先輩インタビュー
-
ピノキオ幼児舎桃井保育園
はまの先生 保育士
洗足こども短期大学 2020年卒業
神奈川県出身

どうして今の仕事を選んだの?

将来のことを考えたとき、自分は子どもが好きなので、何か子どもと関わる仕事であればやりがいを持って働けると考えたことがきっかけです。

どんなふうに就活したの?

就活は9月頃から始め、自分の希望する条件に合う園を2〜3つほど見学して決めました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

ピノキオ幼児舎のホームページを見たことがきっかけです。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

ピノキオ幼児舎を見学してみて一番印象に残ったことは、働いている先生方の雰囲気の良さでした。どの先生も明るく、園全体の雰囲気もあたたかいと感じました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

ピノキオ幼児舎はお休みをしっかり取れる点が自分の希望に合っていました。さらに、園見学の際に先生方も子どもたちもとても楽しそうで、園の雰囲気が明るく感じられたことが大きな決め手になりました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

私は転職でピノキオ幼児舎へやってきたのですが、それまで働いていた園とは動きが全く違ったため、最初は不安もいっぱいありました。ただ、何か分からないことがあればすぐにそばにいる先生に聞ける環境だったので困ることはありませんでした。自分から積極的に質問するように心がけ、仕事にも次第に慣れていきました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

1歳児クラスの担任になり、初めは人見知りをする子も多くて泣かれてしまうことも多々ありました。子どもたちに丁寧に関わり続けていると、子どもの方から近くに来てくれたり、話しかけてくれるようになり、とても嬉しかったです!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

ペアを組んでいる先生がとても優しく、いつも私のことを気にかけてくださいます。こちらから相談する前に「大丈夫?」と聞いてくださるので、本当にありがたいです。先輩を見習って周りを気にかけられるような人になりたいと思っています。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

ペアを組んでいる先輩だけでなく、どの先生にも声をかけやすいのが私の園の魅力です。困ったことがあっても頼れる先輩たちにすぐに相談できるので、それが子どもたちの安全にもつながっていると思います。また子どもたちもとっても明るく、先生たちが個々に寄り添った保育をしているところも素敵だなと思っています!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

私は甘いものが大好きなので、休日にはカフェ巡りをしたり、最近ではいろいろなお菓子作りにも挑戦しています♪

これからどんな人になりたい?

子どもからも他の先生からも信頼されるようになりたいです。先輩方のように広い視野を持ち、様々な視点から物事を考えられるような保育士を目指したいと思います。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

就活も保育も、大変なことが多く思い通りにいかないこともあると思いますが、一つひとつ落ち着いてやっていけば大丈夫です。自分の気持ちやペースを大切にしてくださいね。ピアノが苦手な方もいると思います。自分が楽しく弾ける簡単な楽譜だけでもいいので、前向きに練習に取り組んでおくといいと思います!