先輩インタビュー
-
ポピンズナーサリースクールあざみ野
ちさと先生 保育士
日本体育大学 2023年卒業
神奈川県出身

どうして今の仕事を選んだの?

祖母が保育園を経営しており、園長として現場に立っていました。私自身も祖母の園に3歳まで通っていて、祖母が子どもたちに愛情を持って関わる姿を小さい頃から見てきました。その素敵な姿に憧れ、将来について考えたとき、自然と自分も祖母のような保育士になりたいと思うようになりました。

どんなふうに就活したの?

たくさんの保育園がある中でどうやって就職活動をしていけば良いか分からず悩み、まずはエージェントの方に相談することから始めました。内定をいただいた後も進路にはとても悩みましたが、企業理念や福利厚生、園の雰囲気、職員の表情など様々な観点から比較検討し、今の園で働くことに決めました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

エージェントの方に、ポピンズをおすすめしてもらいました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

ポピンズへ見学に行くと、人財開発部の方や施設長が優しく受け入れてくださり安心しました。今まで見学したどの保育園よりも施設が綺麗で驚きました。短時間の見学でしたが、子どもたちの笑顔がたくさん見られ、保育者と子どもたちの関係が良好な素敵な園だと感じました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

子ども自身が持つ伸びようとする力や主体性を大切に育んでいくという理念に共感し、惹かれました。また、見学で感じた保育者と子どもとの良好な関係性や、本社の方々・施設長・現場の職員さんたちの優しさ、給与面なども入社の決め手になりました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

お子様との関わりは実習や入社前アルバイトで経験がありましたが、保護者様とのコミュニケーションは初めてで不安でした。一緒に担任を組んでくださった副主任の先輩がいつも気にかけて声をかけてくださり、相談にも乗ってくださったおかげで安心でき、心に余裕を持って保護者様とお話しできるようになりました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

1歳児クラスの子が話せるようになり、初めて「ちさとせんせい」と呼んでくれたときはとても感動しました!また、私が誕生日カードに書いたメッセージを読んでくださった保護者様が、「いつも子どものことをよく見てくれていることが伝わるメッセージで嬉しかったです。成長したところにも気づいてくれて、ちさと先生が担任で良かったです」と言ってくださったこともとても嬉しかったです。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

1年目で一緒に担任を組んでくださった副主任の先輩をとても尊敬しています。忙しい日々の中で、お子様や保育のことだけでなく私のことまで気にかけてくださり、相談にもたくさん乗ってくださいました。その先輩はアイデアにあふれていて、いつもお子様が楽しく過ごせる環境を作っていらっしゃるんです。私もいつかそんな保育士になれたらと思っています。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

一緒に働くポピンズのスタッフは、みなさんとても良い方々で、人間関係で悩むことがありません。ここで働けて本当に良かったと思います。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

高校生の頃からカラオケが好きで、リフレッシュによく行っています♪

これからどんな人になりたい?

副主任の先生のように、アイデアが豊富で、周囲への気配りもできる、楽しくて素敵な先生になりたいと思います!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

私は以前ファーストフード店でアルバイトをしていました。接客で様々な年齢の方と関わった経験が、今も活きていると感じています。就職までに多くの人と関わることは、就職後の自分の強みにもなると思います。自分からコミュニケーションを取ることも社会人になると大切です。しばらくは新しい環境で覚えることも多く大変かもしれませんが、勇気を出して職場の人とコミュニケーションを取り、良好な関係を築いてほしいと思います。一生懸命がんばったことは必ず誰かが見ていてくれるので、ぜひ様々なことにチャレンジしてください。分からないことだらけだった私でも楽しく働けているので、みなさんもきっと大丈夫。一緒にがんばりましょう!