先輩インタビュー
-
木下の保育 青砥園
K先生 保育士
鎌倉女子大学 2022年卒業
福島県出身

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

私は木下の保育園でアルバイトをさせていただきました。いつもあたたかく楽しい雰囲気の中で働くことができて、毎日とても素敵な職場だなと感じていました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

アルバイトを通して木下の保育園の魅力をいっぱい知って、これからもこの保育園で働き続けたいと思ったんです。その思い通り就職できて、今は本当に日々楽しいです!

働き始めた頃のエピソードを教えて!

最初は、子どもたちとの信頼関係を築いていくことが大変でした。先輩や園長先生にもたくさん相談し、子どもたち一人ひとりの特性をよく理解した上で適切な関わりができるように心がけました。工夫を重ねていくうちにだんだんと子どもたちも心を開いてくれるようになり、とても嬉しかったです。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

0歳児担任を経験し、子どもたちの成長には毎日たくさん驚かされました。子どもたちのできることがどんどん増えていく姿を一緒に喜べるのが、本当に楽しいです。特に、ハイハイをしていた子が初めて立って歩けたときは一番嬉しいですね!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

優しい先輩方にも恵まれ、日々楽しく働くことができています。仕事の悩みはもちろん、プライベートのことなどなんでも話すことができる環境です。希望休は全て取れています。行事の準備があると残業することもありますが、それでも月平均5~6時間ぐらいですね。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

最近は観光地巡りが好きで、友だちと一緒に遠出をして、美味しいものを食べてリフレッシュしています。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

学生時代に作った簡単なペープサートやパネルシアターなどは、今でも毎日役に立っています。みなさんも作ったものが手元にあれば、ぜひ大切に持っていてほしいなと思います!