先輩インタビュー
-
-
ニチイキッズニッセイみらい静岡葵保育園
Y先生 保育士
常葉大学短期大学部 2021年卒業
静岡県出身

どうして今の仕事を選んだの?

私は幼稚園時代、「まだ帰りたくない」と思うほど園と先生が大好きでした。中学の職場体験では自分が通っていた園に行き、自分も子どもが好きなこと、歌や絵など自分が好きなことが活かせる仕事は保育士であることに気づきました。またかつての担任の先生と子どもたちの楽しそうな姿を見て、私も一生に一度の子どもの大事な時期に関わって、楽しい思い出を残してあげられる保育士になりたいと思うようになりました。

どんなふうに就活したの?

短大2年の夏頃から就職活動を開始し、9園ほど見学に行きました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

通っていた学校の幼児教育支援センターからの紹介で知りました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

見学に行ってとても良い園だということが、いろいろなところから感じられました。先生方が温かく出迎えてあいさつしてくださる姿。元気に明るく保育をしている姿。園長先生が親身になって私の話を聞いて下さる姿。清潔感のある園内の様子や、先生方が仲良くチームワークを発揮している姿など、いろいろなところに惹かれました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

「ニチイキッズニッセイみらい静岡葵保育園」は、0~2歳児のみの定員24名の園です。少人数なので、子どもと密に丁寧に関われるところが自分に合うと思いました。見学に行った際に、先生方が楽しくチームワークを大切にしながら保育をしている姿や、分からないことを丁寧に教えて下さる姿も印象に残り、この園を志望するきっかけになりました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

最初は分からないことだらけだったので、他の先生方に迷惑を掛けてしまわないか、他の先生方のように素敵な保育士になれるのか不安でした。日々の保育でふり返りや経験を積み重ね、他の先生からアドバイスをいただきながら、少しずつ自分の保育を模索し、改善していきました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

思うように子どもたちに話を聞いてもらえなかったりと不安だらけの中、子どもたちに「Y先生がいい、大好き」と言ってもらえたことがうれしかったです。また保護者の方とのコミュニケーションも日々緊張し、分からないことだらけでしたが、保護者の方から相談を受けたり、「家でも楽しそうに園や先生の話をしています」と言ってもらえたりして、少しずつ信頼関係が築けていると感じられました。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

癇癪を起こしてしまっている子と関わるときや、おもちゃの取り合いで子どもたちが泣いたり、怒ったりしているときでも、子どもたちの話をじっくりと聞き、穏やかに寄り添いながら、解決に向けて丁寧な保育をしている先輩の先生の姿を見て憧れています。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

職員同士の仲が良く、コミュニケーションが密に取れる職場です。また子どもたち一人ひとりと丁寧に関わって保育することができることが、この園の魅力だと思います。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

お菓子を作ることが好きです。美味しいものを食べて、周りの人たちや職員の方々と共有することも好きです。

これからどんな人になりたい?

子どもたちや保護者の方の気持ちに丁寧に寄り添い、安心して任せられる、信頼される保育者になりたいです。子どもたちがありのままの姿で素直に気持ちを表現できる安全基地のような存在になれるよう、日々の保育に励んでいきたいと思います。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

就活中は焦りと不安でいっぱいだと思いますが、周りと比べずに、自分が納得できるまでじっくりと園見学をしたり、気持ちをまとめる時間を重ねたりしてください。そうすることで自分に合った園がきっと見つかると思います。大変な時期ではありますが、頑張って下さい。