先輩インタビュー
-
コビープリスクールみなみおおいずみ
かのん先生 保育士
彰栄保育福祉専門学校 2024年卒業
東京都出身

どうして今の仕事を選んだの?

祖母が幼稚園教諭だったこともあり、家にピアノがあったり絵本がたくさんあったりと、幼い頃から保育の楽しさに触れられる環境でした。そこから製作やピアノを好きになったことと、保育園の頃から自分より小さい子のお世話や先生のお手伝いをするのが好きだったことがきっかけです。

どんなふうに就活したの?

就職活動は卒業学年の10月から本格的に始めました。コビーを含め4法人の園を見学し、それぞれの園の特色を比較しました。幼稚園か保育園か、保育園の中でも小規模園か大規模園か、自分に合った園がどんな園なのか分からずとても悩みました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

学校のピアノの先生が就職活動のサポートも担当してくださり、卒業生の中にコビープリスクールで園長先生をされている方がいると教えてくださったことがきっかけです。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

コビープリスクールへ見学に伺った際、先生方が気さくに話しかけてくださり、対応も丁寧で、先生同士がとても仲の良さそうな印象でした。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

コビープリスクールは特に先生方の仲が良さそうで、どの先生も保育をしている姿がとても楽しそうだったことが印象的でした。また、2階にガラス張りで1階の様子が見えるスペースがあることや、たくさんの本があり落ち着けるライブラリーがあることも決め手になりました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

私は同じ園に同期がいなかったので最初は不安を感じていましたが、先輩や園長先生が気さくに話しかけてくださり安心できました。分からないことがあれば、一つひとつ丁寧に教えてくださったので、不安もすぐに解消できました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

4月当初、体調の悪そうな年長児がいて、いつもと様子が違うため声をかけて熱を測ったら40℃近くあり、結果インフルエンザと診断されました。その子が元気になったとき、保護者の方にも私にも「あの時かのん先生が助けてくれたから、保育園の中でかのん先生が一番好き!」と言ってくれてとても嬉しかったです。また、運動会のダンスの練習で今まで1回も踊らず泣いてばかりだった子が、本番では泣かずに踊れたことも感動した思い出です。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

以前、私が落ち込んで悩んでいたとき、園長先生や先輩方が「保育は助け合いだから大丈夫」「いつでも頼ってね」「明日からも一緒にがんばろうね」とたくさん励ましてくださいました。子どもたちへの対応などで困っていると、必ず「大丈夫大丈夫!そういうときあるよね」と気さくに励ましつつサポートをしてくださるので本当にありがたいです。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

自園の先生方の仲が良いのはもちろん、系列園の先生同士もとても仲が良いところがコビープリスクールの良さだと思います。大きな行事のときも全員で一丸となってがんばり、先生方が本気で取り組むことで、子どもたちと共に感動や喜びを分かち合えるところが素敵だなと思います!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

昔から好きな邦ロックバンドのライブや、バンドが出演しているフェスに行くのがプライベートの楽しみです♪

これからどんな人になりたい?

子どもたちが保育園に来ることが楽しくなるような環境を作り、子どもたちや他の先生方と一緒に行事を全力で楽しめる先生になりたいです。そして、後輩が何でも相談しやすく頼りがいのある先輩になりたいと思っています!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

就職活動や実習は大変でつらいこともあると思いますが、保育園では可愛い子どもたちと過ごす楽しい日々が待っています。私は学生時代に手遊びや絵本の読み方をしっかり学んだことで、今では子どもたちと楽しく過ごすことができているので、就職してから自分自身が楽しく保育できるよう、今取り組んでいる勉強をがんばってくださいね。応援しています!