先輩インタビュー
-
認定こども園 成徳保育園
I.H先生 保育教諭
新見公立大学 2023年卒業
島根県出身

どうして今の仕事を選んだの?

保育園で年中・年長を担任してくださった先生の影響で、小学生の頃から保育園の先生になるのが夢でした。

どんなふうに就活したの?

大学3年生の秋頃から学校の資料やインターネットを活用して園探しを始めました。見学したのは全部で3園です。就活をしていく中で悩んだのは、自己分析を通して自分の長所だけでなく短所や苦手なことにも向き合うことでした。でも、それが自分を知るいい機会にもなりました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

大学の先生の勧めで成徳保育園を知りました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

職員の方々が、就活生である私にも明るく挨拶をしてくださったことが印象に残っています。明るくあたたかい雰囲気を感じて、ぜひここで働きたいと思いました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

職員の数が多く、手分けして作業をするため一人ひとりの負担が少なくなるように考えられているところに魅力を感じました。また、園見学では新任の先生とお話する時間を1時間ほど設けていただき、年齢の近い先生から直接お話を聞けたことも大きかったです。働きやすそうな園だと確信し、就職を決めました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

クラスをしっかり回せるかどうか不安でしたが、4月は同じクラスの先生が活動の進め方などを実際に見せてじっくり教えてくださいました。初めて活動の主担当になったときは緊張して上手くいかない場面もありましたが、なんとかやりきることができました!先輩方のサポートがあったからこそ一歩ずつ成長できたと感じています。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

子どもが「せんせい、大好きだよ」と言って抱きしめてくれるのがとても嬉しいです!1年を通して子どもたちを見ていると、どんどん語彙が増え、いろいろなお話ができるようになっていくのも微笑ましいです。また、保護者の方からは「来年も先生がいいってうちの子が言ってましたよ!」と言っていただけてすごく嬉しかったです!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

成徳保育園には子どもたちの「楽しい!」「やってみたい!」を引き出すのが上手な先生がたくさんいます。ダンスを楽しそうに教えたり、小物を使ってお話をしたり…子どもがみんなキラキラした目で先生を見ている姿に、私も楽しい気持ちになります。たくさんの先生方から様々なことを学べる環境にいられることがとてもありがたいですね。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

成徳保育園は歴史が長い分、お遊戯会などで使う衣装・小道具・大道具がたくさんストックされていて困りません!また、職員の数が多いので、大きな行事にも役割分担をして取り組めることもこの園の魅力のひとつだと思っています。みんなで協力し合える環境が働きやすさにつながっていますね。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

美味しいカフェやごはん屋さんに行くのが好きです♪休日はゆっくり過ごしリフレッシュすることで、また仕事をがんばろうと思えます!プライベートも大切にしながら、仕事とのバランスを保っていくのが今の目標です。

これからどんな人になりたい?

子どもの気持ちに寄り添える先生になりたいです。一緒に遊んで楽しいという気持ちに共感し、嫌なことがあって泣いているときには子どもの気持ちをきちんと聞いたうえで、大切なことをしっかり伝えられる先生になりたいと思います。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

学生時代にはたっぷりある時間を最大限活用して、旅行や友だちとの時間を存分に楽しんでほしいです!実家を出て一人暮らしをしようと思っている方は、家族や親戚にもなかなか会えなくなるので、家族の時間を大切に過ごしておいてくださいね。また、ピアノはどの園でも弾くと思うので、苦手でも簡単な楽譜を探して弾けるようになっておくのがいいと思います。実習や就活は大変だと思いますが、どうかがんばってください!きっと素敵な先生になれますよ♪