メニュー

社会福祉法人ヒトトナリまごころ保育園/大井保育園/原中央保育園/空港前保育園

採用担当インタビュー

まごころ保育園 園長 古賀 仁

子どもの成長に寄り添いながら、
自分自身も楽しみ、学び、挑戦できる法人です!

働いているのはどんな人たち?

子どもたちの成長を何よりも大切にしている先生方です。楽しそうに子どもたちと関わる姿が印象的で、それが職場の雰囲気を明るくし、みんなの働くモチベーションにも繋がっています。コロナ禍で中止していた職員交流会を2024年から再開したところ、久しぶりの機会に大盛り上がりでした。特に印象的だったのは、普段は仕事で真剣な表情の多い職員が、笑顔で談笑しながら互いの意外な一面を知る場面があったことです。より一層チームの結束が深まったように感じました。

新人育成支援・キャリア支援は?

まずは初任者研修から始まり、OJT、法人内・施設内研修、定期面談などでサポートします。各クラスにPCとタブレットが1台ずつあり、登園管理・記録管理・連絡帳や保育計画の作成は全てアプリやPCで行っています。また、ノンコンタクトタイムを導入したり、職員配置・合同保育を見直してフリーの保育士を複数配置するなど、年々休みが取りやすくなっています。2024年からは児童発達支援施設を開設し、保育園と児童発達支援施設間で異動ができるようになりました。

園見学・説明会で見てほしいところは?

子どもたちが自分で考え行動できるようにサポートする「自己肯定感を育む保育」や、子どもたちの「もっとやりたい!」「もっと知りたい!」という意欲に応えられる環境をぜひ見てほしいです。そういった保育や環境を土台に、職員がやりがいを持って楽しく働けるからこそ、園の雰囲気もいつも明るく、みんなが働きやすい職場にもなっています。楽しさとやりがいが、ヒトトナリの魅力だと思います。また、美味しい給食もみんなに大人気です!ぜひ園見学で注目してくださいね。

学生へのメッセージをお願いします!

保育は、子どもの成長に寄り添いながら、自分自身も成長できる素晴らしい仕事です。どんな職場・保育が良いのかと悩むかもしれませんが、大切なのは「子どものためにどんな環境をつくりたいか」という気持ちです。ヒトトナリでは、子どもが自分で考え、選び、行動できる環境、そして職員もまた学びながら成長できる場であり続けることを目指しています。研修や学習の機会も多く、新しいことにも挑戦できますよ。みなさんが自分に合った園に出会えることを願っています!

基本情報

職種 保育士
応募資格 短大・専門学校卒以上
保育士資格保有または取得見込みで、当会が運営する保育園で勤務できる方
雇用形態 正規職員
勤務エリア 福岡県福岡市(博多区・東区・早良区)
給与 【四年制大学卒】
月給:239,127円~ ※諸手当含む

【短大・専門学校卒】
月給:226,548円~ ※諸手当含む
住宅手当
社宅制度
引越し支援等
住居手当:~27,000円(※通勤手当と住居手当を供給する場合は合計30,000円まで)
その他手当 通勤手当:~24,400円(※通勤手当と住居手当を供給する場合は合計30,000円まで)
奨学金手当:~15,000円
賞与 年2回(4.5ヶ月)
昇給 年1回(3%程度)
モデル月収
・年収
職員給食 あり
福利厚生 各種保険完備
退職共済
ユニフォーム支給(※まごころ保育園を除く)
職員交流会費用援助 など
勤務時間 7: 00~20:00の内でシフト制による実働8時間程度(休憩60分)
※開園閉園時間は各園により異なります
※時間外勤務あり 月平均2時間程度
休暇 有給休暇 (初年度は10日、半日単位の取得も可)
特別休暇
産休・育休制度(取得実績多数)
新人向け支援
研修制度
各種研修あり
各園で園長や先輩職員がしっかりサポートしますのでご安心ください。

・初任者研修(新規入職者対象)
・OJT
・法人内他施設視察研修
・施設内研修
・定期面談
・法人内研修
その他キャリア
アップ支援
各種研修/教育訓練費用補助などあり
職員一人ひとりのスキルアップを応援します。

・フォローアップ研修
・法人内他施設視察研修
・施設内研修
・定期面談
・法人内研修
特記事項 ◎下記のご応募も受け付け中!詳細はお問い合わせください
・保育補助者(無資格の保育スタッフ)
・児童発達支援事業の児童指導員

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください