先輩インタビュー
-
まい先生
まい先生 一般保育士
西日本短期大学 2018年卒業
宮崎県出身

どうして今の仕事を選んだの?

身近に保育関係の仕事をしている人がいて、保育士になるのは幼い頃からの夢でした。

どんなふうに就活したの?

地元に戻り就職するか、都内で就職するかはとても悩みました。様々な園を見て回りましたが、やはり1日のみの園見学だけではなかなか決めきれなかったです。

この法人のことは、どうやって知ったの?

短大の友だちからライクキッズを紹介してもらいました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

ライクキッズの保育園は園舎がとてもきれいで、室内は木のぬくもりが感じられる造りでした。園見学での印象がとても良かったので就職先の候補として検討するようになりました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

園内に子どもたちが製作した作品がたくさん飾られていて、子どもたちを大切にする先生の想いや、子ども主体の保育であることがよく表れていると感じたことが決め手です。私もライクキッズで、他の先生と一緒に協力しながら子ども主体の保育をやってみたいと思い入社を決意しました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

人間関係やコミュニケーションの面で、自分が職場の雰囲気に馴染むことができるかは不安でした。特に自分は九州の宮崎県出身で、大学は福岡だったので、方言もちょっと気にしていました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

受け持ったクラスが卒園を迎え、最後の登園日に保護者の方が涙を流しながら「ありがとうございました」と言ってくださいました。私もその日は嬉しさと寂しさで涙が止まらず、生涯で忘れられない一日になりました。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

入社したばかりの大変な時期も、日々の課題も、ライクキッズの優しい先輩方と一緒に乗り越えることができて本当に良かったと思います。先輩方は私のちょっとした変化にもいち早く気づいて、いつも声をかけてくださるのでとてもありがたいです。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

ライクキッズは、保育園としても職場としてもアットホームな雰囲気なのが魅力だと思います。子ども一人ひとりと十分な時間を取って関わることができるのがとても嬉しいです。また系列園でも交流が多く、ヘルプなどで他園に行くとたくさんの学びを得られるのも素敵だなと思っています。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

プライベートではなるべく自炊を継続できるよう日々がんばっています!

これからどんな人になりたい?

これからも日々の保育やいろいろな研修、他園との交流を通して保育の知識を増やしていきたいと思います。またコミュニケーション能力も高めたいので、まずは会話力を伸ばしたいなと考え中です!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

就活の時期はいろいろなことが不安に感じられて、メンタルを維持するだけでも大変だと思います。就活の先に待っている保育士の仕事は、とてもやりがいのある仕事です!みなさんをライクキッズでお持ちしていますので、ぜひ園見学に来てみてくださいね。みなさんの就活を応援しています!