先輩インタビュー
-
タムスわんぱく保育園東日暮里
すぎもと先生 保育士
東京家政大学 2022年卒業
東京都出身

どうして今の仕事を選んだの?

昔から小さい子と関わるのが好きだったことと、保育士として働く従姉妹の話を聞いて憧れの気持ちが芽生えたことから、保育士を目指すようになりました。

どんなふうに就活したの?

保育士フェアに足を運んだり学校の求人サイトを見たりして、自分に合った園を探していきました。3法人の保育園へ見学に行き、中でもタムスグループの園は3箇所見学させていただきました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

タムスグループのことは保育士向けの求人サイトで知りました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

園見学をさせていただいた際に、子どもたち一人ひとりに丁寧に言葉がけをしている先生方の姿が印象的でした。また、座談会で実際に働いている保育士の方とお話しできたことも貴重な経験になりました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

見学の際に先生方が笑顔で挨拶してくださったことも決め手の一つでした。毎日働く職場なのでなるべく楽しく仕事をしたいと思い、先生方の表情はよく見ていました。保育室を見学させていただいた際にも先生同士で明るく笑い合う姿が印象的で、あたたかな雰囲気に魅力を感じました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

とにかく分からないことばかりで不安な気持ちを抱いていたときに「そうだよね」「難しいよね」と先輩方が共感してくださったり、「いつでも何でも聞いてね」と言ってくださいました。どんな小さな仕事も一つひとつ丁寧に教えていただけたことがとても嬉しく、前向きな気持ちでがんばれました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

毎日たくさん遊んで関わる時間が多くなっても、なかなか名前を呼んでくれない子がいました。年度末、最後の最後にやっと名前を呼んでもらえて喜んでいると、保護者の方が「家ではたくさん呼んでいたんですよ!」「すぎもと先生の話ばかりで本当に大好きなんだな〜と思っていたんです」と教えてくださいました。実は照れ隠しだったことが分かり、さらに嬉しくほっこりした気持ちになりました!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

他の先生がある子を見て、「すぎもと先生にいちばん懐いているよね」「信頼関係がちゃんと築けているんだね」と言ってくださったことが嬉しかったです!自信にも繋がりました!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

保育について相談や意見交換がしやすい職場環境が、タムスグループの魅力だと思います。職員の年齢や経歴に関わらず、意見を聞いてくださったりアドバイスをくださったりして、全員で真剣に考えられる環境がとてもありがたいです。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

最近は、本屋に行くと必ず絵本コーナーに立ち寄り、いろいろな絵本を読んでいます。子どもたちが好きそうな絵本を見つけて、どんな反応が返ってくるかを想像するとワクワクします!

これからどんな人になりたい?

保護者に信頼される保育士になりたいです。連絡帳でのやり取りも大切ですが、送迎時など直接話すことができる機会は特にこれからも大切にしていきたいです。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

保育士は、子どもの成長を近くで感じることのできる素敵な仕事だと思います。就活ではつらいこともあるかもしれませんが、焦らず、たくさん考えて、自分に合った園を見つけてほしいです!がんばってくださいね。