先輩インタビュー
-
キンダーガーデンえびな
ちひろ先生 保育士
鎌倉女子大学短期大学部 2024年卒業
神奈川県出身

どうして今の仕事を選んだの?

高校生のときにインターンシップで保育園に行きました。実際に保育士さんが働いている姿を見て「私も子どもと関わる仕事がしたい!」と思うようになり、この仕事を目指しました。

どんなふうに就活したの?

6月に学校で就活概論の授業があり、7月頃から本格的に動き始めました。私は地元で就職したいと考えていたので、実家から通える園に絞っていくつか見学しました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

学校に届いていたいろいろな園の募集要項を見ていたときに新考会の求人を見つけました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

見学では先生方が笑顔で声を掛けてくださり、緊張がほぐれました。保育内容や働き方などについて細かく教えてくださったので、自分が思っていた以上に新考会のことを詳しく知ることができ、とても有意義な見学になりました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

見学で園の雰囲気の良さを体感したことが決め手です。先生方に質問をするととても丁寧に対応してくださり、そんな優しくあたたかい先生方と一緒に働きたいと感じました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

子どもとの接し方について悩んでいたときに、先輩から「まずは先生自身が楽しむことが大切で、楽しんでいるうちに自然と子どものことも見えてくるようになるよ」と教えてもらいました。その後からは少し気持ちも楽になって、だんだんと子どもたちとの活動を楽しめるようになり、先輩の言う通り楽しむうちに子どものことも見えるようになりました!

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

なかなか給食を食べ切れなかった子が完食できるようになったり、園で泣いてばかりいた子が笑顔で登園できるようになったり、日々子どもたちの成長を感じられることが何よりも嬉しいです。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

私は自分にあまり自信がなかったのですが、先輩方がいつも「がんばってるね!」「子どもとの関わり、上手になってきてるよ」とたくさん褒めてくださるので少しずつ自信が持てるようになりました。「分からないときは何でも質問してね」と質問しやすい雰囲気を作ってくださるので本当にありがたいです。分からないことや不安なことは一人で判断せず、自分から相談してみようと思えます!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

先輩方がいつも優しく声を掛けてくださったり、質問をすると丁寧に教えてくださったり、不安を自信に変えて保育ができる園だと思います。「失敗しても大丈夫だよ」と言ってもらえるので、いろいろなことにチャレンジしてみようと思えるところが、この園の魅力です!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

中学生の頃から応援しているバンドがいるのですが、最近はそのバンドが活躍している姿を見て私もがんばろう!とパワーをもらっています♪

これからどんな人になりたい?

子どものことをよく理解し、一人ひとりに合った関わりができる保育士になりたいです。先輩方の関わりを見て学び、自分の成長につなげていきたいと思っています。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

絵本の読み聞かせや手遊びはとても緊張すると思いますが、何度も繰り返し練習することで自信につながると思います。日々の授業や実習、就活など大変なことが多いと思いますが、不安なことは一人で抱え込まず誰かに相談することが大切です。相談が安心につながり、気持ちが楽になると思います。就活でも、分からないことはたくさん質問や相談をしてくださいね。自分がなりたい保育士を目指してがんばってください!