先輩インタビュー
-
チェリッシュ綾瀬保育園
みさき先生 保育士
仙台青葉学院短期大学 2017年卒業
岩手県出身

どうして今の仕事を選んだの?

私が中学生のときに年の離れた従弟が生まれ、お世話を手伝っているうちに、小さい子ってかわいいな、お世話って楽しいなと自然と感じるようになりました。気がつけば、子どもと関わる仕事にあこがれを持つようになり、保育の仕事を目指すようになりました。

どんなふうに就活したの?

短大生の秋頃に就職説明会に参加しました。それまでは、地元の岩手や通っていた短大のある仙台での就職を考えていました。就職説明会で、関東圏にある企業の説明を聞く中で家賃補助制度などがあることを知り、東京で働いてみたいと思うようになりました。気になる関東圏の法人をいくつかピックアップしましたが、見学に行ったのはチャイルドステージだけでした。

この法人のことは、どうやって知ったの?

就職説明会で、採用担当者の方に声をかけていただいたことがきっかけです。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

実は、東京に遊びに行ける!くらいの軽い気持ちで地元の友だちを誘って見学に参加しました…(笑)。でも、複数の園を見学させていただく中で、職員のみなさんがとても優しく説明をしてくださったり、どのような思いでお仕事をしているのかをお話ししてくださったりして、「こんな上司・仲間と一緒に働けたら幸せだろうな」と思ったのを今でも覚えています。また、見学の最後に、その日に撮った写真をまとめた手作りの冊子をプレゼントしていただき感動しました!今でもその冊子は大切に取っていますし、見学のときに対応してくださった先生方と今同じ職場で働くことができているので、なんだか不思議な感じです!

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

「仕事は楽しく」という当時のチャイルドステージのモットーが大きく印象に残りました。利用者だけでなく、そこで働く職員のことも大切に考えてくれる会社なのではないかと感じたからです。また、見学する中で接した方々の人柄の良さも大きな決め手の一つになりました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

地元の東北を離れ、東京で一人暮らしをすることが一番の不安でした。しかし、偶然にも職場の同期と同じマンションに引っ越して来たので、お互いの仕事の悩みやプライベートのことまで相談できる大切な友人ができたことがうれしかったです。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

初めて5歳児担任になり卒園式を迎えた後に、クラスの保護者の方全員のメッセージを集めたアルバムをプレゼントしていただいたことは忘れられません。「お迎えのときに先生の笑顔に癒されていました」などうれしいメッセージであふれていました。忙しい合間を縫って、私のために作ってくださったことがとてもうれしく、大変なことも多かったですが1年間のご褒美をもらった気分になりました。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

入社して1年目の頃、先輩が遅番で私が主活動を進める担当の日があったのですが、先輩が丁寧にメモを書いて渡してくださいました。「落ち着いてがんばってね!」と言ってくださって、その優しさに緊張もほぐれ救われました。また、他の先輩方も、子どもとの関わりについて悩んでいるときに話を聞いてくださったり、フォローしてくださったり、とにかく本当に素敵な先輩方ばかりで、これまでもたくさん助けていただいています。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

職場の雰囲気の良さが一番の魅力です。これは実際に就職してみないと分からないことかもしれませんが、チェリッシュ保育園は本当に親切な先生ばかりです。人間関係が原因で悩んだことはこの6年間で1度もありません。素敵なご縁に感謝していますし、私自身も共に働く仲間のみなさんに「この先生がいてくれてよかった」と思ってもらえるような人でありたいと思っています。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

占いが大好きなので、占いの本を読んだり占い番組を観たりするのが趣味です。今年は運気がダウンする年ということなので、仕事でも初心を思い出して一つひとつ丁寧に取り組んでいきたいと思っています!

これからどんな人になりたい?

子どもたちや保護者、そして一緒に働く先生方からも、人として信頼されるような人になりたいです。入社6年目になりますが、まだまだ先輩方からは学ぶべきことばかりだと痛感しています。日々たくさんのご縁に感謝しながら、謙虚に学び続け、成長していきたいと思います。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

本当に様々な求人があり迷ってしまうことも多いかもしれませんが、何を重視して決めるのか「自分なりのポイント」を絞り、自分に合った就職先を見つけられることを応援しています!ぜひ私たちの保育園にも遊びに来てくださいね!