メニュー

株式会社ポピンズエデュケアが出展します

保育&就職フェスタに出展!

株式会社ポピンズエデュケア ポピンズナーサリースクールHARUMI FLAG PORT VILLAGE けい先生

先輩インタビュー

けい先生

ポピンズナーサリースクールHARUMI FLAG PORT VILLAGE

けい先生 保育士

大妻女子大学 2024年卒業

東京都出身

どうして今の仕事を選んだの?
幼い頃から年下の子どもと接する機会が多く、いとこや近所の子どもたちと一緒に遊ぶ中でみんなが笑顔になる瞬間を見るのが幸せで、その笑顔を作り出せる存在になりたいと思ったことが原点です。
どんなふうに就活したの?
一般企業と保育業界、どちらで働くかは夏頃まで悩んでいました。「せっかく資格を取るなら、資格を活かした仕事をしよう」と思い、保育業界に進む決意を固めました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
アルバイトをしている友人を通じてポピンズを知りました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
ポピンズを見学した際、環境に配慮した建築や内装が特に印象的でした。天然素材や再生資源を用いたデザインは、あたたかみがありつつも持続可能な社会を目指す姿勢を強く感じました。園庭の広さや緑の多さも、子どもたちが自然と触れ合いながらのびのびと成長できる環境が整っていると実感しました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
充実の研修制度や働く女性を支える仕組みが整っていることに強く惹かれました。子どもたちの可能性を広げる保育プログラムの充実ぶりを知り「ここでなら自分も成長しながら、子どもたちの成長を支える教育的アプローチを実践できる」と思い、ポピンズへの入社を決意しました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
入社したばかりの頃は保護者様の対応とお子様への関わり方について不安を抱えていました。特に保育では、一人ひとりの性格やリズムを掴むのに苦労しました。悩んでいる私に施設長や同じクラスの先輩方が指導方法やテクニックをアドバイスしてくださいました。アドバイス通りやってみたり、他のスタッフの話し方や指導方法を観察したりして自分に合った方法を学んでいきました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
入園当初は環境に慣れず泣いている子ばかりでしたが、日々の関わりの中で少しずつ笑顔を見せてくれるようになり、今では私が部屋に入ると満面の笑みで出迎えてくれたり、出るときには「バイバイ」と手を振ってくれたりします。0歳児の成長は本当に早く、小さな変化や成長に立ち会える日々です。「自分の関わりがお子様の安心感や成長に繋がっているんだ」と実感でき、保育士の仕事のやりがいを改めて感じています。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
初めての0歳児担任で慣れないことばかりだったとき、日々できたことを先輩が一つひとつ褒めてくださったことが自信に繋がりました。また、困っているときには的確なアドバイスと優しいサポートで支えていただきました。その先輩が私にとっては憧れの先生でもあります。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
ポピンズは同僚や上司のチームワークも良く、相談しやすい環境があることで安心して保育に専念できます。お子様たちが笑顔を見せてくれる瞬間や保護者様から感謝の言葉をいただいたとき、「ここで働けてよかった」と思います。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
今は英語の勉強に力を入れています。外国籍の保護者様が増えてきている中で、言葉の壁を感じさせないように、コミュニケーションを円滑にするために、日常会話や保育に使える英語表現を習得することに挑戦中です。プライベートではラーメンを楽しみにしています!仕事終わりや休日に行きたいラーメン屋さんをリストアップして巡っています。仕事と趣味どちらも全力で楽しむことで、今のモチベーションに繋がっています!
これからどんな人になりたい?
先輩方のように、お子様の気持ちに寄り添い、どんなに小さな成長も支えられる存在になりたいです。「この先生に任せてよかった」と思っていただけるような保育士を目指しています。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
自分の「理想の保育」を大切にしながら、たくさんの施設を見て感じたことを大切にしてください。新しい環境に飛び込むときは不安もあるかと思いますが、自分の夢を信じて、楽しみながら進んでください!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください