先輩インタビュー
-
ニチイキッズ曙橋保育園
K先生 保育士
福山市立大学 2022年卒業
熊本県出身

どうして今の仕事を選んだの?

昔から子どもが好きだったことも理由の一つですが、自分が通っていた保育園の先生が大好きで、ずっと憧れていたことも保育士を目指したきっかけの一つです。

どんなふうに就活したの?

就活をスタートさせたのは大学4年生の春頃です。3〜4社を検討しました。保育の道に進むか、一般企業に就職するかでとても悩みました。じっくり考えた結果、自分の強みを活かせるのが保育だと思ったので、保育士として就職することを決めました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

保育士の求人も載っている就活サイトでニチイキッズのことを知りました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

園見学をしてみると、自分の思い描く保育が実践されていて心惹かれました。ここでなら自分がやりたい保育ができるのではないかと感じました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

小規模もしくは中規模の園で家庭的な保育がしたかったことと、見学の際に園長先生や支部の方と直接お話ししてここでなら楽しく働けそうだと感じたことが決め手になりました。自分の希望通りに働けて、職場環境に安心感もあったのでニチイキッズ以外は考えられませんでしたね。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

基本業務や生活の流れを覚えることが大変で、最初の頃は子どもたちと丁寧に向き合う余裕があまりありませんでした。早く一人前の保育士になって子どもたちと楽しく過ごしたいと思い、とにかくメモをとって、復習してから次の日を迎えるようにしました。だんだんメモを見なくても仕事がこなせるようになり、その分子どもたちと丁寧に関わることもできるようになっていきました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

0歳児の担任をして、初めてハイハイをした!初めて立って歩いた!など、子どもたちのたくさんの初めてを目にすることができたのがとても嬉しかったです。保護者の方へも子どもたちの成長を共有して、一緒に喜び合う瞬間がとても好きです。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

手遊びなど、いろいろな引き出しを持っている先生がいるのですが、その先生が何かを始めると子どもたちはいつもくぎ付けになるんです。子どもたちが一目散にその先生のところに集まっているのを見ると、私もその先生のようになりたいといつも憧れています。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

新人でも臆することなく、悩みがあればどんなに小さなことでも相談できる環境が、私の園の一番の魅力です。実際に働いてみて、こんなに安心して楽しく毎日働ける園はなかなかないのではと思っています。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

プライベートでは好きなアイドルの動画などを観て、いつも仕事のパワーをもらっています!

これからどんな人になりたい?

子ども一人ひとりときちんと向き合って保育をしたいと思っています。どんなときも心にゆとりを持って、目の前の子どもの気持ちや個性を汲み取ってあげられるように、初心を忘れずがんばります!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

この仕事は大変なことももちろんたくさんありますが、子どもや保護者と関わる中でやりがいを感じる瞬間もいっぱいあります。その度に、この仕事をしていて良かったと心から思います。学生のうちから子どもの発達に関することは特にしっかり勉強しておくと、すごく役に立つと思いますよ。就活は大変だと思いますが、自分の体と心を大事にしてがんばってくださいね。