先輩インタビュー
-
光和保育園(本園)
いとう先生 保育士
香蘭女子短期大学 2015年卒業
福岡県出身

どうして今の仕事を選んだの?

中学生のときの職業体験がきっかけで、保育士を目指すようになりました。

どんなふうに就活したの?

なるべくいろいろな園を見学しながら就職したい園を絞り込んでいきました。ただ、自分一人で進めるのには不安があったので、学校の先生にも相談しながら就活を進めました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

光和保育園のことは学校の先生から紹介してもらいました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

見学当日はすごく緊張していましたが、対応してくださった先生方がとても親切でほっとしました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

園の雰囲気が良かったことが決め手です。たくさんの子どもたちと先生方がいて、すごく活気がある保育園だと感じました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

最初は分からないことが分からないという感じで、先輩に質問するにも遠慮しがちでした。一つ年上の先生がいろいろなアドバイスをしてくださり、だんだん仕事に慣れるのと同時に自分からも積極的に質問や相談ができるようになっていきました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

赤ちゃんもとっても可愛らしいですが、以上児になるとおしゃべりもたくさんしてくれますし、文字が書けるようになってお手紙をくれることもありすごく嬉しいです!「来年も先生がいい!」と言ってくれる子もたくさんいて、この子たちのためにもっとがんばろう!と思えます。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

私ももう後輩に教える立場になりましたが、先輩方は私よりずっとテキパキと要領よく仕事をこなしていていつも尊敬しています。後輩に対しても優しい先輩方です。私もそんな先輩になれるように、日々みなさんの姿から学ばせていただきながらがんばっています!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

光和保育園はたくさんの先生が働いている分、にぎやかで和気あいあいとした職場です。過ごしやすいのはもちろん、毎日たくさんの元気ももらえて、素敵な保育園だなと思っています!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

サウナが好きで、リフレッシュのためによく利用しています♪

これからどんな人になりたい?

みんなから慕われ、憧れられる先生になるのが目標です。子どもたちはもちろん、後輩のみなさんにも少しでも良い影響を与えられるような人になれるようがんばります!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

よく「保育士は大変だから、子どもが好きという気持ちだけではできない」なんてことも耳にしますが、私はそうは思いません。子どもが好きという気持ちが一番大事です。その気持ちさえあれば、大変なことも乗り越えようと思えますし、子どもたちのために何ができるだろうと毎日考えることができます。今就活をがんばっているみなさんにも、原点である「子どもが好き」という気持ちを大事にしてほしいなと思います。みなさんを応援しています!