先輩インタビュー
-
若竹幼稚園
ひいろ先生 幼稚園教諭
目白大学 2023年卒業
神奈川県出身

どうして今の仕事を選んだの?

高校生のときに手に職をつけるためにも何か専門職に就きたいと考えるようになりました。ちょうど高校で様々な専門学校の先生のお話を聞く機会があり、その際に保育の仕事についても説明を受けたんです。もともと弟のお世話をするのが好きで、小さい子どもと関わることも大好きだったので、自分に合っているのではと思い保育の道を選びました。

どんなふうに就活したの?

実習先から他の園を紹介していただいたり、保育職の求人情報サイトに登録したりして自分の条件に合う園を探していきました。全部で4〜5園ほど見学に行きました。一つずつ吟味し、自分の求める条件で働ける職場を見つけることを意識しました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

実習でお世話になった園の園長先生から若竹幼稚園を紹介していただきました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

私は園環境の「清潔さ」を重視して見学しました。特にトイレの清潔さや保育室が整理整頓されているかなどを確認しました。子どもたちも職員も健康に過ごせる、清潔な環境で働きたいという想いが強かったです。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

若竹幼稚園は施設が清潔で、まさに自分のイメージ通りでした。また、男性保育者への配慮もあり、職場の雰囲気が良かったことも決め手です。若手だけでなくベテランの先生も多く活躍していることや、園庭が人工芝であることも魅力的でした。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

入社後は初めてのことばかりで、ピアノのレッスンや日誌作成など、苦手に感じることもたくさんありました。でも、先輩や主任の先生方が私と誠実に向き合ってくださり、私が取り組みやすい方法を考えてくださったおかげで続けることができました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

子どもたちが「一緒に遊ぼう!」と誘ってくれるときや、楽しそうに遊んでくれる笑顔を見られたときは特に仕事のやりがいを感じます。また、保護者の方から「お家でもいつもひいろ先生のお話をしていますよ」と聞くと嬉しくなります!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

どんな場面でもポジティブな声掛けができる先輩に憧れています。私も常に前向きな言葉で子どもたちと接し、余裕のある保育ができる保育者になりたいです!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

園の雰囲気や人間関係の良さはもちろんですが、働いてみてとても助かっているのが早く帰れるところです。児童登園日(普通保育)の就業時間は7:30~17:30なのですが、実質8:10~15:40勤務で、それ以外の時間は自由なんです。自分で調節して帰宅することができますし、残業も少なくて働きやすいです。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

何かあるかな…と考えたのですが思いつきませんでした(笑)今はとにかく仕事をがんばっています!

これからどんな人になりたい?

真面目過ぎず、無理をせず、できる範囲で、でも自分なりにしっかりがんばること。そして人にも自分にも優しく、人に流されず、自分らしくいることを大切にしたいです。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

やっぱり実際に働いてみないと分からないこともたくさんあります。合う合わない、向いている向いていない、自分の個性も園のやり方も様々です。完璧な職場を見つけるのは難しいので、答えがまだ分からないことも楽しみながら、気楽に探すのも良いと思いますよ!