたいか」などを振り返ります。他にも、登園時に2歳児は紐についた玉を動かす、3歳児は〇を書く、4歳児は下の名前を書く、5歳児はフルネームを書くなど自分で出欠をつけたり、自分ならではのマークを自分で決めてロッカーに貼るといった主体性を育む取り組みをたくさんしています。

法人紹介・インタビューをもっと見る

ブース
5
ITグループ株式会社

カメリアキッズは0~2歳児が通う企業主導型保育園で、子どもと先生が1対1で関われる少人数制保育が特長です。担任制はなく、先生みんなで連携するチームワーク保育を行っています。子どもたちは公園への散歩やサーキット活動、月1回の英語など、遊びを通して様々な体験をしています。いつでも子どもたち全員の顔が見えるよう、室内はワンフロアの造り。連絡帳や午睡チェックではICTを積極的に活用し、保護者の方も安心して預けていただけます。

法人紹介・インタビューをもっと見る

ブース
6
小鳩グループ(社会福祉法人こばと/株式会社チャイルド・ピース)

「その子にとってどうか」を考えることを大切にしています。各園の環境を活かし、園庭遊びや散歩を通して自然に触れる機会を作り、園内・室内でも好きな遊びを存分に楽しめるよう、適切な援助を行っています。英語・リトミック・体操教室など、専門の先生と触れ合い多様な経験ができる活動も取り入れています。保育者は子どもに寄り添い、「もっと深めたいこと」「次につながる遊び」を聞いたり考えたりしながら、一人ひとりの気持ちを丁寧に受け止め保育を行っています。

法人紹介・インタビューをもっと見る

ブース
7
NPO法人チャイボラ

児童福祉の仕事に興味のある方へ

社会的養護施設の働き方をNPO法人チャイボラが詳しくお伝えします!
施設見学会や求人もご紹介♪

児童養護施設・乳児院・自立支援ホーム・母子生活支援施設・児童自立支援施設・児童心理治療施設などに少しでも興味のある方は、ぜひチャイボラブースへお越しください!

 

 

出展法人 続々決定中!
公式LINEから最新情報をゲット!

 

 

サクッと前半・じっくり後半!!
サクッと前半、じっくり後半のスケジュール♪

もちろんどの時間帯も途中入場・途中退場OK!新しい園との出会いにも上手く活用してください♪

 

タイムスケジュール

12:50~ (受付)先着特典 食育カルタ配布開始

時間

法人ブース

ワークショップブース

13:05~13:30

 

ひでお兄さんのマジックショー

13:30~13:37

 

全法人アピールタイム

13:42~14:06

説明1回目

 

14:11~14:35

説明2回目

 

14:40~15:04

説明3回目

食育カルタ実演
ワークショップ

15:09~15:33

説明4回目

 

15:38~16:02

説明5回目

 

16:07~16:31

説明6回目

ひでお兄さんの保育手品
ワークショップ

16:36~17:00

説明7回目

 

 

 

マジックショー & ワークショップ
実習でも使えるマジック!

 

元保育士マジシャン「ひでお兄さん」

ひでお兄さんは保育士資格・幼稚園教諭免許・社会福祉主事の資格をはじめ様々な資格や免許を持ち、保育現場経験もあるプロマジシャン!

ワークショップでは、すぐできるカンタン手品「魔法のコップ」をレクチャー♪演じ方のコツも教わって、実習でもぜひチャレンジしてみてくださいね

公式サイト|~Magician HIDE笹川~
公式YouTube|ひでおにいさんの保育•マジック

 

 

食育カルタ ワークショップ
学校法人岩崎学園 横浜保育福祉専門学校 食育ゼミ考案の食育カルタ

子どもたちと楽しく遊んで学べる!工夫がいっぱいの「食育カルタ」で実際に遊んでみませんか?来場者先着プレゼントの食育カルタと同じものを使うので、明日からすぐ保育に活かせます♪

 

 

抽選会
人気絵本もあたる抽選会!

保育に役立つアイテムがあたる抽選会も実施します♪

STEP.1

帰る前に、スマホから来場者アンケートに回答し、法人の説明を聞いた感想を4つすべて埋めよう!

STEP.2

回答後にLINEのトーク画面に表示されるメッセージを受付スタッフに見せてくじを引こう!

★7ブース全て回ると、抽選券が2枚ゲットできます!

 

 

会場・日時

 

日時

2025年7月5日(土)13:00~17:00

※開催時間は前後する可能性があります。

 

場所

TOIRO さいたまスーパーアリーナ

埼玉県さいたま市中央区新都心8番地

 

アクセス

さいたま新都心駅 徒歩3分

引用:TOIRO さいたまスーパーアリーナ

 

実習&就活に役立つ企画進行中!
公式LINEから最新情報をゲット!

 

よくある質問

    • 入場は無料ですか?入退場はいつできますか?
      入場無料、入退場も自由です。
    • 必要な持ち物はありますか?
      資料が入るバッグや筆記用具・メモ帳などをご持参ください。その他に必要な持ち物は特にありません。
    • 当日の服装はなんでも良いですか?
      服装は自由です。
      もし迷う場合は、リクルートスーツまたは華美でない服、靴はパンプス(ヒールは2~3センチ程度)または履き慣れたスニーカーでお越しください。
    • 会場内での飲食は可能ですか?
      飲食どちらも可能です。
    • 申し込みや参加をすると勧誘や電話はありませんか?
      無理な勧誘や電話はありません。保育士BOOKは新卒学生さん向けの有料職業紹介は一切行っておらず、学生さんの意思を一番大切にしていますので安心してご参加ください。

※2024年11月よりご案内しておりました参加者特典・お友だち紹介特典(Amazonギフトカードの配布)は諸般の事情により中止となりました。 ご利用を検討いただいておりました皆様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。

 

その他ご不明な点がございましたら下記までご連絡ください。

【株式会社NOTCH(のっち)】
TEL:0120-17-5525(受付時間 9:00〜18:00)
メール:event.info@notch.co.jp(24時間受付)