メニュー

 交通費サポート対象詳細はこちら

社会福祉法人 新考会 厚木こばと保育園

保育士BOOKおすすめポイント

「子どもたちの足跡を残したい」という思いから始まった保育。「街で過ごす時間を宝物に」地域に根ざし、「関わり」を大切にしています。
子ども・保護者・同僚・地域みんなで育て合うその中で「なりたい自分」を見つけてみませんか?

イチオシポイント

保育・教育の特徴

興味・関心を伸ばす「子ども主体の保育」

体験を通して子ども自身が体感することを大切に、豊かな感性や思いやりの心を育んでいます。

働きがい

「自分のなりたい保育士像」を目指せる

キャリアデザイン面談で「なりたい保育士像」を考え、その実現を法人がバックアップします!

働きやすさ

働きやすい環境作りに、みんなで取り組む

ICT化で効率アップ♪働きやすさ向上にも取組中◎支え合える仲間とともに、心が弾む毎日を!

入社後支援・研修

豊富な研修や面談などでしっかりサポート

各ステップ(職位)ごとに豊富な研修あり◎職員同士の交流も大切にしながら成長できます♪

理念

私たちの想い

~ 君たちの足跡を残したい ~
子どもたちの成長を見守り、足跡を未来につなげる。

新考会は、まさに “新” しい “考” えをかたちにする “会(組織)”

メンバーの「こうしたらどうだろう」「こうしたい」をどんどん吸収し、それを実現しながら、どんどん成長していきたい。

そして、“あなたの足跡”も残していきたい。

方針・目標

保育方針

(1)集団生活をより豊かに豊かに過ごすために一人 ひとりの環境・発達 ・性 格・ 年齢等に配慮 し、無理のない楽しい生活が送れるように保育計画 をたて援助する。

(2)地域・ 家庭と手をつなぎ、小さい 輪から大きな輪へ子ども達の世界を広 げながら、子ども達の意思、自主性を育み、反映できるようにする。

目指す子ども像

1.人の気持ちのわかる優しい心
2.頑張れる強い意思
3.創造性豊かな心情

乳幼児の一人ひとりの人格の健全育成を日々の保育を通じて培い、人の気持ちのわかる優しい心、頑張れる強い意志、創造性豊かな心情を育てることを保育目標として地域からも信頼される保育園づくりをする。

法人概要

法人名 社会福祉法人 新考会
法人住所 神奈川県厚木市旭町3-7-3
設立年 2004年
事業内容 保育施設(認可)・放課後児童クラブの運営
主に乳幼児保育、延長保育、休日保育、地域活動、子育て支援・相談 など
施設数 7箇所
・認可保育園 6箇所
・学童 1箇所
従業員数
特記事項 ★パンフレットはこちら
社会福祉法人 新考会|電子BOOKライブラリー

▼公式ホームページはこちら
社会福祉法人 新考会

▼公式YouTubeチャンネルはこちら
新考会ちゃんねる【公式チャンネル】

▼公式Instagramはこちら
社会福祉法人 新考会

園紹介インタビュー

厚木こばと保育園 主任 皆川 千恵

みんなで遊び、学び、助け合う
「いつも笑い声が響く保育園」

どんな保育・教育をしていますか?

一人ひとりの声に耳を傾け「なんでだろう?」「ふしぎだな」という気持ちに寄り添い共感しながら、まずは自分自身で考えることを大切に、子ども主体の保育をしています。特に、子どもが自分で体験をして知っていくことが保育目標の「創造性豊かな心情」を育むことにもつながると考えています。先日も、4歳児クラスで読んでいた絵本の中に、実寸大のカバの顔が描いてあるのを発見。子どもたちは誰からともなく絵本の横に寝転がって、みんなでカバの大きさを体感しました。

園で過ごす子どもたちの様子は?

元気で人懐っこい子どもたちです!園見学に来た方にも気さくに話しかけるなど、子どもたちのほうから興味津々に関わっていくことが多いですね。年に数回、陶芸を教えに来てくださる先生がいたり、音楽会に地域の方を招いたり、いろいろな人との交流を子どもたちも楽しみにしています。散歩中に消防署の職員さんが声をかけてくれて、消防車を見学させてもらうこともありました。ブロックのおもちゃ「LaQ」を教えてくれるLaQ博士も子どもたちに大人気です。

園で働く人たちの様子は?

元気いっぱいで、仕事熱心な先生方です。得意なことを活かしつつ苦手なことは自然にフォローしてもらえる環境です。フルートが得意な先生が、先日も演奏を披露してくれました!当園は幅広い年齢層の職員が働いていて、みんなが園の子どもたち全員の担任という意識を大切にし、しっかり協力体制ができています。ピアノが苦手な先生もいますが、得意な先生にフォローしてもらったり教えてもらったり、みんなが互いの良さを引き出し合っています。

どんな園にしていきたいですか?

今までも、そしてこれからも、みんなが毎日が楽しいと思える保育園でありたいです。子どもたちが「早く保育園に行きたい!」と言ってくれて、保護者のみなさんも「毎日の連絡帳や子どもの様子を聞くのが楽しみ、安心して預けられる」と言っていただけるのが一番。その言葉に、職員もやりがいや達成感、満足感を味わうことができます。大人が元気だと子どもも元気になれるので、「みんなが楽しい保育園づくり」に先生たち自身が楽しく取り組めることも大切にしています。

園見学で見てほしいところは?

クラスの垣根を越えた職員のチームワークをぜひ見てほしいです。特に当園は、各クラスの間に仕切りがなくワンフロアの保育室だからこその良さもあります。室内でも戸外でも、子どもたちはたくさんのお友だちや先生たちと関わり合いながら生き生きと過ごしています。また、姉妹園の交流が多いのも新考会の特色です。姉妹園が借りている畑では玉ねぎなど季節の野菜を育てていて、収穫をお手伝いすることもあります。卒園式も厚木市にある3園合同で行っていますよ。

学生へのメッセージをお願いします!

みなさんには、子どもたちと同じように様々な経験を大切にしてほしいと思います。遊びも挑戦も一つの経験です。経験が感性を養い、保育にも役立ちます。私は学生時代、学校の先生から「街を歩くときに子どもの目線になってごらん。しゃがんでみると大人と違った視点になるよ」と言われました。そのときはあまりイメージが湧きませんでしたが、保育をしていると、子どもたちから毎日多くのことを学べるんです。子どもたちのように小さな驚きや発見を楽しんでいきましょう!

主活動の一例

「地域すべてが園庭である」という考え方で天気が良い日は近隣の公園や駅に出かけ、地域の方々との交流も楽しんでいます。乳児はほふく前進や腹ばいなど、発達の段階に応じた運動も取り入れ、2歳児からは「縄跳びチャンピオン」という活動で、縄を使った遊びを通して体力づくりにも取り組んでいます。しっぽ取りをしたり、だれが一番跳べるかを競い合ったり、様々な集団遊びの中でお友だちとの関わりが生まれていきます。また、幼児は「LAQ」というブロックのおもちゃでじっくり遊ぶなど、満足感や達成感を味わえるような活動も大切にしています。

1日の流れの一例

0・1・2歳児
7:00 開園/7:30 順次登園、視診、自由遊び
9:00 排泄、朝の挨拶、歌/9:30 おやつ
10:00 設定保育、排泄
11:00 給食、排泄
12:00 午睡
14:00 14:30 起床、排泄
15:00 おやつ、歌、自由遊び
16:00 排泄、降園準備、順次降園
18:00 18:30 延長保育(※大和市・海老名市は18:00)
20:00 全園児降園
3・4・5歳児
7:00 開園/7:30 順次登園、視診、自由遊び
9:00 9:15 朝の挨拶、歌/9:30 設定保育
11:00 11:30 給食、排泄
12:00 12:30 午睡
14:00 14:30 起床、排泄
15:00 おやつ/15:30 降園準備、挨拶、歌
16:00 自由あそび、順次降園
18:00 18:30 延長保育(※大和市・海老名市は18:00)
20:00 全園児降園

行事の一例

保育参観

行事は日々の保育の様子や子どもたちの成長を見せる機会、という考え方を大切にしています。行事のために何かをするのではなく、保護者に園の普段の様子を知ってもらいたいという想いがあります。

年に3回ほど行っている保育参観は、子どもたちは毎日こんな遊びをしていて、こんなことができるようになっている、ということを保護者のみなさんに実際に見ていただける大切な機会になっています。

4月 入園式/お花見
5月 子どもの日/さつま芋苗植え
6月 お店屋さんごっこ
7月 水遊び/七夕会
8月 水遊び
9月 お月見会
10月 スポーツフェスティバル/ハロウィン/プラネタリウム見学
11月 観劇/七五三/さつま芋掘
12月 クリスマス会/餅つき
1月 凧あげ/鏡開き/作品展
2月 節分・恵方巻き・豆まき/思い出遠足
3月 ひな祭会/卒園式

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

社会福祉法人 新考会 の関連キーワード