先輩インタビュー
-
ポピンズナーサリースクール恵比寿南
さき先生 保育士
日本児童教育専門学校 2024年卒業
東京都出身

どうして今の仕事を選んだの?

海外で異文化に触れる経験をしたことがあり、その楽しさを子どもたちにも伝えたい!と思ったことが保育士を目指すようになったきっかけです。

どんなふうに就活したの?

私は保育補助の仕事をしながら、保育士の仕事について理解を深めていきました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

家族がポピンズで働いていたこともあり、もともと身近な存在でした。自分でホームページなども見て、より興味を惹かれるようになっていきました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

ポピンズでは保育補助として働かせていただき、実際に保育士の方々や子どもたちと関わりながら、園の良さを理解することができました。また、自分自身の成長も実感することができました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

ポピンズで実際に保育に触れてみたことで、自身の今までの経験や得意なことを保育に取り入れ「自分らしい保育」ができる環境に魅力を感じ、就職を決めました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

最初は書類や連絡帳の書き方など、不安なことも多くありましたが、言葉遣いなどから丁寧に教えていただき、安心して取り組むことができました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

お迎え時に保護者様から、「お家でも先生のお話をしています」「子どもが保育園に行きたいとずっと言っていました!」などの言葉をいただけることがとても嬉しいです♪

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

ピアノだけでなく、木琴やピアニカなど様々な楽器を取り入れて保育をしている先生の姿を見て感銘を受けました。お子様たちもとても楽しそうに参加していて、私もいろいろな楽器を使った保育をしてみたいと思うようになりました。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

ポピンズには個性豊かな先生方がいらっしゃるので、先生方それぞれの得意や興味を活かした多様な保育が毎日展開されているところが魅力です。また、経験豊富な先生方も多く、相談をすると様々なアドバイスをいただける環境で、日々学びに繋がっています。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

最近は本屋さん巡りをして、ナーサリーのお子様たちが好きそうな絵本を見つけることに夢中です!

これからどんな人になりたい?

どんな状況でも前向きに考え、周りの先生方と協力して仕事ができるよう、これからもがんばっていきたいと思っています!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

就活では、ぜひいろいろな園や施設を見てみてください。それが一つの学びにもなると思います。みなさんが自分のやりたい保育が実現できる園に出会えることを願っています!