先輩インタビュー
-
認定こども園 舞鶴保育園
Y先生 保育教諭
西南学院大学 2017年卒業
宮崎県出身

どうして今の仕事を選んだの?

保育園児の頃から、年下の子のお世話をするのが好きで、自然と「大きくなったら保育士さんになりたい」と思うようになりました。

どんなふうに就活したの?

4年生の6月頃に福岡市主催の就職フェアに参加し、いろいろな園の話を直接聞きました。また5園ほど自主実習に行き、自分に合った園を見つけるために納得がいくまで就職活動を続けました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

2年生のときの正規実習で舞鶴保育園にお世話になったことがきっかけです。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

実習指導担当の先生には、丁寧に優しく様々なことを教えていただきました。舞鶴保育園は子どもたちがのびのびとしていて、とても明るい雰囲気の園だと感じました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

子どもたちがのびのびとしていて明るい雰囲気であることと、カリキュラムなどに縛られすぎず自由な保育ができるほうが自分に合うと思ったからです。また、正規実習をさせていただいたことで園の雰囲気もよく分かっていたことや、同じ大学出身の先生がいることも決め手になりました。舞鶴保育園はもともと公立の園だったこともあり、給与形態や休暇がしっかりしている点も魅力的に感じました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

子どもたちとの関わりや、実際にクラスを回していけるかはとても不安でしたが、複数担任なので先輩から時に優しく、時に厳しく丁寧にアドバイスしてもらえました。保育士としてだけでなく、社会人としての在り方も教えていただけたので、少しずつ自分に自信がついていきました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

子どもたちから手紙をもらったときや、保護者の方から「お家でも先生の話をしていました」と教えていただいたときが特に嬉しいです。また、特に年長児の卒園式は、それまでの思い出や信頼関係があるからこそ、感動的で一生忘れられない思い出になります!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

保護者対応で上手くいかなかったときに、間に入って保護者への手紙を書いていただき、私の話にも耳を傾けてくださった先輩のことが印象に残っています。先輩はいろいろな先生から頼りにされていて、自分の保育観をしっかり持っているところがとてもかっこいいんです。私もいつかそんな人になりたいなと思っています。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

やってみたい活動を取り入れ、自分のやりたい保育が実践できるところが舞鶴保育園の魅力です!がんばって考えた活動を子どもたちが楽しんでくれると、とてもやりがいを感じられます!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

今は子育てと家事と仕事の両立をがんばっています!

これからどんな人になりたい?

特性のある子どもたちへの対応力を身につけていきたいです。また、指示や考えをしっかり伝え、周りをよく見て仲間に仕事を振れるようなリーダーシップのある先生にもなりたいと思っています!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

実習や授業で大忙しの毎日だと思いますが、学生の楽しい時間も今だけのものなので、遊びも十分に楽しんでくださいね。妥協して園や仕事を選ばずに、しっかり悩んで将来のビジョンを見据えて就活をがんばってほしいです。また、ぜひピアノや絵本になるべくたくさん触れて、豊かな経験をしておくといいと思います!