先輩インタビュー
-
ポピンズナーサリースクール妙典
はるか先生 保育士
千葉敬愛短期大学 2022年卒業
千葉県出身

どうして今の仕事を選んだの?

幼い頃から、通っていた幼稚園の担任の先生に憧れを抱いていました。また、自身が成長していく中で小さな子どもたちと触れ合う機会が多く、保育の仕事により一層興味を持つようになりました。

どんなふうに就活したの?

私は12月頃から就職活動を始めました。多くの魅力的な園がある中で決断することはとても悩みましたが、「自分に合った園選び」を意識しました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

知人からポピンズを紹介していただき、その後自分でも詳しく調べるうちに興味を惹かれました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

ポピンズの園見学では、各クラスに入るたびに、子どもたちや先生方から気持ちの良い挨拶が返ってきたことが印象に残っています。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

通勤のしやすさや充実した福利厚生、そして何よりも「明るくあたたかいポピンズの雰囲気」に惹かれ就職を決めました!いろいろな不安はありましたが、ポピンズならそんな不安も乗り越えて楽しく働けるかもしれないと感じました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

最初はお子様・保護者様との関わり方に不安もありましたが、先輩方が丁寧にお手本を見せてくださったり、一緒に対応してくださったりと手厚いサポートのおかげで、徐々に不安もなくなり自信がつきました。また、分からないことは自分から積極的に質問し、不安を残さないように心がけました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

初めて担任を持ったクラスのお子様からお手紙をもらったことが特に心に残っています。2歳でまだスラスラと話すことは難しかったお子様が、私のために一生懸命にひらがなを書いてくれたことに本当に感動しました!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

先輩から「いつも小さなことに気づいてくれてありがとう!」と言っていただけたことがとても嬉しく、自信に繋がりました。自分なりにがんばっていれば、必ず見てくれている人がいること、認めてもらえることは大きな励みになっています。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

ポピンズは人間関係の良さが魅力です。私の職場も雰囲気がとても良く、困ったときにはみんなで助け合える環境なので、とても働きやすいと感じています。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

今は発表会に向けた活動に力を入れています。日々の練習を重ねる中で、セリフや動きを覚え、自信満々に演じるお子様たちの姿がとても可愛らしく、本番が楽しみです♪

これからどんな人になりたい?

何年経っても初心を忘れずに、お子様・保護者様に寄り添った保育ができる保育士でありたいと思います。楽しむときは一緒に全力で楽しみ、真剣に取り組むときにはメリハリを持って活動できるよう心がけています。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

学生のうちから手遊びやパネルシアターなどのレパートリーを増やしておくと、今後の保育にも必ず役立つと思います。もしピアノが苦手でも、子どもたちと楽しく活動するうちに少しずつ弾けるようになっていくので心配しなくて大丈夫。みなさんが素敵な先生になれるよう応援しています!