先輩インタビュー
-
認定こども園 舞鶴保育園
S先生 保育教諭
香蘭女子短期大学 2020年卒業
大分県出身

どうして今の仕事を選んだの?

小学2年生の頃、近所の双子の赤ちゃんと一緒に遊びお世話をするうちに、将来は子どもに関わる仕事をしたいと思うようになりました。また、母が保育士ということもあり、幼い頃から保育士に憧れもありました。

どんなふうに就活したの?

短大2年生になってから就職について意識し始めました。出身は大分で、地元と福岡の園をそれぞれ2園ほど検討しました。自分が働きたいと思う園の条件を考えるのは大変でしたが、実習などの経験を振り返りながら軸を決めていきました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

短期大学の就職支援課からの勧めです。支援課の先生が舞鶴保育園の元園長先生と繋がりがあり、すごくいい園であることと募集があることを教えてくれました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

見学では、園長先生自ら、ひと部屋ずつ一緒に周りながら説明してくださったことが印象的でした。園庭にはさくらやブドウ、イチョウなど季節を感じられる木々があり、すごく良い環境だと思いました。また、アットホームな園の造りにも、なんとなく懐かしさのようなものを感じたことを覚えています。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

園舎がアットホームな作りで懐かしさを感じたことと、園庭が広く子どもたちと一緒にのびのびと過ごせる場があることが決め手です。また、先生方がすれ違うときにも明るく挨拶をしてくださり、人間関係も安心だと思いました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

保育士は女社会ともよく聞くので、人間関係についてはすごく不安でした。でも、ペアを組んだ先生がとても優しい方で、いつも相談に乗ってくださいました。プライベートでご飯に誘ってくださることもあり、先輩のおかげで1年目を乗り越えることができました。また、初めてリーダーをする日は特に不安でしたが、とにかく全力で子どもたちと遊び、分からないことは自分から質問をすることで、自分なりにのびのびと保育ができるようになりました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

「先生が担任で良かった!」「先生たちはいつもすごいですね!尊敬します!」「先生たちのおかげで子どもが苦手な野菜を食べられるようになりました!」など、保護者の方からの言葉がとても嬉しいです!また、発表会や運動会では、日々練習をがんばる姿を見てきたからこそ、本番は心の底から感動します。それから、子どもたちから「先生大好き!」と言われるのも幸せな瞬間です♪

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

「S先生と〇〇先生のコンビ最高だった!!」と先輩の先生から言っていただけたときはすごく嬉しかったです。また、保育についてだけでなく、プライベートの話でも相談に乗ってくださり、たくさんのアドバイスをくださる先輩に憧れています。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

自分のやりたい保育ができることが一番の魅力だと思います。また、職員同士の仲も良く、給与も休みも十分なので、とても働きやすい職場だと実感しています!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

最近は熱帯魚の飼育に夢中で、毎日観察しています♪また、仕事終わりには映画やドラマ鑑賞をしたり、腰痛を和らげるために寝る前にストレッチをしたりしてプライベートも満喫しています!

これからどんな人になりたい?

先輩からも後輩からも頼りにされる存在になりたいです。疑問に対して適切に答えたり、一緒に考えたりすることのできる人を目指しています。また、子どもや保護者と関わる上で大変なことも多いですが、どんなときでも笑顔の絶えない人になりたいと思っています。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

長い期間、慣れない環境での実習は大変だと思いますが、その大変な経験や努力は保育者になったときに必ず実を結びます!園や保育者への「質問」は、相手のことを知るだけでなく、自分のことも知らせるチャンスだと思いながらたくさん聞き出していってくださいね。学生時代にしかできないことを楽しみ、就活するときは将来の自分が保育をする姿を想像しながら、緊張しすぎず本来の自分を発揮できるように意識してみてください。