メニュー

社会福祉法人 青柳会 認定こども園 成徳保育園 R.T先生

先輩インタビュー

R.T先生

認定こども園 成徳保育園

R.T先生 保育教諭

香蘭女子短期大学 2016年卒業

福岡県出身

どうして今の仕事を選んだの?
幼稚園の頃の担任の先生が大好きで、その先生に憧れて、当時から幼稚園や保育園の先生になるのが夢でした。
どんなふうに就活したの?
2年生の夏に実習で成徳保育園に来て、すぐに惚れ込んだんです。絶対にここで働きたい!と思ったので、他の園は全く見ませんでした。その想いが伝わったからか、実習と夏休みが終わった後すぐに就職が決まりました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
友人が成徳保育園出身で、私が実習先を探しているときにその友人が勧めてくれたことがきっかけです。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
実習でお世話になったクラスの先生が、忙しい中にもかかわらず、子どもたち一人ひとりの写真と手描きの絵が入ったアルバムを作ってプレゼントしてくださったんです。最終日に「お疲れ様でした!素敵な先生になれるようにがんばってね」と言って渡してくださり、本当に嬉しくて感動しました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
実習でたくさんのことを教わり、支えていただいたこと、そして園長先生をはじめ先生方の優しさや仲の良さなど園全体の雰囲気に惹かれました。もちろん、家から通いやすい点も大きな決め手になりました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
製作のアイデアが浮かばず困っていたときに、先輩がたくさんのアドバイスやヒントをくれたんです。先輩の助言から、雑誌をたくさん買っていろいろな作品を見るようにしました。今では試してみたいアイデアがいっぱいあって大変です!(笑)
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
卒園式で子どもたちから「先生のクラスで良かった」と言ってもらえたことが印象に残っています。卒園児に会いに小学校の運動会に行ったときには、「うちの子がいまだに保育園の話をしていて、保育園に戻りたいって言ってるんです」と保護者の方が教えてくださいました。思い返せば、お遊戯会や運動会などの行事では、子どもたちと同じように気合いが入りすぎて、たくさん怒ってしまったり、上手くいかないときに子どもと一緒に涙を流したりすることもありました。でも、終わったときの達成感や喜びを子どもたちと一緒に分かち合い、そして立派に成長した子どもたちが元気に卒園してくれたことが何よりも嬉しく、やりがいにもつながっています。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
自分の仕事で忙しくても、率先して後輩や周りの先生の手助けをしてくださる先輩がいます。損得にとらわれずどんなときも思いやりを持って行動する先輩のことを尊敬しています。先輩の姿勢を見習って、私も周りをサポートできる先生になりたいです!
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
成徳保育園は職員の協力体制がすごいんです!みんな仲が良くて、たくさん笑い合いながらもしっかり指導してもらえるところが魅力です。それに、園をより良くしようとみんなが熱い気持ちを持って働いているんです。気兼ねなく意見を言い合える環境ですし、園長先生がとても優しくて職員思いなところも働きやすさにつながっていますね。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
今特に力を入れているのは、いろいろな特性を持った子どもたちがいる中で、一人ひとりに合った援助ができるよう保育を工夫していくことです。子どもたち一人ひとりの個性を大切にしながら、みんなが楽しく過ごせる環境づくりをがんばっています。
これからどんな人になりたい?
自分のことばかり考えるのではなく、もっと視野を広げて周りのために動ける人になりたいです。子どもたちや保護者の方々、同僚などみんなの笑顔のために力を尽くせる先生になりたいと思います。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
どんなところに力を入れているかは園によって全然違うので、「ここだ!」と思う園に出会えるよう、ぜひたくさん見学に行ってみてください!忙しい毎日ですが、可愛い子どもたちがたくさん癒してくれて、とってもやりがいのある仕事です。素敵な先生を目指して一緒にがんばりましょう!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください