先輩インタビュー
-
にじいろ保育園上高田
はづき先生 一般保育士
長岡こども福祉カレッジ 2023年卒業
新潟県出身

どうして今の仕事を選んだの?

自分が通っていた保育園の先生に憧れて、保育士を目指しました。

どんなふうに就活したの?

就活では特に面接で失敗してしまわないように、自分の想いを分かりやすく伝える練習を何度も行いました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

ライクキッズは友人からの紹介で知りました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

ライクキッズの保育園はとてもきれいで好印象でした。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

ライクキッズでは保育士が自分の好きなことを生かして、自分なりの保育ができる点が決め手になりました。苦手なことにとらわれず、自分の得意なことや良い面に目を向けて、ポジティブな気持ちで保育ができそうだと思い魅力に感じました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

何も分からない状態からのスタートでしたが、先輩方に優しくサポートしてもらい不安も解決できました!

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

ありきたりかもしれませんが、子どもたちに「先生大好き」と言ってもらえることがとても嬉しいです。何度言われても、私にとってはその1回1回が全てかけがえのない瞬間です。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

先輩方のことはずっと尊敬しているばかりでしたが、あるとき「はづき先生は周りが気づきにくいことにも、率先して気づけるようになったね!」と言っていただけたことがとても嬉しかったです!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

とにかく先輩方の人柄が素敵なので、ここで働けて本当に良かったです。社会人として、保育士としていろいろな不安がある中でも、ライクキッズでなら楽しく働くことができ、気づけば自分自身もちゃんと成長しています!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

最近はリフレッシュも兼ねてカラオケに行くことにハマっています!

これからどんな人になりたい?

どんなときでも周りへの気遣いができる人になりたいです。保育は思い通りにいかないことが多いからこそ、いつでも心にゆとりを持って、どんと構えてみんなの頼りになる先生であれたらと思っています。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

就活の面接もそうですが、人の前で何かを話したり実演したりするのは結構緊張します。保育に入ってからも、子どもたちの前に立つのは緊張するかと思うので、今から「笑顔」と「自信を持って堂々とすること」は意識しておくとばっちりだと思います!