先輩インタビュー
-
キッズガーデン北品川
あみ先生 保育士
育英短期大学 2020年卒業
群馬県出身

どうして今の仕事を選んだの?

自分より小さい子と関わる機会が多かったのが影響しています。親戚など身近に年下の子が多くいて、お世話をしたり遊んだりするうちに、自然と保育士になりたいと思うようになりました。また、自分が保育園児だったときにとても大好きな先生がいて、自分もそんな先生になりたいと思ったことも、保育士を目指したひとつのきっかけです。

どんなふうに就活したの?

園見学に行ったのは3ヶ所です。就活を通して大変だったのは、自分が通っていた群馬の学校からは東京に就職する人が少なく、自分の就活の進め方や悩みについて相談できる人があまりいなかったことです。

この法人のことは、どうやって知ったの?

インターネットで園の情報を集めていたときに、キッズガーデンのことを知りました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

園見学に行った際に、子どもたちも職員の方々もみなさんが笑顔であいさつをしてくれて、とても良い印象だったことを覚えています。また、キッズガーデン北品川は3階建ての園舎で、屋上があって珍しいなと思いました。屋上でも子どもたちが水遊びなどでのびのびと遊べるので、素敵な環境だなぁと感じました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

自分の得意なことを保育に活かせるというところが一番魅力に感じました。自分の好きなことを保育にも取り入れて、自分も楽しみながら、子どもたちの興味や関心を広げていけたらいいなと思ったんです。また、私は群馬から上京して一人暮らしをするつもりだったので、住宅補助が出るのもありがたいと思いました。住宅補助のおかげで金銭面にも余裕が出て、その分プライベートを充実させられるなと考えました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

入社後は初めての1歳児担任で、言葉がまだ少ない子どもたちの気持ちを上手く汲み取れるか、適切な関わり方ができるかとても不安でした。園長先生や同じクラスの先輩方が、「初めはとにかく子どもたちとたくさん関わって、保育を楽しんでほしい」と言ってくださったんです。子どもたちとゆっくり関わることができるよう配慮して時間を作ってくださったので、子どもたちともしっかり信頼関係を築けました。じっくり時間をかけて子どもと接していくうちに、一人ひとりの性格なども分かり、その子が今何を求めているかも気づけるようになっていきました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

初めて受け持った1歳児クラスで、最初は言葉が少なかった子どもたちが「あみ先生」と名前を覚えて呼んでくれたときが一番うれしかったです。あとは、0歳の子が歩けるようになったときや、二語文を話せるようになったとき、子どもからお手紙をもらったときも感動しました。全てが子どもたちの成長と頑張りの証だと思うので、かけがえのない瞬間に立ち会うことができて幸せです。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

私にとって初めてのお誕生日会が思い出に残っています。上手く進行できるかとても緊張していましたが、私のことを後ろから見守ってくれた園長先生や先輩方がすごくニコニコしているのが見えて、心が落ち着きました。終わった後に、ある先生は「とっても楽しかったです」と書いたメモをロッカーに残してくださったり、次に会ったときにもお誕生日会のことを話してくださってとてもうれしかったです。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

キッズガーデンの一番の魅力は、やっぱり人間関係だと思います。先生たちの関係性がとても良くて、行事などの担当になったときにも、担当ではない先生たちが気にかけて「大丈夫?」と声をかけてくださるんです。あとは、給食が美味しいのも魅力です!健康にも良いですし、補助が出るので生活面でも助かっています。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

今はピアノをもっと上手に弾けるように練習中です!音楽リズムや子どもたちの好きな歌が弾きたいので頑張っています。

これからどんな人になりたい?

何よりも、いつも笑顔で子どもたちから信頼される先生になりたいと思っています。それから、自分の得意なことを活かして保育を楽しみ、子どもたちと一緒に学びながら成長できる先生、そして、子どもたち一人ひとりの気持ちに寄り添い、子どもたちが安心して自己表現できるような存在になれたらと思います!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

コロナ禍という大変な状況の中で、みなさんが保育士になろうと思ってくれたことがうれしいです。たくさんの保育園があって、どこにしようか悩んだり、保育士になる不安などを抱えてる人もいるかと思います。私は、自分の保育観を大切にして、園の色が自分自身に合っているかを考えて今の園に就職を決めました。みなさんもたくさんの園を見て、自分に合った園をじっくり選び、素敵な保育士さんになってください!また、学生時代に作った手袋シアターやペープサートは今でもよく使っています。手遊びもたくさん知っておくと場面に合わせてできるので子どもたちも喜んでくれます!よかったら参考にしてみてください。