メニュー

社会福祉法人 仁徳会 堅粕保育園 まつむら先生

先輩インタビュー

まつむら先生

堅粕保育園

まつむら先生 保育士

中村学園大学 2004年卒業

福岡県出身

どうして今の仕事を選んだの?
ありきたりかもしれませんが、「子どもと関わることが好きだから」というのが一番の理由です!自分が子どもの頃、園の先生のことが大好きだったので、大きくなったら自分も同じように子どもたちに関わっていきたいと思いました。
どんなふうに就活したの?
夏休みなどに気になる保育園に連絡して自主実習に行き、就職活動のきっかけにしました。就活で一番悩んだことは、選考に進んだ後、たくさんいる学生の中で自分をアピールするための伝え方でした。
この法人のことは、どうやって知ったの?
堅粕保育園へは中途採用で入ったので、ハローワークで求人を見て応募しました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
対応してくださった先生がとても明るく元気な方で安心できました。また、玄米給食や室内プール、茶室など堅粕保育園ならではの環境に驚きました!
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
何よりも、子どもたちや先生方の明るく元気な雰囲気に惹かれました。また、面接の際には親身に話を聞いていただけて、安心して働ける園だと感じ入職を決めました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
堅粕保育園に入る前は3年ほど保育の業務を離れていたので、体力的にしっかり保育ができるかは不安でした。少しずつ保育を思い出しながら、園の方針やリズム運動などについては先輩から教えてもらったり、実際の動きを見て真似たりしながら覚えていきました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
子どもたちの成長が一番嬉しいです。特に行事は心から感動します!行事に向けて友だちと一緒にがんばる姿を見守り、できなかったことができるようになり大喜びする瞬間に立ち会えることが何よりも幸せです。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
私は、何年目になっても「学び直し」が大事だと考えています。ついついがんばり過ぎてしまうところがあるのですが、先輩が「がんばるのはもちろん、楽しむことを大事にしてね」とアドバイスをしてくださいました。先輩のおかげで肩の力を抜いて保育を楽しめるようになったので、その言葉はいつも忘れないようにしています!
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
堅粕保育園は、食を大切にする姿勢や給食へのこだわりがとても魅力的だと思います。全て“本物”を使うという方針を日々実践している、すごい保育園なんです!
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
プライベートでは、道の駅巡りやブックカフェ探しをよくして、楽しんでいます♪
これからどんな人になりたい?
何事にも積極的に取り組むこと、常に学ぶ姿勢を大切にしたいと思っています。自分自身の理想像や理想の保育など志を高く持っていらっしゃる先輩をお手本にして、自分も一歩ずつ成長していきたいです!
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
大変なことはいろいろあると思います。とにかく将来に夢と希望を持って、今から社会に出ることを楽しみにしてほしいと思います。社会人になることに不安もあるかもしれません。でも社会人は社会人なりに、たくさんの楽しみや幸せがありますよ!みなさんが素敵な先生になれるよう応援しています!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください