先輩インタビュー
-
木下の保育 新百合ヶ丘園
O先生 保育士
京都文教短期大学 2022年卒業
福島県出身

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

ホームページや説明会などで、入社1年目は先輩が担当として相談に乗ってくれるメンター制度があるということを聞いて素敵だなと感じて。また、一人暮らしをしようと考えていたので、社宅など一人暮らしのサポートがあるという点にもとても魅力を感じました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

子どもたちへの声かけの仕方など、まだまだ悩むこともありますが、先輩方の声かけなどを見ていいなと思ったことを取り入れながら日々学んで保育をしています。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

遊びや生活の中で、子どもたちのほうから「自分でできたよ!」と報告しに来てくれる瞬間が一番嬉しいです。子どもたちの成長を感じられ、やりがいにもつながっています。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

先輩方がいつも気にかけてくださり、なんでも相談しやすく、職員同士の連携も取りやすいと感じています。木下の保育園は子どもたちも職員も笑顔が絶えず、毎日とても楽しいです。基本的に土日休みですし、残業は月に1~2時間ほどなので、そういった面でも働きやすい園だなと思います。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

ギターやピアノを弾いたり、音楽を聴くのが好きです。最近の休日はドラマや映画を観てのんびり過ごしています。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

ピアノは右手だけでもメロディを弾けるようにしておくことと、歌いながら弾く練習をしておくといいと思います。苦手でも、自分なりにできることを身に付けておく姿勢が大切だと思うので、少しずつがんばってほしいです!