メニュー

 交通費サポート対象詳細はこちら

社会福祉法人まいづる会 舞鶴保育園

イチオシポイント

保育・教育の特徴

豊かな経験が子どもたちの土台をつくる

子どものやってみたいという気持ちを大切に。様々な経験を通して人生の土台を育みます。

働きがい

自分の持ち味を活かせる

自分のやってみたい保育を実現できる園です!子どもたちと一緒に自己表現を楽しみましょう♪

働きやすさ

休みが取りやすくプライベート充実

完全週休2日制で定時退勤がほとんど。休みも取りやすい♪補助を利用し一人暮らし中の職員多数◎

入社後支援・研修

まずは先輩と一緒にスタート

新人は必ず複数担任制♪先輩から一つずつ教わりながら、困ったことがあればすぐに相談可能◎

理念

保育理念

「育み」「共感」「規律」

方針・目標

保育目標

豊かな芽生えを大切に育み、伸ばし、
心身ともに健やかで、明るく、
望ましい未来をつくりだす基礎を養う。

目指す子ども像

元気な子ども
思いやりのある子ども
考えることのできる子ども

法人概要

法人名 社会福祉法人まいづる会
法人住所 福岡県福岡市中央区長浜1-2-15
設立年 1977年4月
事業内容 認可保育園の運営
施設数 1箇所
従業員数 40名
特記事項

園紹介インタビュー

舞鶴保育園 副園長 青栁 未来

家庭ではできない経験と都会ならではの経験。
豊かな体験が子どもたちの成長を育む園

どんな保育・教育をしていますか?

元気にのびのび過ごしながら、就学に向け自分でできることも増やしていく、両方をバランスよく取り入れた保育をしています。決まったカリキュラムなどはなく、自由な遊びが活動の中心。先生が子どもたちに何を経験してほしいかを考えながら保育をしています。外部講師による体育教室・書き方教室もありますよ。また、4・5歳児中心で野菜の皮むきや田植え・稲刈り、芋掘りなどを取り入れています。稲はもち米なので、おこわおにぎりを作ってみんなで食べるのが楽しみです♪

園で過ごす子どもたちの様子は?

活発でのびのび過ごしている子どもたちです。園庭遊びで大きい子が小さい子の手を引いて一緒に遊ぶ姿が見られるなど、異年齢の関わりも自然と生まれています。また、老人福祉センターも併設されているため、合同で誕生会をしたり、お店屋さんごっこに招待したり、敬老会では5歳児が歌を披露するなど日頃からお年寄りとの交流もあります。おじいちゃんおばあちゃんもとても喜ばれ、子どもたちをたくさん褒めてくれます。これも当園ならではの素敵な経験になっています。

園で働く人たちの様子は?

子どもたちと同じように、個性豊かでのびのびとしている先生たちです。意見を尊重しやりたいことに挑戦できる環境なので、遊びをどんどん工夫するなど意欲的な先生が多いと感じています。20代から60代まで世代の異なる職員が働いているため、何事も丁寧に伝えることを全職員が心がけていますよ。たとえば行事についても、コロナ以前の行事を知らない職員もいます。みんなで一つずつ確認しながら、共通理解ができるように進めています。

どんな園にしていきたいですか?

当園では職員一人ひとりが、今自分にできることに取り組みがんばっています。やりたいことに挑戦できるのが特色なので、今後も一人ひとりの良いところを伸ばしながら、職員一丸となってより一層園の目標に向かって取り組むことも大切にしたいですね。また、何か困っていることがあればすぐに相談できますし、職員同士で声をかけ合っています。職員間の風通しの良さはこれからも大切にしたいです!終礼でも報告をたくさん出し合い、みんなで協力体制を築いていますよ。

園見学で見てほしいところは?

実際に園の雰囲気を体感して、自分に合っているかどうかを見てほしいです。子どもと先生の関わりの中でも、のびのびと過ごす場面もあればメリハリが大切な場面もあるので、園の全部をぜひ見てほしいと思っています。当園は天神の駅からも近く、利便性もばっちりです。都会にありながらも、園庭には大きな桜の木や銀杏の木があり、四季を感じられるあたたかな雰囲気なんですよ。子どもたちも先生たちも「豊かな経験」ができる舞鶴保育園を、ぜひ見に来てくださいね。

学生へのメッセージをお願いします!

ホームページだけでは分からないこともたくさんあるので、いろいろな園を自分の目で見てほしいです。私もこの園で実習をして、雰囲気が素敵だなと思い入職したんですよ。「保育は人間性でやるもの」が私の好きな言葉です。自分の経験や持ち味といった人間性を活かし、やりたいことを実現できる園を選んでくださいね。ピアノが苦手な人もいるかもしれませんが、少しずつがんばって練習してみみると自分の自信にもなりますよ!上手いかどうかではなく、楽しむことが大切です。

主活動の一例

乳児は個々の関わりを大切しながら、たとえば1歳後半ではおむつからパンツへの移行、2歳後半にはお箸の練習も取り入れていきます。3歳なると体操着で体操・運動遊びをするので、自分で着替えができるように。就学を見据え、小学校生活で困ることがないように少しずつ自分でできることを増やすことを目指しています。基本的にはクラス別保育で戸外遊びや製作などの主活動を行い、誕生日会などの行事では異年齢の子どもたちで過ごす機会もつくっています。

1日の流れの一例

3歳未満児
7:00 開園・順次登園
9:00 朝のおやつ/9:30 クラス別保育
10:00 10:30 離乳食
11:00 昼食
12:00 おひるね
15:00 おやつ
16:00 自由遊び
18:00 延長保育(おやつ・夕食)/21:00 閉園
3歳以上児
7:00 開園・順次登園
8:00 8:30 戸外遊び
9:00 9:30 体操・運動遊び
10:00 クラス別保育
12:00 昼食
13:00 13:30 おひるね
15:00 おやつ
16:00 自由遊び
18:00 延長保育(おやつ・夕食)/21:00 閉園

行事の一例

地域ならではの経験を、お友だちとみんなで楽しむ

山笠やクリスマスツリーの見学を行事の一つとして行っています。山笠見学は、近くにある飾り山を3〜5歳の異年齢児が一緒に見に行きます。この地域ならではの経験をお友だちとみんなで楽しむことも、行事として大切にしているんですよ。

また、他園との交流も多く、特に船に乗って志賀島保育園へ行くのも当園ならではのイベント。立地や環境に恵まれていることで活動の幅が広がり、子どもたちの豊かな経験につながっています。

4月 入園式/花まつり/歓迎遠足/健康診断/他園との交流行事
5月 観劇会/交通安全教室
6月 歯科検診/田植え・芋苗植え遠足/保育参観/クラス懇談会/カレー作り
7月 夏祭り/プール開き/七夕/山笠見学/他園との交流行事
8月 おばけやしき/プール納め/観劇会
9月
10月 運動会/健康診断/芋掘り・稲刈り遠足/親子遠足
11月 芋汁会/七五三参拝
12月 クリスマス会/生活発表会
1月 観劇会
2月 豆まき/お店屋さんごっこ/他園との交流行事
3月 ひなまつり/お別れ遠足/お別れ会/卒園式
※毎月お誕生会、避難訓練を行います。
※年度によって行事日程が変更になる場合があります。

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。