先輩インタビュー
-
西大井えほん保育園
N先生 保育士
京都女子大学 2022年卒業
前橋市県出身

働き始めた頃のエピソードを教えて!

社会人になることへの不安はありましたが、研修で同期とコミュニケーションを取る中で、自分だけが不安を感じているのではないことに気づき、前向きな気持ちで初出勤の当日を迎えることができました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

子どもたちが安心して遊びを楽しんでいる姿を見るのが一番の癒しです。この子たちの幸せを守れているんだなぁと、やりがいにもつながります。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

1・2年目の職員が交流する新卒育成プログラム研修では、保育の不安なことや嬉しかったことなどを共有しました。研修を通して、仲間と一緒に支え合う大切さや、日々楽しみながら子どもたちと過ごせていることを実感しました。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

研修制度が充実していることが大きな魅力だと思います。研修はどれも就業時間内に行われます。1年目から受けることもでき、スキルアップだけでなく他園に勤務する同期や先輩と交流を深めることもできます。入社前の新入社員研修では、社会人としての心得やマナー、子どもたちの心の育ちや保育書類の書き方などを学びます。幅広い内容を一つひとつ学べるので私も不安なく働けて、アンジェリカに入社して良かったと思いました。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

今は保育に集中して、少しでもスキルアップしていけるようにがんばっています!

これからどんな人になりたい?

研修だけでなく、日常の保育の中にも学びの機会はたくさんあると思います。日ごろから学ぶ姿勢を大事にして、自分の成長のためにいろいろなことを吸収していけるようがんばりたいです!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

学校も大切な学びの場です。保育には教科書通りにいかないことももちろん多いですが、やはり基礎をしっかり学んでおくと現場でも必ず役に立ちます。ぜひ、自分が成長できる環境への感謝を忘れずに、がんばってくださいね。