先輩インタビュー
-
にじいろ保育園宮前平
ますの先生 一般保育士
広島文化学園短期大学 2023年卒業
山口県出身

どうして今の仕事を選んだの?

通っていた保育園の先生に憧れて、自分も保育士になりたいと思うようになりました。

どんなふうに就活したの?

9月頃から就職活動を始め、3つの法人を検討しました。本当にたくさんの園があり「一体どこに就職するのが良いのか」と悩みました。そんなことを考えるうちに、そもそも本当に自分に保育士ができるのかという不安にも駆られました。とにかく実習先の園や検討していた保育園をよく調べ、慎重に絞りこんでいきました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

ライクキッズは学校に置いてあったパンフレットでも見かけていましたが、保育園を調べているときにライクキッズが出てきたことで興味を持ちました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

園見学では、ライクキッズの保育園はあたたかみのある園だと感じました。子どもたちの使う家具が基本的に木で作られているところが素敵でした。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

一番の決め手は小~中規模の園が多く、自分の理想とする保育ができると感じたことです。保育方針にももちろん共感していましたが、何よりもちょうど良い規模感で、子ども一人ひとりとしっかり向き合い発達などを把握できるところがいいなと感じました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

最初は分からないことだらけで、どのように行動すればいいのか不安になってしまったり、自分は迷惑をかけているなどネガティブな気持ちになることもありました。優しい先輩方が丁寧に仕事を教えてくださったり、「大丈夫だよ、分からないことがあったら何度でも聞いてね」と声をかけてくださったりして、先輩方のおかげで気持ちも前向きになり少しずつ解決していくことができました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

保護者の方からの信頼がとても嬉しいです。受け入れのときに「ますの先生がいてくださってよかったです!」と言っていただけたり、野菜が苦手な子がお家で少しずつ食べられるようなったことなどを教えていただけたり、保護者の方と一緒に大変なことも嬉しいことも共有しながら過ごせることが幸せです。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

先輩方は、大変そうな人がいると「手伝うよ」「他にできることある?」などすぐに声をかけています。助け合いながら仕事をしている姿がとてもかっこいいです。特に入社して初めての入園式準備のときは、先輩方の連携に感動しました。保育は助け合いが大切なんだと改めて感じ、私も先輩方のようにここでがんばっていきたいと思いました。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

やっぱり先輩方が優しいことが、私の園の一番の魅力だと思います。行事の準備などで困っていると、「こうすれば上手くいくよ」「先生のやりたいことをしたらいいんだよ」といつも先輩方が優しい言葉で背中を押してくださいます。その言葉をいただくたびに、ここで働けて良かったと心から思えます。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

今はバレーボールに夢中です!上京してきて緊張続きだったので、何か少し息抜きがほしいなと思い小学校の頃からやっていたバレーボールを再開しました。とても楽しく、練習に行ける日が楽しみです!

これからどんな人になりたい?

優しさと厳しさの両方を持つ先生になりたいです。ただ怒るのではなく、子どもたちに本当に伝えるべきことをしっかり伝え、どんなときも優しく信頼できる先生になれたらと思います。憧れの先生を目指してがんばります!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

私は、学生時代はとにかく保育士になりたいという気持ちだけで勉強していました。勉強が嫌だな、もうやりたくないなと思うこともありましたが、短大で出会った同じ夢を持つ友だちのおかげでがんばることができました。みなさんもたくさんつらいことや大変なことがあると思いますが、周りにいる家族や友だちを大切にして、どうか夢を叶えてください。応援しています!