保育士を目指す学生向けの求人サイト

学校法人 北見学園が出展します

保育&就職フェスタに出展!

学校法人 北見学園 認定こども園ムロノキッズ おぐり先生

先輩インタビュー

おぐり先生

認定こども園ムロノキッズ

おぐり先生 保育教諭

東京家政大学 2019年卒業

神奈川県出身

どうして今の仕事を選んだの?
自分が通っていた幼稚園の先生が大好きで、その先生への憧れがきっかけでした。母子分離ができず入園後もしばらく泣き続けていた私を、毎日あたたかい笑顔で迎えてくださったことを今でも覚えています。卒園する頃にはすっかり幼稚園大好きっ子になっていました!
どんなふうに就活したの?
大学4年生の7月頃から就職活動を始めました。10以上の法人からお話を聞きましたが、実際に見学に行ったのはムロノキッズだけです。魅力的な園はたくさんあったのですが、働いている自分がイメージできる園を選ぼうと意識し、最終的には自分の直感を信じました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
大学4年生の夏に参加した、保育職向けの就活イベントでムロノキッズを知りました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
ムロノキッズでは、説明会のブースでも体験保育でも、明るくワクワクした雰囲気を感じました。先生たちが先輩後輩に関係なく楽しそうにコミュニケーションを取りながら保育をしている姿を見て、私もこの園の仲間になりたいと率直に思いました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
当初は保育園への就職を考えていましたが、大学4年生の春の幼稚園実習で一斉保育の責任実習を経験し、幼稚園で担任を持ちたいという気持ちが強くなりました。保育園と幼稚園で迷っているときにムロノキッズと出会い、認定こども園なら両方の良さを活かした保育ができると感じ就職を決めました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
最初は分からないことばかりで、何をするにも「これで合っているのかな」という不安は常にありました。一緒に組んでいた先輩から「1年目は何も分からなくて当たり前。失敗しても私たちがフォローするから大丈夫!」と声をかけていただきました。たくさんの失敗も経験しましたが、先輩方の姿から学び、困ったときはすぐに相談して、少しずつステップアップできるよう努力しました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
年少と年長で担任を持った子が小学生になっても会いに来てくれて、今がんばっていることを教えてくれるのが嬉しいです。卒園した子どもたちがそれぞれの場所でがんばっている様子を聞くと、私もまだまだがんばらないと!と元気をもらえます。また、保護者の方から「おぐり先生と話すとホッとします」と言っていただいたことがあり、子どもたちだけでなく保護者の方の支えにもなれていることを実感できました。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
楽しむときは子どもたちと一緒に全力で楽しみ、気を引き締めるべき場面では全体の雰囲気を一瞬で作り上げる先輩たちの姿に、入職当時から今もずっと憧れています!
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
ムロノキッズに入って今まで、悩み事を一人で抱えたことはありません。困ったときにはすぐに相談できる信頼できる先輩がたくさんいます。同期とは何気ない話から真剣な話まで何でも話せるので本当に心強いです。また、学年リーダーをしていたときは、後輩のアイデアもとても良いものばかりで、様々な人から学ぶことが大切なのだと実感し自身の成長につながりました。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
英語保育の担当になり、英検の勉強をがんばる子どもたちの姿に触発されて、私も勉強を始めました!子どもの頃からネイティブの先生と触れ合っている子どもたちは発音がとても綺麗で、私のほうが発音をよく指摘されて勉強させてもらっています!(笑)
これからどんな人になりたい?
これからも子ども一人ひとりのことをよく理解する努力を続け、子どもたちから信頼される先生になりたいと思います。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
成長を続ける子どもたちとの毎日は本当に楽しいです。子どもたちと過ごしていると、今日と同じ日は二度と来ないということを痛感し、寂しさと同時に嬉しさや幸せもたくさん感じられます。みなさんが「ここで働いてみたいな」と心から思える園に出会えることを応援しています!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください