先輩インタビュー
-
わらべうた中山保育園
A先生 保育士
田園調布学園大学 2023年卒業
神奈川県出身

どうして今の仕事を選んだの?

中学生の頃、自分の母園へ職業体験に行く機会がありました。そのときに会った保育士さんたちの笑顔がすごく印象的で、みなさんパワフルで生き生きとしていたんです。私自身も実際に子どもたちと関わって中学生ながらもやりがいを感じ、保育士になりたいと思うようになりました。

どんなふうに就活したの?

就職活動は大学3年生の3月頃から始めました。最終的に検討していた法人数は2社です。働きやすい職場が希望だったので年間休日数や離職率、残業時間などを重視していましたが、情報を集めれば集めるほど決め手を考えることが難しくなってすごく悩みましたね。説明会や面接では、どんなときも笑顔で挨拶することを心がけました。「笑顔がいいね!」と褒められるとモチベーションが上がるのでおすすめです!

この法人のことは、どうやって知ったの?

利用していた求人サイトでHITOWAキッズライフを知りました。また、SNSでもおすすめの保育園ランキングに名前が載っていて興味を惹かれました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

私はHITOWAキッズライフのオンライン園見学に参加させていただきました。保育中の先生たちが笑顔でお話ししている姿を見ることができ、画面越しでも素敵な雰囲気が伝わってきました。また、新卒の先生のインタビュー動画も見せていただいて、自分と同じような不安を抱えた人もHITOWAキッズライフで楽しく働いていることを知り安心しました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

自分がちゃんと社会人・保育士としてやっていけるかが不安だったので、その点で一番安心感のあったHITOWAキッズライフに決めました。HITOWAキッズライフはICT化が進んでいて事務作業の負担が少なく、自社の中でも様々な研修を受けられる点などがすごく良いなと感じたんです。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

最初は職場に馴染めるかすごく不安でしたが、エルダーの先輩や他の先輩にもたくさん相談できる環境で安心しました。いろいろな人からアドバイスをもらうことができ、自分の改善点も前向きに捉えて成長していける職場です!(エルダーは年齢や経験が近い先輩がサポートしてくれる制度です)

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

1歳児クラスを担当した中で一番嬉しかったのは、やっぱりクラスの子どもたちに名前を呼んでもらえた瞬間です!ちゃんと信頼関係を築けているんだと実感でき、とても感動しました!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

活動が上手く進められなかったり何か失敗をしたりしても、先輩方がさりげなくサポートしてくださって、具体的なアドバイスもたくさんもらえます。また、どんな相談も否定せずに聞いてくださって、何でも話しやすい環境を常に作ってくれる先輩方なんです。そんな先輩たちのおかげで今日も楽しく仕事ができています。先輩方には憧れと感謝の気持ちでいっぱいです!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

HITOWAキッズライフは、ビジネスマナーや連絡帳の書き方など基礎中の基礎から様々な研修をしてくれるので安心感があります。そして園には尊敬できる先輩、寄り添ってくれる先輩がたくさんいて本当にありがたいです。ここで働けて幸せです!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

海外旅行をしたいので、今は貯金をがんばったり情報を集めたりして計画を立てています♪

これからどんな人になりたい?

どんなときも笑顔で子どもの気持ちに寄り添い、自分も楽しみながら保育をしていきたいと思います。全力で楽しみながらも、全体の状況も見渡せる人になりたいですね。先輩たちの良いところをたくさん吸収して、みんなを支えられるような存在になれるようにがんばります!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

みなさんは必ず社会に必要とされています。だから焦らなくても大丈夫。自分は必要とされている!ということを糧に、自分が行きたいと感じる園にぜひ猛アタックしてみてください。HITOWAキッズライフにも興味を持ってもらえたら嬉しいです!周りの状況に焦ることなく、自分のペースでがんばってくださいね。