先輩インタビュー
-
キリンこども園
K先生(写真右) 保育教諭
常磐会短期大学 2023年卒業
大阪府出身

どうして今の仕事を選んだの?

昔から子どもが好きだったのが一番の理由です。また、本格的にこの仕事を目指すきっかけの一つになったのは、中学生のときの職業体験でした。

どんなふうに就活したの?

就活では、園見学や就職フェアに積極的に参加しました。一人で進めるのは不安だったので、学校のキャリアセンターに相談しながら慎重に進めていきました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

就職フェアで八尾隣保館のお話を聞いたことがきっかけです。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

キリンこども園は先生や子どもたちが楽しそうに過ごしていて、みなさんの人柄も園全体の雰囲気も素敵だなと感じました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

人間関係の良さが一番の決め手です。私はキリンこども園でアルバイトもしていたのですが、実際に働いてみて人間関係の良さを実感したんです。楽しく働くためには、やはり人間関係は一番重要なポイントだと考えていたので、ここが理想の園だと感じ入職を決意しました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

最初は保護者対応が一番不安でした。先輩から様々な場面で具体的にどのように対応したら良いかを丁寧に教えてもらいながら、少しずつ慣れていきました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

子どもたちから初めて名前を呼んでもらえたときのことは忘れられません!さらに子どもが自分から挨拶をしてくれるようになったときには、成長を感じて胸が熱くなります。子どもたちが元気に成長してくれることが何よりも嬉しいです!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

自分で考えて実践した保育を、先輩が褒めてくださったときはすごく嬉しかったです。自分が日々がんばっていることを、周りはきちんと見てくれているんだと分かって、安心感や自信にもつながりました。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

先生同士があたたかい関係性で、みんな仲良しなのがキリンこども園の一番の魅力だと思います!先生たちがいつも笑顔で働いているので、子どもたちにもその楽しい雰囲気が伝わって、みんなで楽しい保育ができていると実感します。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

大好きなアイドルのライブに行くのを楽しみに、毎日仕事をがんばっています♪

これからどんな人になりたい?

ピアノがとても上手な先輩に憧れているので、今はその先輩に近づけるようにピアノの練習をがんばっています。子どもたちが喜んでくれる姿を想像するとワクワクしますね!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

就活に限らず、何事も早めに行動することが大切だと思います。迷ったら即行動!!行動するうちに答えが見えてくることもありますよ。園見学のときには各クラスの雰囲気を見るのもポイントです。また、忙しい日々だとは思いますが、少しだけでもいいのでピアノに触れる時間を取って練習しておくと、必ず子どもたちが喜んでくれますよ♪就活がんばってくださいね!