採用担当インタビュー
-
常務取締役 髙野 清美
感謝と笑顔が伝播する、
“あったかい”園です!
働いているのはどんな人たち?
子どもにも保護者にも、そして職員同士でも、いつも「あったかい」対応をしてくださる先生方です。あたたかさの中に保育に対する芯を持っていて、よりよい保育の実現に向けて邁進しています。また、弊社で推進している「楽習保育🄬」もよく理解した上で日々の保育に落とし込みをしています。ベテラン保育士は、若手の保育士への指導や寄り添いも適切で、職場アンケートでも職員のみなさんから「働きやすい」「先輩を信頼できる」との回答が寄せられています。
新人育成支援・キャリア支援は?
弊社では、「専門性」と「人間性」を磨くための研修を随時行っています。入社時には、社会人としてのマナー、保護者対応、言葉遣い、電話対応など、保育園で働く上でのリアルな事例に基づく研修を行います。入社3か月後には、近況報告や情報交換ができるフォロー研修を行い、1~4年目までは育成研修で「楽習保育🄬」の原理などについて学びます。リスクマネジメント研修、エキスパート研修にも力を入れ、スキルアップを支えます。
園見学・説明会で見てほしいところは?
保育士と子どもたちが楽しそうか、壁面や製作物はどうか、安全な保育のための工夫は何かなどを、自分が働いていることをイメージしながら見てほしいです。弊社は、保育の質の向上を何よりも大切にしており、遊具やおもちゃなどの充実、保育士の増員、福利厚生の充実といった、「子どもの幸せづくり」「職員が安心して働ける環境づくり」に尽力しています。みんなの笑顔を作るための、これらの取り組みに注目していただきたいです。
学生へのメッセージをお願いします!
新卒は、人生で一度しかありません。悔いのない就職活動にするため、たくさんの保育園を見学し、自分にとってベストだと思う園を見つけてください。また、時間のある今しかできないことをたくさん経験してほしいです。その経験が後で必ず生きてきます。今のうちに、例えば手遊びなどの、小さな保育の引き出しを作っておくのもいいですね。子どもたちの「たのしい!」の笑顔をつくるための準備を、少しずつ進めてみてくださいね。
基本情報
職種 | 保育士 |
---|---|
応募資格 | 保育士資格・保育士資格取得見込み者 ◎保育士資格がなくてもOK! 2026年新卒採用から新たに『トライ保育社員』の募集を開始!保育士資格がなくても、保育園で正社員として働きながら資格取得を目指せるコースです。 【募集対象】 ・保育士養成校に通っていない方(2026年3月に学校を卒業される方) ・保育士資格をお持ちでない方 ・保育士としての就業を検討している方 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務エリア | 首都圏を中心に43園(認可認証ほか保育園) ※ご自宅の最寄駅から1時間以内で勤務できるところへ配属となります。 【東京都】 千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/墨田区/江東区/品川区/世田谷区/中野区/杉並区/練馬区/調布市 【神奈川県】 横浜市(南区、港北区、港南区、緑区、泉区、青葉区)/川崎市 【千葉県】 柏市/市川市 |
給与 | 月給:271,000円~327,500円 《内訳》 基本給:195,500円~234,000円 処遇改善手当:52,500円~ 保育士手当:10,000円 住宅手当:13,000円~30,000円 ※1 【港区立しばうら保育園(本園)勤務の場合】 月給:296,000円~351,500円 《内訳》 基本給:195,500円~234,000円 処遇改善手当:52,500円 保育士手当:10,000円 住宅手当:13,000円~30,000円 ※1 日祝稼働施設手当(月額)10,000円 ※2 大型園手当(月額)15,000円 【トライ保育社員の場合】 月給:210,500円~222,500円 《内訳》 基本給:168,000円 処遇改善手当一律:29,500円 住宅手当:13,000円~30,000円 ※1:30,000円の対象となる方は住宅手当または借上社宅制度のいずれかを選択できます。(規定あり) ※2:日祝出勤ごとに、日祝出勤手当(日額)5,000円あり ※その他諸手当は別途支給。 |
住宅手当 社宅制度 引越し支援等 |
▼住宅手当:13,000円~30,000円(上記給与に含む) 【A】 下記①~③のいずれにも当てはまる正社員に月30,000円支給 ①単身者(一人暮らし)で自分が世帯主であること ②実家が本社(神保町)から100キロ以上遠方にあること ③本社(神保町)から100キロ以上遠方からの入社であること 【B】①②の条件を満たしている場合に、39歳(40歳誕生日前月)まで月30,000円支給 【C】上記A・Bの対象者以外全ての正社員・契約社員に月13,000円支給 ※上記A・Bの対象となる方は、住宅手当または下記の借上社宅制度のいずれかを選択できます。(規定あり) ▼借上社宅制度:自己負担 10,000円/月(規定あり) 下記①~⑤を満たしている場合、借上社宅制度を利用できます。 ①保育士(正社員)であること ②単身者(一人暮らし)で自分が世帯主であること ③配属先の行政ルールに沿って居住すること ④住居は会社名義で契約すること ⑤上記住宅手当A・Bの対象であること ※ただし上記住宅手当Cに当てはまる方でも、一人暮らし予定で「東京都内・千葉県柏市の施設」に配属の場合は借上社宅制度利用可 ※家賃上限82,000円、個人負担額10,000円/月 ▼遠隔地採用 ・引越先の住居選びサポート ・引越費用補助 ※遠隔地採用は弊社最寄り駅(神保町駅)より100km以上遠方にお住まいの方が対象となります。(規定あり) |
その他手当 | 交通費全額支給 時間外勤務手当全額支給 子ども手当(5,000円)※ 役職手当※ ひとり親家庭手当 (20,000円)※ 大型園手当(10,000円・15,000円)※ 日祝稼働施設手当(10,000円) ※ 日祝出勤手当 (出勤時日額:5,000円)※ ※は支給条件あり |
賞与 | 年2回(6月・12月) |
昇給 | 年1回(4月) |
モデル月収 ・年収 |
保育士2年目:3,931,177円 保育士5年目平均:4,296,975円 保育主任平均:5,419,990円 |
職員給食 | あり |
福利厚生 | 各種社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険・介護保険) 定期健康診断 企業年金型積立制度 退職金制度 結婚祝い金支給 出産祝い金支給 出産祝い品プレゼント その他慶弔金支給 会員制総合福利厚生サービス加入(ベネフィット・ステーション) 保養施設(ハワイ・京都・日光・箱根・軽井沢・伊豆ほか) 行楽施設割引 書籍割引購入 保育・教育サービス割引 医薬品割引購入 産業医健康相談 インフルエンザ予防接種 人間ドック(健保一部負担) エプロン貸与 |
勤務時間 | 7:00~20:00 シフト制(実働8時間、休憩1時間) ※一部、6:45~/~22:00の施設あり(開所時間の内1日8時間勤務 ※別途休憩1時間) |
休暇 | 年間休日120日以上 週休2日制(日曜、祝日+シフト制による休日) ※土曜日出勤はシフトにより出勤あり。 夏季休暇(3日間) 年末年始休暇 有給休暇(初年度10日間) 慶弔休暇 結婚休暇(5日間) 産前産後休暇 育児休業制度(育児休業取得率:女性97% 男性100%) 介護休業制度 ◎2022年度年間休日取得数 平均139日 |
新人向け支援 研修制度 |
配属前研修 新卒フォロー研修 育成研修 ※研修受講も給与が発生します。 |
その他キャリア アップ支援 |
専門研修 ハワイ・ニュージーランドへの海外研修(渡航者勤続年数平均6年) キャリア研修 資格取得支援制度 ※研修受講も給与が発生します。 |
特記事項 |