先輩インタビュー
-
光和保育園(本園)
マッピー先生 保育士
鹿児島国際大学 2021年卒業
鹿児島県出身

どうして今の仕事を選んだの?

自分が年少だった頃に担任をしてくれた先生のことが大好きだったんです。大きくなってから先生と久々にお会いする機会があり、当時と変わらない笑顔でお話をしてくださる先生の姿にとても感動しました。その先生のように、元気いっぱいで誰からも好かれる先生になりたいと思ったのが保育士を目指した理由です。

どんなふうに就活したの?

6月の幼稚園実習が終わってすぐに就活を始めました。求人サイトをこまめにチェックしたり、福岡県で就職したいと思っていたので福岡まで出向いて就活イベントに参加したりしました。就活を通して全部で5~6法人ほど見学させていただきました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

光和保育園のことは就活イベントに参加したときに知りました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

見学では、まずは何よりも園のにぎやかさに驚きました。園児が300人以上の大きな園なので、活気があって素敵だなと思ったんです。また、先に就職されていた同い年の先輩保育士さんとお話しする機会を設けていただき、じっくりお話を聞くことができました。とっても雰囲気の良い園だなと感じました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

他に見学したどの園よりも行事が充実している点や、福利厚生が魅力的な点に惹かれました。光和保育園で充実した毎日を送りながら、仕事もプライベートも楽しむ自分がイメージできたので、入職を決めました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

私はピアノがすごく苦手で不安もありました。でも、入職してから一生懸命練習をして、今では少しずつですが弾けるようになってきました。子どもたちが喜んでくれるのが何より嬉しくて、もっとがんばろう!と思えます。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

クラスの子どもたちが「先生大好き!」と言ってくれたときや、保護者の方から「うちの子が卒園しても辞めないでほしいです!」と言っていただけたときはとても嬉しいです。ここまでがんばって来て本当に良かったなぁと思えます。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

光和保育園には先生もたくさんいますが、入職当初はみなさんがテキパキ動く姿に驚きました。どの先輩も働き方にメリハリがあって頼もしく、そんな先輩方を見て「私もこんな先輩になりたい」と思いここまでがんばってきました!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

実際に働いてみていいなと感じたのは、職員の数が多くみんなで協力しているので、お休みを取得しやすいところです。福利厚生も活用しながらプライベートの時間も充実させることができて嬉しいです。また、光和保育園で働いていなければ出会えなかったたくさんの子どもたちや、同期、先輩方に出会えたことは私の人生の宝物です!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

今は韓国語の勉強を少しずつがんばっています!あとは、苦手なピアノの練習はずっと続けているので、これからもがんばりたいですね!

これからどんな人になりたい?

年少の頃のあの憧れの先生のように、誰からも好かれる、元気いっぱいでみんなに優しい保育士になりたいです。どんなときも笑顔を忘れず、日々の保育もたくさんの行事もぜんぶ楽しんで1日1日を過ごしていきたいと思います。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

就活は周りの友だちと比べてしまうこともあると思いますが、大切なのは自分のペース、自分の目標です。焦らずに落ち着いて、「自分の就活」をがんばってくださいね!みなさんが自分に合った素敵な保育園に出会えますように。ぜひ光和保育園にも来てみてください!かわいい子どもたちと待っています☆