先輩インタビュー
-
にじいろ保育園中村一丁目
いしかわ先生 一般保育士
札幌こども専門学校 2020年卒業
北海道出身

どうして今の仕事を選んだの?

昔から子どもが好きで、何か子どもの成長に携わる仕事をしたいと思い保育士を志すようになりました。

どんなふうに就活したの?

9月頃に就職活動を始め、最終的にはライクキッズ一本でいきました。地元は北海道なのですが、東京で就職したいと考えていたので、その分選択肢が広がって園を一つに絞るのが大変でした。

この法人のことは、どうやって知ったの?

学校で開かれた就職説明会でライクキッズに出会いました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

ライクキッズは園内がとてもあたたかい雰囲気で、子どもたちも先生たちも笑顔でのびのびと過ごしている姿が印象的でした。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

ライクキッズは福利厚生がとても手厚いので、その安心感は大きな決め手になりました。上京するにあたっては、お金の面が一番心配でしたが、ライクキッズなら社宅が利用できて家賃の負担がかなり軽くなるので安心して保育にも臨めると感じました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

最初は、保護者対応や子どもとの関わり方が分からず不安でした。先輩方に丁寧に教えていただけたのはもちろん、自分でも日頃の先輩方の動きを観察して真似てみたり、慣れて余裕が出てきたら自分流に変えてみたりしながら一歩ずつ成長できたと思います。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

子どもたちから慕ってもらえることが一番幸せです。不意に「大好き」と言ってくれたり、駆け寄ってきてぎゅーっと抱きしめてくれたり、がんばって書いたお手紙もプレゼントしてくれて、そんな子どもたちが本当に可愛くてたまりません!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

一緒にペアを組んだ先輩はとてもメリハリある保育をされる方でした。伝えるべきことをしっかり伝える、集中するときは静かに集中できる空気を作る、遊ぶときは思いっきり遊ぶ、そういった切り替えがとても上手で、私もそんな先輩のようにメリハリをつけて保育ができるようにがんばっています!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

年齢の近い先生が多いので職員の仲が良く、互いに気軽に声をかけられるところがライクキッズの魅力だと思います。また、子どもたちと一緒に園で野菜を育て、収穫して食べられるところも素敵です♪

これからどんな人になりたい?

穏やかで優しい保育者を目指しています!子どもたちが自然と心を開いて、この先生になら何でも話せると思ってもらえるくらい、子どもたちの拠り所になれたら嬉しいです。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

保育士は子どもと一緒に成長でき、「この子たちのためにがんばってよかった!」と大きなやりがいが感じられる職業だと感じています。子どもが好き、子どもと関わっていきたいという想いはいつまでも大切にしてくださいね。いろいろな園があると思いますが、ライクキッズを選んでくれるととっても嬉しいです!ぜひ私たちと一緒に楽しく保育をしましょう♪