メニュー

 交通費サポート対象詳細はこちら

社会福祉法人みわの会 みわの会

保育士BOOKおすすめポイント

『リンゴを描くと100通り』
みんな同じより、「こどもたちのありよう」は多様な方が楽しいじゃん!とみわの会は考えます。お絵かきや制作も形・色・視点は十人十色。色彩豊かな「みわの会」の保育を覗いてみませんか?

イチオシポイント

保育・教育の特徴

MIWAほいく

こども主体の保育、主体性を大切にしています♪

働きがい

こどもと成長できる

こどもと一緒に考え、創り上げていく保育ができます。

働きやすさ

有給取得率80%以上

職員の負担を最大限に軽減、プライベートを充実させ、働きやすい環境をご用意!

入社後支援・研修

ブラザーシスター制度

新人に1人先輩がつき、困った時はいつでも相談可能◎

理念

「我が子をゆだねたい保育」
・温かい心(ホスピタリティ・マインド)を持って受け止め、こどもを愛します。
・こどもの個性・独自性を大切にします。
・保護者・地域社会と共に歩みます。
・家庭的な保育園を目指します。

方針・目標

1.生命の尊さを育み、身近な人との深い関わりの中で、思いやりやいたわりの気持ちを養い、感謝の心を育みます。

2.乳幼児が心身共に健やかに成長するよう温かくゆったりした環境を作り、こどもの“ありのまま”を受け入れます。

3.こどもの個性と人格を尊重し、主体性・感性を育てます。

4.豊かな人との関わりの中で、だれからも愛されているという自信を持てるように育てます。

5.地域社会のニーズに応え、信頼される保育園を目指します。

目指す子ども像

制作活動では自分で考え、夢中になって取り組む中で工夫したり、失敗したり・・・その過程が大事であり、作品の出来栄えよりも自身が満足できているかが重要と考えます。

法人概要

法人名 社会福祉法人みわの会
法人住所 東京都江東区豊洲2-5-3-101
設立年 2003年9月10日
事業内容 保育施設の運営
施設数 8箇所
従業員数 337名(2023年1月現在)
特記事項 ★パンフレットはこちら
社会福祉法人みわの会|電子BOOKライブラリー

▼公式ホームページはこちら
社会福祉法人みわの会

▼公式Instagramはこちら
社会福祉法人みわの会

▼公式YouTubeチャンネルはこちら
社会福祉法人みわの会

▼公式LINEはこちら
社会福祉法人みわの会

園紹介インタビュー

MIWA木場公園保育園 園長 村田 まり子

都立木場公園内にあり、
こどもたちが自然の中で過ごす園です

どんな保育・教育をしていますか?

こどもたちが安心して「あるがままの姿」でいられる家庭的な場でありたい、という思いで保育をしています。職員は寄り添う心・あたたかい心を持ってこどもたちの心を受け止めます。こどもたちの「やってみたい」という気持ちを大事にしながら、思う存分いろんなことが経験できるような働きかけや環境を作っていますよ。当園は都立木場公園の中にあり、豊かな自然の中でこどもたちはおもいっきり遊び、丈夫な心や身体を育んでいますよ。

園で過ごす子どもたちの様子は?

四季を通じて、いろいろな動植物に触れ合っています。新たな発見があると図鑑を見て、名前を覚えたり生態を調べたりして自然に対する興味関心が深まっているんですよ。こどもたちの動植物に対する知識や観察力に、先生たちのほうが驚かされています。遊びに夢中になっている姿や、創造力豊かに遊びを生み出している姿は、頼もしく思いますね。主体性を大事にした保育をしているからこその、こどもたちの姿だと思います。

園で働く人たちの様子は?

どの先生もあたたかい心をもっているのはもちろんのこと、先生それぞれの良さや得意なことを活かし、協力しています。先生たちの部活動もあって、こどもたちのために楽しんで活動しているんですよ。銭太鼓部は、 おたのしみ会などで演技を披露します。手芸部は、季節の飾り物や玩具を手作りします。演劇部もあって、クリスマス会などで劇を演じます。SDGsの紙芝居も作りました!こどもたちが喜ぶ姿にやりがいを感じています。

どんな園にしていきたいですか?

こどもたちも職員たちも安心して過ごせて、保護者の方は安心してこどもを預けられる場であり続けたいと思っています。保育園に関わるすべての人たちが幸せになれる園でありたいですね。人と人とが繋がりを深め、その中心にいるこどもたちが豊かに育っていけるよう様々な環境を整えていきます。これからもずっと、笑顔あふれるすてきな保育園にしたいです。

園見学で見てほしいところは?

何より環境を見てほしいですね。自然豊かな木場公園内にあり、こどもたちが戸外でのびのびと遊ぶことができるすばらしい場所です。園舎内は、こどもたちの作品や季節を感じられる飾りなどで、常にあたたかみを感じられるようにしています。こどもたちが自然に囲まれ、夢中になって遊んでいる姿をぜひ見に来てくださいね。また、こどもたちが主体的に生活できるように工夫を凝らしている保育室も、じっくり見てみてください。

学生へのメッセージをお願いします!

園見学はとても大切だと思います。できるだけいろいろな保育園を見学して、園舎内の環境を比べてみたり、職員から伝わってくる雰囲気にも注目してみたり、いろんな視点で園を見てくださいね。見学のときに、保育の中で、どんなことを大事にしているのか話しを具体的に聞いてみると、共感できることも見つかると思います。たくさん共感できる、自分にぴったりの園を見つけてくださいね。

主活動の一例

こども自身の「やってみたいこと」を大切にしながら、公園遊び・ごっこ遊び・探索遊び・感触遊びなどを行います。年齢に合わせお絵描きや、積み木遊び、運動遊び、木の枝などの自然物を使っての制作も始めます♪自主的にお友だち同士で役割分担し、協同遊びをしている姿もあります。こどもたちがのびのびと過ごせる環境づくりをしています。

1日の流れの一例

0・1・2歳児
7:00 順次登園(7:30~)/受入れ・健康観察・遊び/異年齢合同保育
8:00 乳児クラス合同保育/クラス別保育(8:30~)
9:00 あそび/カリキュラムに基づいた保育(09:30~)/0歳児離乳食(月齢により)
11:00 昼食から午睡へ(年齢により異なります)
14:00 めざめ(14:30~)/0歳児離乳食(月齢により)
15:00 おやつ/あそび(15:30~)
16:00 順次降園(16:30~)
18:00 乳児クラス合同保育/延長保育開始(登録児・スポット、18:30~)/異年齢合同保育(補食・夕食)
20:00 保育終了(20:30)
3・4・5歳児
7:00 順次登園(7:30~)/受入れ・健康観察・遊び/異年齢合同保育
8:00 幼児クラス合同保育 /クラス別保育(8:30~)
9:00 あそび/カリキュラムに基づいた保育(9:30~)
11:00 昼食(年齢により異なります)
12:00 午睡
14:00 めざめ(14:30~)
15:00 おやつ/あそび(15:30~)
16:00 順次降園(16:30~)
18:00 幼児クラス合同保育/延長保育開始(登録児・スポット、18:30~)/異年齢合同保育(補食・夕食)
20:00 保育終了(20:30)

行事の一例

できばえ重視ではなく、行事までの過程で得られる楽しさや達成感、自信を大事にしています。また、季節を感じたり、伝統・文化を伝える行事も工夫して実施しています。こどもたちが意欲的・自主的に参加できるような働きかけをします。特に幼児クラスでは、こどもたち自ら内容を考え、試行錯誤しながら作り上げていく過程を支えていきます。

4月 入園祝い会
5月 保護者会/さつまいも苗植え
6月 積木で遊ぼう
7月 プールびらき/七夕/夏まつり
8月 プールじまい
9月 引き渡し訓練/敬老ふれあい会(幼児クラス、祖父母招待)
10月 親子であそぼう会/秋の遠足(4・5歳児)/芋掘り・焼き芋会
11月 積木であそぼう
12月 クリスマス会/クリスマスコンサート
1月 保護者会 /新春祝い会
2月 新入園児健康診断・面接/小学校訪問(5歳児)/節分/おたのしみ会
3月 卒園お祝い会 (5歳児保護者)/ひなまつりお茶会/お別れおたのしみ会/お別れ会

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

社会福祉法人みわの会 の関連キーワード