メニュー

社会福祉法人 新宿会が出展します

保育&就職フェスタに出展!

社会福祉法人 新宿会 新宿保育園 ベにか先生

先輩インタビュー

ベにか先生

新宿保育園

ベにか先生 保育士

聖徳大学 2020年卒業

東京都出身

どうして今の仕事を選んだの?
高校3年生の進路選択の際に初めて「将来どんな仕事がしたいか?」と考えたのですが、それまでなんとなく過ごしてきた自分には具体的に何をやりたいか答えが出せませんでした。母に相談すると「保育士はどう?」と言われたんです。もともと子どもも好きで、幼少期からスポーツやピアノを習っていたこともあり、自分の特技が活かせるなら良いかもと保育士の道を目指すようになりました。
どんなふうに就活したの?
大学の実習でお世話になったのが新宿保育園です。実際に園を体感してみてとても良い園だと感じ、その場で園長先生に卒業後働きたいという旨を伝えました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
実習で新宿保育園のことを知りました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
実習のときはとにかく不安でいっぱいだったのですが、園の先生方が優しく接してくださってあたたかい園だと感じました。実習中も時間を割いて相談に乗ってくださり、先生方のおかげで多くのことを学ぶことができ、とても充実した実習になりました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
先生方が子どもたちに優しく関わり、保育者同士のコミュニケーションも雰囲気が良く素敵だと感じました。そして何より、お忙しい中でも実習生である私の声に耳を傾けてくださる姿勢に安心感を感じ、入職をしようと決めました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
入職したばかりの頃は右も左も分からない状態で、なおかつコロナ禍で制限の多い中での保育だったので不安も大きかったです。特に子どもとの関わりや他の先生との連携がきちんとできるかが不安でした。ただ、分からないまま、不安な気持ちのまま仕事をしていても時間がもったいないと思い、分からないことはその場で他の職員に聞くよう心がけました。その日のうちに不安を解消することで自分の保育士としてのスキルも次第に上がっていったような気がします。同じクラスの担任だった先輩が社会人としても保育士としても様々な指導をしてくださり、今では自分にとって憧れの先輩になりました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
年度が変わり担任発表のとき、保護者の方から「べにか先生で嬉しい!よかった!」と言ってもらえたのがすごく嬉しかったです。保護者の方と関われるのは朝や帰りの送り迎えの時間がほとんどですが、保育を通して保護者との信頼関係が築けているのだと思えた瞬間でした。子どもからも、「小学校に行ってもべにか先生がいい」と言われたことがありとても嬉しかったです。また、保育をしていると日々子どもの成長を感じますが、行事のときにはより子どもたちの成長を感じ感動します。一つのことに向かってがんばる姿や、達成感を感じている晴れ晴れとした表情を見るたびに、私も元気をもらえます!
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
1年目に同じクラスで担任をしていた先生に密かに憧れています。その先生は、子どものことを思い、考え、向き合っていてとても素敵な保育をされているんです。保育だけでなく日々の業務に対する姿勢も素晴らしく、私はその先輩の背中を見て大切なことをたくさん学びました。また、クラスで話し合うときには、1年目の私の意見もしっかり聞いて取り入れてくださって嬉しかったです。大人になると、まっすぐに褒められたり認められたりすることは減ってしまうものですが、やっぱり褒められることって大切ですよね。今でも、「成長したね」「がんばってるね」と先輩に言ってもらえると自分の成長も感じられてすごく嬉しいです!
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
新宿保育園はとにかくあたたかいです。職員同士もとても仲が良く、何でも相談しやすい環境なこと、プライベートでも遊ぶほど仲の良い仲間と出会えたことに感謝しています。全職員が丁寧な保育を心がけているので保育もすごくあたたかいんです。子どもや保育士の想いを大切にして自由な保育ができるので、とても楽しく働けています。もちろん仕事なので大変なこともありますが、それも「楽しい」と思えることが新宿保育園の魅力だと思います!
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
仕事とプライベートの切り替えを大切にしたいと思っています!テーマパークが大好きなので、休みの日に行く計画を立ててリフレッシュしています♪仕事があるからこそプライベートを充実させることができ、プライベートが充実しているからこそ仕事をがんばれるのだと思います。全てのことに全力で向き合い、人生が豊かになるように心がけています!
これからどんな人になりたい?
命を預かる仕事なので大変なことは少なくありませんが、何事も楽しんで日々全力で仕事に臨みたいと思っています。子どもにも大人にも元気やパワーを与えられる人になりたいです。また、自分でやると決めたことは途中で諦めず、やり遂げたときの達成感も大事にしながら働きたいと思います!
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
特色や理念、方針は園によって本当に様々です。少しでも気になるな、良いなと思った園があればぜひ実際に園見学をして、園の雰囲気や保育者の働いている姿を見ることをおすすめします。就活って面倒だし大変だなと思う瞬間があるかもしれませんが、今後自分の人生をどう歩んでいくか、その転機になる大切な時期だと思います。妥協せずに、自分に合った園をぜひ見つけてくださいね。もし新宿保育園と縁があれば、ぜひ一緒に楽しく保育をしましょう!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください