メニュー

株式会社ポピンズエデュケアが出展します

保育&就職フェスタに出展!

株式会社ポピンズエデュケア ポピンズナーサリースクール恵比寿南 たくと先生

先輩インタビュー

たくと先生

ポピンズナーサリースクール恵比寿南

たくと先生 保育士

大阪大谷大学 2023年卒業

奈良県出身

どうして今の仕事を選んだの?
私の母は看護師をしていて、子どもの頃、母が夜勤の日は祖母と叔母の家に預けられていました。その叔母が保育士をしていて、保育園での話をよく聞いていたため、保育士は幼い頃から身近な仕事でした。
どんなふうに就活したの?
就職活動は6月頃にスタートし、選考はポピンズのみを受けました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
友人からの紹介でポピンズを知りました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
ポピンズへ見学に行った際、保育士の方々が笑顔で楽しそうに仕事をしている姿が特に印象的でした。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
子どもたち一人ひとりに寄り添うということはとても難しいことでもあると思いますが、ポピンズではそれを実現しながら、スタッフのみなさんが笑顔で働いているところに魅力を感じました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
1年目はフリーの保育士として勤務しました。全クラスに入ることがあるため、お子様の名前と顔を一致させることや、各クラスの進め方を把握できるかは不安でしたが、一つずつ真摯に取り組み解決していきました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
働き始めて1週間ほどで、入園したばかりのお子様が私に懐いてくれました。登園時に泣いていても私が抱っこすると泣き止んでくれて、保護者様から「先生がいれば安心です!」と言っていただけたことが印象に残っています。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
パソコンなどに強いので、1年目の行事でパソコンやプロジェクターの設置・操作などを任せていただき嬉しかったです。施設長や主任からも助かりますと声をかけていただき、何気ないことでもみなさんの役に立てるのだと実感しました。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
お子様の興味関心に合わせて活動を考える姿勢が園全体に浸透していて、やりたいと思ったことを相談するとスタッフみんなが背中を押してくれる環境なので毎日がとても楽しいです。他のスタッフのアイデアが刺激にもなります!
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
プライベートではフィルムカメラにハマっています!仕事では自身が関西出身なことを活かして、関西弁についての絵本を読んだり関西の文化を伝えたりすることに力を入れています。
これからどんな人になりたい?
お子様の小さな変化や成長にいち早く気づき、自らもお子様たちと同じくらい楽しみながら活動を行える保育士になりたいです。また、他の先生方のように活動や製作のアイデアが豊富で、みんなを楽しませられる存在になりたいです。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
学生時代や幼少期の経験は、どんなことでも保育の役に立つと実感しています。今の生活を最大限に楽しむことが、将来の保育士としての引き出しの多さにつながると思います。就職活動は大変なこともありますが、それもまた経験として活かせると考えがんばってほしいです。保育士はお子様の成長や可愛らしい笑顔を間近で感じられる素晴らしい仕事です。みなさんと一緒に働ける日を楽しみにしています!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください