先輩インタビュー
-
にじいろ保育園八雲
K先生 一般保育士
佐賀女子短期大学 2016年卒業
長崎県出身

どうして今の仕事を選んだの?

物心ついた頃から年下の子をお世話するのが好きで、保育士になるのが小さな頃からの夢でした。

どんなふうに就活したの?

短大2年生の春頃から園を探し始めました。いろいろな希望はありましたが、何よりも自分のやりたい保育・自分に合った保育ができる園を探すことを第一の目標にしました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

私は中途採用でライクキッズに来ました。友人からの紹介でライクキッズのことを知りました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

ライクキッズは小規模な園も多く、少人数でアットホームな保育ができる会社だと感じました。自分は子ども一人ひとりとゆっくり丁寧に関わる保育をしたいと思っていたので、ライクキッズはそれができる保育園だと感じて転職を決めました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

一人暮らしの自分の生活と、忙しい保育士の仕事を両立できるかは不安でした。ライクキッズは持ち帰り仕事がないのはもちろん、残業もほとんどなく、気持ちにゆとりを持って仕事を続けられています。同僚の先生方もとても優しく、気軽にいろいろな話や相談をしやすい環境だと感じます。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

やっぱり、子どもたちが身の回りのことを自分でできるようになったときはすごく嬉しいです!それから行事では、運動会では泣いていた子どもが、発表会で自信を持って堂々とダンスや劇を披露する姿を見ることができてとても感動します。保育を通して、保護者の方に「先生が担任でよかった」と言っていただけるとこの仕事に心からやりがいを感じられます。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

初めて行事を担当したときは、慣れないことも多く悩みも尽きませんでしたが、他の先生とじっくり話し合う良い機会にもなりました。先生たちと協力して困難を乗り越え、ついに初めての行事を成功させることができたときはとても感動しました!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

ライクキッズはアットホームな職場でとても居心地がいいです。職場に対する不安がないので、子どもたちに集中してゆっくり関わり、自分のやりたい保育を実現できます!先生たちが本当に優しいので、何でも相談しやすいのもありがたいです。

これからどんな人になりたい?

どんな人からも信頼される人になりたいと思っています。職場の方々には、「この先生と一緒に働きたい」と思ってもらえるような保育士になるのが目標です。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

保育士は、子どもたちの成長を見守り支援することができる、やりがいに満ちた仕事です。今は実習や就職活動で本当に大変だと思いますが、夢と明るい未来に向かってがんばってください!応援しています!